※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミルクティー
家族・旦那

自分の親の考えが理解出来ません。今回私が入院中で日中上の子の世話を…

自分の親の考えが理解出来ません。今回私が入院中で日中上の子の世話をどうしようかと旦那や義母、旦那のおじいちゃんおばあちゃんさえも必死に考えてくれています。なのに私の母親は仕事が休めない…とか、病気持ちのおばあちゃんが居るから…という理由で向き合ってくれません。ちなみに私と旦那はお互い母子家庭でお互い仕事を休むと生活に支障が出るのは変わりありません。確かに義母は平日2日仕事が休みのある職業なので日曜日しか休みがない私の母親からすれば状況が違うかもしれません。でもそれを当たり前のように、しかもこっちはほんとに一人で、そっちはおじいちゃんおばあちゃんも揃ってる環境。それも考えて向こうから文句言われてもいっぱいいっぱいと言われました。娘の私からして信じられないのは、私が嫁いだのだから一応どうしても旦那側の家に負担が大きくなると思うとか言うんです…仮にそうだったとしてもそれをそのまま義母に言えるんですか?て思ってしまいます。これらは遂に義母が私の親はなんで何一つ協力してくれない!とご立腹ってのを伝えた上で(私はこれをいつ言われるのか負担を大いにかけてるので恐れていました)の母の言い分です。自分の親なのに、こんな考えの人だったのか…と失望してます。里帰り出産でさえ、私の家の環境が帰れる状況じゃないから仕方なく承知して受け入れてくれたのに、自分の親はそれさえもこれっぽっちも感謝の気持ちがないのか?と思ってしまいます…(口ではほんとにお義母さん達には感謝してるとは言うのですが…)これでは私の立場も悪くなるだろうと不安です…長々とすいません💦

コメント

☆桜ママ☆

うちも似たような環境でしたので、四回もの出産での里帰りは一切しませんでしたよ。✋😂もう、我が親ながら毒でしかなく(笑)😅

意外にも、一生懸命になりすぎず旦那さんに助けてもらいながら何とかなってます‼️👍✨

私の母親もよく言いますよ…「嫁いだんだから、何かあったら向こうの親に頼りなよね」って。

ほんと情けない限りですよ。✋💦

  • ミルクティー

    ミルクティー

    ほんとに情けないと思ってしまいます…子どもとしてそんな親だったと受け入れるのに時間がかかりそうです😓

    • 8月20日
  • ☆桜ママ☆

    ☆桜ママ☆


    ですよね。✋💦
    もうここに書けないくらい色々ありすぎて、反吐が出そうな親です。😭
    旦那もかなり嫌ってて……

    毒親にだけはなりたくないなぁ…って、つくづく思いました‼️

    • 8月20日
とくめい

主さんと旦那さんのお子さんなので、お母さんがやってくれるのが当たり前ではないですし、お母さんのお気持ちもわかります_:(´ཀ`」 ∠):

お互い母子家庭なら尚更、出産時の事を旦那さんと話して決めておかなかったのでしょうか?(^^;

旦那さんがみれないなら、ベビーシッターなどお金で解決も出来ると思いますよ(*´∇`*)

  • ミルクティー

    ミルクティー

    もちろん当たり前ではない事も分かっています💦でもそれでも何だかんだ義母とか必死に救いの手を差し出してくれてるので、何一つ協力出来ていない自分の親に対して不信感を抱いてしまっています。もちろん託児所とかの手続きもしています💦今回は切迫で急遽入院だったのでなおさらバタバタしてて😓

    • 8月20日
deleted user

うーーーん。
義実家に対して肩身がせまいですよね。
ミルクティーさんの不満もわかります。
でも、お母様にはお母様の生活があります。
出産に当たって、夫婦でどうするか話し合いはしていなかったのでしょうか。
うちは、頼れる実家がお互いないです。
なので、次の妊娠は2歳以上あける、1歳で職場復帰して保育園に入れておく、一人目切迫で入院したのでファミサポや支援サービスの登録をしておく、子どもも一緒に入院できる産院を探しておくなど、今から準備しています。
今の入院が出産に当たってなのか、切迫などの理由かわかりませんが、準備不足だったのかな、って思ってしまいます。
出産の際には必ず入院が必要になるので・・・

  • ミルクティー

    ミルクティー

    今回切迫で急遽入院だったのでそこまで考えてなく、確かに準備不足でした。自分が今回妊娠していなかったら…とか色々責めてしまいます。でも義母はなったものは仕方ない、だからこれからどうするかを考えるべきと言ってくれてるので尚更肩身狭いな…申し訳ないな…と😞

    • 8月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ステキな義母さんですね。
    羨ましいです。
    他の方への回答も見ましたが、毒親なら最初からあてにしない方がいいですよ!!
    頼ったら頼ったで後々が面倒です。
    うちは実家が毒親、義実家はネグレクトなので、最初から頼るつもりがないです。
    頼ると面倒だし、逆に子が心配なので・・・
    なんとか手立てが見つかって、無事に出産できるよう願っています。

    • 8月20日