3歳の息子がよく泣く。母親は疲れており、母親との関係も複雑。育児について助言を求めています。
10月で3歳になる息子がいます。
生まれた時からですが、とにかくよく泣きます。
朝から晩まで、泣き止んだかと思いきや、また泣く。
泣き止んだかと思いきや、また泣く。
原因で多いのは、『欲しいジュースがなかった』『お母さんがトイレ行くの嫌だ』寝る前に『滑り台に行きたい』…などなど。
それなりに会話はして一旦納得をする様なのですが、時間差でまた言ってきてはギャン泣きです。
泣くたびに『もう嫌だぁぁぁぁぁ!!お膝行きたいーーー‼️‼️』と大声で泣きます。
時には、何か欲しいと言ってきた時に『ちょっと待っててね』と話すと『キャーーーッッ‼️‼️』と奇声を発します。
なるべく怒りたくないし、怒鳴っても何もならないし…なるべく側にいるようにはしてますが、本当に疲れます。
何してもダメな時は熱りが冷めるまで放置することもあります。
転勤で大阪に滞在していて実家は離れているのですが、
たまに来る実母は、『あんたね、もっと愛情かけてやんなよ。まわりのママ友とかあんたのこと見て感じてんの?そんな放置して。ただでさえよく泣くのに。うちの家系にはこんなに泣く子いなかったわよ』
と言われます。たまに話す電話でも、電話の向こうで息子が泣きだすと『また泣いてんの?なんでそんなに泣くの?今時の子ってそんなになくの?』
と、なんでも『最近の子は…』や『うちの家系は…』と言い出します。
なので、母とはあまり連絡を取りたくなくて、忙しくて連絡取れなかった…と誤魔化すこともあります。
長々と書いてしまいましたが、どうやって育児をしていけば良いか分かりません。。助けてください。
- ta-mom(8歳)
いくみ
普段はどんな対応をしてますか?
なんだか、わかったつもりになるけど、お子さんのなかでしっかりとは理解できてないのかな、と思います。
欲しいジュースがなかったとき、なかったね、残念だね、とか、お母さんがトイレ行くのイヤだ、と言われたら、お母さんがトイレ行くのイヤなんだ、とか、まだやってないならまずは共感してみたらどうでしょう。また、寝る前に滑り台に行きたい、と言われたら、滑り台行きたいね、次にいつ行けるかまだわかんないけど(明日なと、明確な約束をしたときに、それを覚えてて同じように言ってくる可能性もあるので)まずはしっかり眠って元気を取り戻そうね、などと、こうすれば楽しいことが待ってるかも、みたいな気持ちにさせてあげる、とか、まだだったらやってみてもいいかな、と思います。
また、何かほしいと言われたとき、〇〇してから持ってくるね、などと、ただ待っててね、と伝えるよりは先が見える答え方?をしてみた方が、解りやすいかな、と思います。子どものなかには、この先がどうなるかわからないと不安になる子がいるようなので。
例えば、うちの上の子は新生児の時に、ミルクを作る、というその数分が待てなくて泣いてました。私は、その大きな泣き声を聞きながら、今お湯入れるからね~、ミルクの粉入れるよ~、混ぜまぜしてるよ~、お水入れるよ~、冷ますね~、冷めたかな~、と、行程ごとに言葉かけをずっとしながらミルクを作って、できあがったら、さあできたよ~お待たせ~、飲もうね~、と言いながら近づいて飲ませてました。最初こそ泣き続けてましたが、少しずつ落ち着いて待てるようになりました。少し大きくなってからも、その日の予定は、なんとなくは伝えてから出かけるようにしてました。その方が落ち着いてついてくるので。
もし、なにか少しでも、参考になったら嬉しいです。
コメント