1歳9ヵ月と3ヵ月の女の子を育てています。年子で育児は大変で、上の子はイライラさせることも。一時保育を利用しようと考えています。仕事復帰も考えており、日々の育児に悩んでいます。
現在1歳9ヵ月と3ヵ月になる女の子を育てています。二学年差ですが、1歳6ヵ月差の年子になります。
産前産後は里帰りをして上の子は実家近くの保育園に約3ヶ月間通っていました。
里帰りから帰ってきてから平日はほぼワンオペ育児が始まりましたが、本当に年子育児はビックリするほど大変でした。
特に上の子に対してイライラする事が増えて落ち着いた時に反省する日々です。
下の子はあまり手のかからない子で夜も比較的寝てくれます。しかし、上の子が夜中起きるようになり、交互で起きて夜なかなか寝られない日もあります。
上の子は外遊びが好きなので午前中は外に出るようにしています。買い物や公園、支援センターに行っていますがまだ下の子が首が座らないのと授乳間隔が2~3時間であること、連日の暑さで外出は1時間ほどになっています。
里帰りする前から一時保育の利用を考えており、すでに見学していた園に連絡すると利用できるのは来月からと言われてます。
上の子は成長がゆっくりでまだ言葉を話しません。ですが、保育園に行くことはとても好きなようで保育園でしたことを楽しそうに家でも見せてくれていました。
すごく成長も感じられたので夫とも話して定期的に週2回午前中だけお願いしようかと考えてます。
現在は専業主婦ですが、来年4月から仕事復帰も考えているので下の子との時間も大切にしたいと思いながらも私が頑張れば上の子を預けなくてもいけるのかなとモヤモヤとしています。
ただ実家は遠方、義実家はまだ近いけれどあまり簡単に行き来はできない感じで私が落ち着いて育児するためには必要かと思いながら。。
同じような年齢差、年子の2人育児をされている方、一時保育を利用されてた方などどうやって日々過ごしていたかお話お聞きしたいです。
- きむはる(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント
もちもち
同じくらいの年の差です!
うちは里帰りなし、主人は夜勤ありの不規則勤務で頼る場所無しでした
上の子はもともと保育園に行っていたのですが、車で15分ほどの距離で送り迎えをしてくれる人がおらず、家で見るか私が送迎するかのどっちかでした
最初の1、2ヶ月は生活リズムを作るのに必死でしたが、うちも次男がよく寝てくれ手がかからないタイプだったので極力上の子とみっちり過ごすようにしていました
私自身の体調を見ながら週2〜3くらいで保育園に連れて行き、その間に家事、作り置きをして長男がいる時間は極力家事をしなくていいようにしてました
それだけでもかなり生活が楽になりますので一時保育が使えるのであればぜひ使って、休む時間にするなり家のことやるなりした方が良いかと思います☺️
二人とも家にいる時は次男はほぼずっとベビーベットで長男とお絵描きしたり粘土したり…あまりにもやることない時はお風呂はいったりしてました😂
支援センターもめっちゃ行ってましたが次男が10月生まれで3〜4ヶ月の頃になると感染症が心配で寒い中外遊びしてました😂
ぬこたそ
年子ではなくぴったり2歳差になる予定ですが、状況が似ているのでコメントします(´∀`)
9月から息子は保育園の予定です!
元々産前産後利用で3ヶ月の予定でしたが、私がいずれ仕事復帰したい(上の子妊娠+持家購入引っ越しで退職しました)と話すと、それなら求職中という形で継続的に入園できるという話があり、結局9月に妊娠出産枠で入園、その後は求職中枠で入園継続ということになりました。
なので、下の子が生後半年になる来年4月頃再就職+下の子も入園を目指して動く予定です。
半年のことなら家で見られるんじゃないか?
お金もかかることなのに、上の子が居ない方が下の子とゆっくり過ごせるという理由で保育園に入れるというのは私のワガママなのでは?
など、今でも漠然とした罪悪感というかこれで良いのだろうかという思いはあるんですが、でももう今日には保育園の入園通知が届いてしまうので今更どうにもならない、ここは腹をくくろう!と思っいます。
本当は息子だって保育園の先生より私と一緒にいたいかもしれないけど、新生児かかえて余裕ない私に「ちょっと待ってね」を連呼されるくらいなら、先生や同年代のお友達に囲まれて、外遊びが大好きな彼らしくめいっぱい身体を動かして遊べる方が良いはずと信じて…。
働いているわけでもないのに、という気持ちよく分かります!
