※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はむ
妊活

人工授精時の内診なしや排卵済みの可能性について疑問があります。内診なしの経験は珍しいと感じており、先生の説明が不明瞭でした。排卵促進注射を受けるべきか悩んでいます。

妊活中で、先日2回目の人工授精をしました。
しかし疑問に思うことがあり、人工授精経験のある方に教えて頂きたいです。

16日(金)午前:卵胞チェック 15.5ミリくらい
土日を挟むので、19日月曜に人工授精できたらしましょうってことになりました。

19日(月)午前:
内診せず、いきなり器具を入れて人工授精実施。5分待っててくださいと言われました。
私は卵胞が上手く育ってるか、心配だったので、内診しないんですか?と聞いたところ、内診してもらったんですが、
先生から、あらもう排卵済みですね、と言われてしまいました。

難しいかもしれないけど、いつ排卵したかわからないし可能性はゼロではないとのことです。
排卵済みでも、排卵を促す注射を打ってホルモンを補充することもできるけど、どうしますか?と聞かれましたが、それは断りました。
黄体ホルモン?の補充なのでしょうか、、先生の説明も、できることは全てするってことなら注射も打てますって説明でよくわからなかったので。。。

金曜と月曜は別の先生です。


3日前に内診して15.5ミリで、
内診せずに人工授精ってよくあることでしょうか??
第一子を含めると3回目の人工授精でしたが、そんなこと今までなかったので、ちょっとひっかかってます。

よろしくお願いします。

コメント

deleted user

私は、1回しか人工授精してないですが、人工授精当日でも内診しました。
でないと、排卵済みの場合、不発に終わる可能性もあるので。
内診するのが、普通だと思います。

  • はむ

    はむ

    お返事ありがとうございます!やはり内診するのが普通ですよね、、
    病院に確認したらこの病院では基本的に前日までに卵胞確認して当日は確認しないそうです!
    今回は土日を挟んでタイミングが悪かったです、、!!

    • 8月21日