
イライラします😂旦那は朝5時起きの仕事をしています。ただ起こすのは私…
イライラします😂
旦那は朝5時起きの仕事をしています。
ただ起こすのは私の役目で、本人は自力で起きれないと思い込み自分で目覚ましもかけません。
その代わり娘の寝かしつけはしてくれて、私は21時には寝ます。
今日は旦那が調子が悪いと仕事を休みました。
ついうたた寝をしてしまって娘を保育園へ送っていくのが遅くなってしまいました。
その時、旦那は寝ながら、こんなんじゃこの仕事続けられない、と言いました…
娘の保育園は最悪午前中に行けば見てもらえるし、昨日旦那がずっと欲しかったものを私の小遣いから買ったとき、明日から仕事頑張る!って言ったのはどいつだ、と(今日の体調不良は嘘だと思っています)
忍耐力がないので転職の多い旦那。
また仕事を辞めるのか不安です。
前に仕事行きたくないとぐずったとき、今回の仕事を辞めるのなら実家に帰る、と言ったらブチ切れて仕事に行きました。声を出して遊んでいた娘にも、うっせえ!と言って…
怒鳴る感じではないけど子供にそんなことを言うのは初めてで、帰ってきたとき娘に謝ってました。
普段は育児家事をしてくれる、基本的には優しいと思います。
離婚はまだ考えてません。
ただ実家に帰りたい気持ちが強くなってきてしまいました、、、
- riu(6歳)
コメント

なたでここ
調子が悪いと休んだのは風邪とかですか?
それとも精神的にでしょうか?
旦那さんがいくつかにもよりますが、
知り合いによく調子が悪いと言って、仕事をクビになったり、居づらくなったり、嫌になって転職を繰り返す31歳の人がいます。
側から見ると温厚で優しい人ですが、自分にも甘くって、ひどければ3ヶ月に一度は転職しています。
その人はもう直らないと思います💦
働かなければ生活できないですし、
生活費を稼ぐのは、今の時点では旦那さんの役目ですよね。それが出来ないのなら、生きていけないので私なら家を出ます😅
離婚しなくても、別居でも…
子供いてそれではちょっと危機感ないかなって思います😨

あいうえお
子供がいて転職とはすごく勇気のいることですね。
毎回転職理由は何なのですか?
riu
コメントありがとうございます!
体がダルかったみたいです。
31歳の方と同じです。
自分にも他人にも甘いです…
転職癖はもう治らないのでしょうか😭
旦那に仕事が続かないのであれば、代わりに私が働く、と言ってもそれは嫌だと…
今も家にいる旦那にイライラしてしまって娘の保育園が終わったら家を出ようか考え中です。