でもお金と旦那さんが許すなら、きむはるさんのやりたいようにして良いと思いますよ。
外野が何か言ってくることもあるかもしれませんが、きむはるさんが2人育児にてんやわんやになってもその外野が助けてくれることはほぼないと思います。
上の子にイライラして、下の子にきちんと構えなくて、どちらにもごめんねと思いながらそのままずるずる半年すごして4月に2人とも保育園に入れるくらいなら!と、私は考えることにしました(´∀`)
-
きむはる
同じような状況ですね。産前産後の後そのまま求職で入れるのいいですね。うちは里帰りだったというのもありますが、基本産前産後の後は退園になってしまいます😰
お気持ちとても分かります。本当にどちらも中途半端になるくらいなら余裕を持って2人に向き合うためにも一時保育利用してみたいと思います☀️- 8月22日
退会ユーザー
4月から3人共保育園通い始めましたが、3月まで家で見てました。
9:30〜1:00支援センター(弁当持参)
1:30〜15:00下2人昼寝、上の子とお菓子作りや工作や夜ご飯作り
16:00お風呂
17:30夜ご飯
19:00〜20:00粘土や工作
20:00就寝
毎日こんな感じでした。
一時保育は、あまり予約取れず産後1ヶ月だけ利用してました。
-
きむはる
3人みておられたんですね❕すごい!
お弁当持参で支援センターに行って外で食べた方がリズム的にはよさそうですね😃
お昼寝をしなくなったら上の子もいるし、休憩なしで夜まで予定沢山なのが大変そうに感じましたが、お子さんもしっかり遊べてていいスケジュールだなと思いました。
参考にさせていただきます😊- 8月22日
ひーこ1011
本当に大変ですよね。
うちも年子やけど2学年差。
1歳8ヶ月差でした。
イヤイヤ期と赤ちゃん返りが被り、本当に本当にしんどかったです。
娘が極度の人見知り・場所見知りな為、預けることができず、ずっと自宅で見てました。
娘が年少で入園するまで毎日が地獄に感じ逃げられるものなら逃げたいと思っていました。
基本的に予定がない日は毎日お弁当持って児童館が支援センターに行き、お昼まで遊ばせてお弁当食べさせてから車で昼寝させがてら帰ってました。
お昼寝しなくなってからは午後も支援センターに行きハシゴしてました😅
息子は児童館や支援センターで授乳・お昼寝をしていましたし、3回食になってからは毎日外で食べていました。
うちは赤ちゃん返りが酷すぎて、授乳時とおむつ替え以外は下の子放置。セルフネンネしてくれる子やったので、本当にほかってずーっと上の子見てました。
それでも上の子はもっともっと!と求めてくるし、下の子には申し訳ないし…どうしたら良いの!?とよく泣いていました😅
園に行くのが嫌でないなら、預けて下の子との時間を作っても良いと思います。
とにかくとにかく大変なので、預けられるなら預けて少しでも負担を減らしてください👍
-
きむはる
コメントありがとうございました‼️
コメント間違えて一番下に書いてしまいました💦- 8月22日
ままり
1歳10ヶ月差です!上の子は1歳から保育園に行ってたので、産後もそのまま預けてました😊
私が家にいるのに預ける罪悪感?みたいなのはありましたが、保育園が毎日楽しそうで、家で相手にしてもらえない時間があったり、なかなか思いっきり遊びに出られなかったりするよりは
、保育園で大好きなお友達と先生と遊べた方がうちの子にはあってると思いました✨
保育園は朝は遅め、夕方ははやめに迎えに行ったり、予定がある時はお休みさせたりしていました!
下の子も1歳からは保育園だったので、上の子が保育園の間、ゆっくり下の子と過ごせて貴重な時間だったなと思います😊
-
きむはる
保育園に行ったら行ったで成長もしてくれますもんね。これも経験なのかな~思って預けようと思っています。
下の子との時間も大切ですもんね!- 8月22日
mm
同じ1歳半違いの年子です🤗
里帰りから戻るときに一時保育の登録しました!
ちなみに主人は繁忙期ほぼ不在。。
絶対やってけない!!と思って😭
週2預けたら大分楽でしたー!
