
義母が子どもにたくさんふりかけを使ってしまい、塩分が心配。主人には伝えたが、義母には伝わっていない。直接話すべきか悩んでいる。
義実家にいて、しょうがなくアンパンマンふりかけ(いつもはナチュラルなふりかけ少なめであげてる)使ってるんですが、義母が朝のおにぎりにふりかけ2個分使ってたみたいでキレそうです。
塩分とりすぎじゃないですか?
なるべく他のやつで調節するよう心がけてますが
義母が子どもの分も用意してしまいます。
日曜まで味濃いご飯とか大丈夫ですかね😭
昼ごはんまでがっつりおにぎりに付けようとしていたので途中で私がやりますって変わってふりかけ1袋の2分の1だけつけました。
主人には言ったんですが義母には伝えてくれそうにありません…私から直接言った方が良いですよね😭
- なおなお(6歳)
コメント

ばなな
子供のために色々してくれてるのはわかってるのだけど、義母にしろ実母にしろ、色々気になりますよね。特に最初のお子さんだと…。
私なら、この子、白いごはんも好きなので、少し何もなしのオニギリも作ってもらってもいいですかm(_ _)m??と、直接お願いするかなー。

けい
なんでわざわざ2袋使うんですかね(笑)
子どもの食べるもの、用意したがるのわかります💦💦
勇気を出して言ったところで理解してやめてくれますかね…😅うちの祖母は何回言っても感覚的に子どもに適した食べ物、味の濃さがわからないみたいで何度もやられます😥今回みたいに途中で変わる感じでなるべく回避しつつ日曜日まで頑張るしかないですね😂💦
-
なおなお
おにぎりに後でつけると少ないみたいで…めっちゃコロコロつけてました😭
どこもそうなんですね…
途中で変わって回避して行きたいと思います💦
ありがとうございます!- 8月21日

みー
めっちゃわかります!!だから行きたくないんですよね💦
子どものは用意するので大丈夫ですと言ってるのにジュースやらアイスやらたくさん買ってて😩
主人に責任もって全て食べてもらいました笑
-
なおなお
ジュースめっちゃわかります💦
幸い息子はジュースより麦茶
甘いものより薄味の煎餅が好きみたいで義母があげようとしても口に入らないのでそこだけは安心してます😂- 8月21日

みうたろう
凄くわかります😣
うちも、1歳なりたての時に、義母がお握りを作ってくれたんですが、市販のおむすびころりんの紫蘇わかめ味で味をつけてくれ、中にも梅干が…挙げ句「塩振る?塩をのりにつけると美味しいんだよ」と。殺す気かっ!やめてー😱って思っちゃいました。「味の薄いのなんてかわいそう」とずうっとグチグチ言われましたが結局私が作り直しました。
旦那さんに訴えても、言ってくれなかったりきちんと伝わってなかったりということが多々あるので💧私なら直接、
「小児科のお医者さんから塩分の濃い味付けはまだ腎臓には負担になり将来病気になることもあるから、大人の半分くらいの味付けにしなさいと言われたんです。なのでお義母さんも協力してください」
と言ってしまいます。
忘れてしまうようなら、旦那さんにも協力して貰って何度も伝えます。
濃い味付けに慣れてしまうと戻せないので、今はしっかり伝えた方がいいかと思います。
-
なおなお
昔、自分の子どもにもそんなに味付け濃くしてたの?て聞きたいです😂💦
小児科の先生に言われてるって言おうと思います😭
ありがとうございます!- 8月21日
なおなお
白いおにぎり食べられないんです😭😭