
男の子が添い乳で寝る習慣がついてしまい、夜に何度も起きるため、添い乳をやめてセルフねんねを覚えさせたいと相談しています。お昼寝も物音で起きてしまうため、アドバイスを求めています。
もうすぐ5ヶ月になる男の子を育てています!
新生児の頃から、昼も夜も寝かしつけは添い乳でした。
とても楽でダラダラ続けてしまいましたが、夜も2、3回起きてしまい、おっぱいを吸うとすぐ寝るので空腹で起きるわけではないように思います。
お昼寝も少しの物音で起きてしまい、添い乳をやめた方がぐっすりねるのかなと思っています。
完母なので、母乳を飲ませてから抱っこで寝かせたり試行錯誤しています。セルフねんねを覚えてもらいたい、せめて添い寝で寝られるようになって欲しいです!
どうかアドバイスをお願いします!
添い寝して隣で寝たフリをしたときは、30分以上ギャン泣きしても寝る気配なく、私が負けてしまいました💧
- きぃ(6歳, 17歳, 19歳)
コメント

とき
うちも添い乳やめようと思って旦那に寝かしつけ頼んだら30分泣いててバトンタッチして私が添い寝したら寝ました😁
そっから添い寝で寝るようになりました🤔💦
なぜかはわかりませんが😌
きぃ
旦那さん、育児に協力的で羨ましいです✨うちは、平日は帰宅が遅いのと、泣くと可哀想だと言って私に丸投げなので戦力外です…
根気強く添い寝で頑張ってみます!ありがとうございました😊