子どもも発散してくれるし
私も自由なるし、買い物もその間にすませてました☺️
家事はかどりました😊
ちなみに1歳過ぎたらもう2人の世界です💦
勝手に遊ぶ時間が長くなり
少し余裕出来ました🎵
-
きむはる
週2だとたいぶ違いますかね。買い物行くだけでも2人だと大変なのでその時にまとめて買えたらいいな~と思ってます。
1歳で一緒に遊んでくれるようになったら助かりますね😂- 8月22日
うぃっちゃん
1歳8ヶ月差の2学年差姉妹です。
里帰りはもちろん、頼るところもないため、上の子は産前産後枠で保育園利用して、退院後は新生児を連れて私が送迎していました。
イヤイヤ期+赤ちゃん返り、そして元々の癇癪もちが相まって、外出時はところ構わず泣き叫んだり暴れたり...
道行く人が何人も同情して手助けしてくれるほど壮絶な時期を過ごしておりました。
ちなみに、次女はものすごくよく寝る子で抱っこはしているものの、存在を忘れるほどでした🤭
産前産後枠での保育園利用が終わる頃、これから1人で2人の相手をできるのか不安を感じていたところ、園長先生から、私が持っている障がい者手帳を使っての保育園利用の再申請が可能であることを教えてもらいました。
それを申請し、上の子はそこからずっと保育園利用をしています。
次女が1歳になって、私も就職し、今は2人とも保育園利用しています😊
保育園が休みだと「今日は保育園行けないの?😱」と言うほど、2人とも保育園が大好きです🎵
朝は泣いたりすることもありますが、親が離れたらケロッとして遊び始めるようですし、親としても離れる時間ができたことで気持ちにゆとりができますし、給食やおやつも子供達はとても楽しみにしています✨
一時保育を使うなら、半日ではなく1日利用にして、お互いにリフレッシュするほうが良いんじゃないかなと思いますよ😃
半日だと、送ってちょっと家のことやったらすぐお迎えで、余計に余裕がなくなりそうな気がします😣
我が家は1日利用だったので、家のこともやれたし、時には息抜きにママ友とランチしたり昼寝もできたり、そのお陰で上の子の夜泣きにも対応する気持ちのゆとりが出来ました😃
-
きむはる
2人連れだと外出時泣き出されると大変過ぎますよね💦
次女ちゃんはうちの下の子とタイプ似てるかんじです。
保育園大好きだと預けるのと安心ですよね。
あと半日でとずっと考えてましたがやはり1日の方がリフレッシュになりますかね。
その言葉でちょっとどうしようか保育園側と相談してみようと思いました☺️- 8月22日
Mama
うちは1歳8ヶ月差ですが上の子は保育園に通ってます!
やはり、下の子が生まれてから夜中起きるようになったり、パパと寝てても夜中起きてママーと大泣きしたりで、交互に寝かしつけたりで大変でした😭
下の子が生まれてからは保育園行く時や預ける時も泣いてましたが、もう少しで下が生まれて1ヶ月になりますが、泣くこともほとんどなくなりました!
ただ気になるのは、下の子が生まれて上の子は敏感になってるだろうし、そこで今までとは違う保育園に行くとなるとまた環境が変わるので、環境の変化でまた情緒が不安定にならないかが気になります💦もともと行ってた保育園ですか?違う保育園であれば慣れれば大丈夫だと思いますが…それまでが心配ですね😭
-
きむはる
夜中起きるようになるとキツイですよね😢
もともと行ってたのとは違う保育園に行く予定です。
一応来月1回予約を取ってみたので慣れてくれることを願っています。
確かに環境が目まぐるしく変わってるのでその不安もあります💦慣れてくれますように🙏- 8月22日
あお
毎日お疲れ様です★、
うちの子たちも1歳3ヶ月差の年子です。私自身年子で姉弟仲良かったので、年子がよくて出産したものの、下が1歳になるまではほんと大変でした。上もまだまだ赤ちゃんで言うこときかないですよね😥
下が3ヶ月になるまでは実家で過ごし、その後は実家から車で1時間半ほどの距離の自宅でワンオペ育児でした。
朝家事を済ませてとにかくさっさと支援センターに行き、お昼はおにぎりかパンを持参、昼過ぎに帰り上の子を寝かしつけてほっと一息ついてました。
私も、頑張らなきゃと言う思いで一人でずっとこどもたちを見続けましたが当時かなり大変で夜も寝かしつけながらしくしく泣いたり。今思えばあっという間だったけど、もっと一時保育など利用して周りを頼ればよかったなって思います。
お仕事復帰予定があるとのことなので、きむはるさんとお子さんたちのタイムスケジュールの練習と、自分の気晴らしのためにも一時保育を利用するのもいいと思います♩
うちの子は5歳、4歳になりやんちゃでまだ手はかかりますが、0.1歳の頃を思えば楽になりました^^大変ですが年の近い兄弟かわいいですよね♩お互い頑張りましょうね!!!
