※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トトコ
子育て・グッズ

生後6カ月の息子が夜中に寝返りをして起きることが多く、寝不足で困っています。どのような対策があるでしょうか?

生後6カ月になる息子が居るのですが、最近夜中寝返りを頻繁にするようになり1時間おきくらいに泣いて起きるようになりました‥私も寝不足になり、どのような対策をすればいいのか悩んでいます‥何かいい対策は無いでしょうか?教えて下さい!

コメント

とんぴん

うちの子も六カ月くらいは、寝返りのたびに泣いてました!

1時間おきではなかったのですが…大変ですよね…💦

その時、寝言泣きというのを知りました。
赤ちゃんは泣く事しか出来ないのでもしかしたら寝言なのかも…と調べたら出てきたので、試しに少し放置したら、数回に一回は自己解決してました!

よく、寝返りしないようにサイドに何か置くとかありますがうちは通用しませんでした💦

やっぱり1番は時間が解決してくれます。

辛いですけど、気づいたら寝れてる日が来ますよ!
頑張ってください😊

  • トトコ

    トトコ

    とんぴんさん、コメントありがとうございます😊
    自分も寝不足になってしまうので、イライラしてしまいそうで…
    時間が解決してくれるんですね!成長のうちと思って、見守ってみます😊

    • 8月21日
とよ

うちも寝返りしてうえーんってなることが増え、その都度戻してますー。急に泣いたりもして、夢みてんのかな?寝言?と思ってます。
一時間おきはちょっとしんどいですね😅
対策案はありませんが、そんなのも今だけかと思うと可愛いので、昼間に一緒にお昼寝とかどうですか?

  • トトコ

    トトコ

    とよさん、コメントありがとうございます😊
    お昼寝してるときに、一緒に寝ようと思います✨

    • 8月21日
しゅぱっちゅ❁.*・゚

まさにうちもそうです(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)
上の子も6~8ヶ月くらいまで頻繁に夜泣きをするようになり、一時期は1時間おきに泣いて起きていました💦
下の子もその時期に突入し、夜寝てから朝まで通しで寝てくれていたのが、数週間前からパチっと目を開けて夜中にご機嫌に遊びだしました(笑)
上の子も夜泣きが始まる前に夜中に遊び出す前兆があったのでもしや…と思っていたらあっという間に夜泣きとなりました(′;ω;`)

授乳したり、抱っこで再度寝かしつけたりしていますが、しばらく夜は楽をさせてもらっていたので寝不足がこたえますね(笑)他の方も仰ってますが自然とおさまります。うちも9ヶ月くらいまではこんなもんかな?と腹を括ってます♡
ずっと続くものではないので、がんばりましょうね!

  • トトコ

    トトコ

    コメントありがとうございます😊お二人のお子さんともその時期があったんですね!心を広く見守ろうと思います‼️

    • 8月21日
h.TA

まさに今、うちの子もです😅💦
寝返りしてもうつ伏せ(顔は横向いてる)で寝てくれたりもしていたんですが、ここ1,2週間頻繁に起きます😵
うちの子は、歯ぐずりがあるので見てみたら上の歯が生えてきてました🦷
下の歯が生えてくる時もあったので、そんな時期か、と思い特に対策もなく耐えてます😭💦
つらいですが、すぐ治まる事を祈ってます✨✨
アドバイスでも何でもなくてすみません😭😭💦

  • トトコ

    トトコ

    コメントありがとうございます😊
    歯が生えてきて、ぐずるのもあるんですねー💦やっぱりその子その子で違いがあるでしょうし、見守っていかないといけないですねー😭私だけじゃ無いって思えて、心強いです‼️

    • 8月21日