-
きむはる
私も弟と1歳半差で小さい時は楽しく遊んでいた記憶があったのでそうしたんですが、本当に大変でした😅
もうすぐ2歳なんですが、まだまだ赤ちゃんのようなもんです💦
1人でずっと頑張っておられたんですね、すごい!寝かしつけ本当に大変ですよね。。
働きだしたら今度は時間に追われそうなので練習のためにもちょっとずつ利用していけたらと思います☀️- 8月22日
k.kまみー
うちも1歳5ヶ月差の年子です💦
今はまだ親が来てくれていますが、週3で一時預かり利用しています。
産後1ヶ月過ぎたら週1.2にする予定です。他の日は児童館とか支援センターに行く予定です。
下の子より上の子が大変ってのもよくわかります💦💦遊びたいのはわかるけど、下の子の世話もあるし、疲れてるしでゆっくりできませんよね😭私も4月から仕事復帰なので一時預かりで離れる時間を作ることに悩んだこともありましたが、母が倒れちゃ何も回らない!と思い、一時預かりを利用しました(^◇^;)うちま保育園は好きみたいだし、本人も気分転換になるなーとプラスに考えるようにしています!
保育士さんも、毎日ずーーっと育児に追われるのは疲れて当たり前。頼れるものはどんどん頼った方がいいとおっしゃってましたよ😊
お互い、ワンオペで年子育児で大変ですが、頑張りましょう😭
-
きむはる
母が倒れちゃ何も回らない!というのが本当にその通りだと思います❗
その為にもちょっと一時保育利用してみようと思います。
保育園側がそうやって言ってくれると預けやすいですね。
本当に大変ですけど、頑張りましょう🎵- 8月22日
パパンス
うちの子達も1歳6ヶ月差の一学年差のMENSを育児中です☺️
下の子が5ヶ月になるまでは記憶が飛び飛びになるほど大変でした。
3月生まれの次男を生後1ヶ月から長男の新しい保育園の送迎をしていました💦自転車で30分もかかるところだったので産後すぐの自転車はほんと辛かったです😭😭
夜は特に、次男の夜中の授乳の時間になると長男も起きてきてギャンギャン泣かれ次男はミルクでギャン泣きでカオス状態でした😭
産後3ヶ月で仕事復帰して毎日バタバタで睡眠も食事の時間も削ってましたよ😭😭😭
でも、次男が一歳になるとちょっとは楽になった気がします☺️❤️
頼れるサービスがあるなら頼った方がいいです!
-
きむはる
あとから思い返したらあっという間なんですかね。
産後すぐの自転車送迎に生後3ヵ月で仕事復帰は壮絶ですね。でも乗り越えたんですね。す、すごい!
やはり1年経てば落ち着いてくるんですかね。それまでは利用できるサービス上手になっていきながら頑張っていこうと思います❗- 8月22日
まりん
1歳差の2学年差年子です🙂✨
上の子が3歳、下の子が2歳のときに
保育園に預けましたが
それまでは実家も地元も遠方だったので
支援センターに通いまくってました🤣
下の子と一緒の時間があまり取れなく
保育園に通わせることになったとき
すごい自分の中でモヤモヤしてたんですが
いざ仕事始まって自由な時間が増えたとき
気持ちも余裕ができ
モヤモヤがいつの間にか消えてました(笑)
最初の数年は大変だと思いますが
大きくなったらすごい楽になりますよ🙂✨
-
きむはる
支援センターに行ってスタッフさんに助けてもらいながらやっていった方が私も心の支えになりそうですね。
保育園預かる事になればそれはそれで気持ちに余裕もできて落ち着くのかもしれないですね。今の時期をなんとか乗り越えようと思います☀️- 8月22日
きむはる
上の子さん、預けられなかったら大変でしたね💦
うちはまだ始まって間もないんですが、本当に大変さに驚き、明日どうすればいいんだろうと最初の週はノイローゼになってました。
お弁当持って出掛けるのが一番ですかね😃授乳室がある場所の安心感は半端ないですもんね。
一時保育、一度試しに半日行かせてみて様子を見たいと思います☀️
きむはる
里帰りもなかったんですね💦すごい!保育園に連れていくのも下の子もだとなかなか大変ですよね。。
やはり上の子としっかり関わるためにも一時保育はよさそうですね。
確かに冬の時期になると感染症こわいからうちも外ばかりになりそうです😅