
埼玉県に住んでます。一軒家の方、地元の町会には入ってますか?私は今の…
埼玉県に住んでます。
一軒家の方、地元の町会には入ってますか?
私は今の家に5年前に引っ越して来たのですが、その時は共働きで子供もいなかったし、正直面倒で町会に入りませんでした。
今までずっとマンション暮らしで、町会にも入っておらず、イメージが湧きません。
先日義両親と食事をした時に、町会の話になり、入ってないことを話したら、入っていない家は変わっている、災害などあった時に町会に入っていないのに救援物資を分けてもらうのは非常識だ。(まだそういう事はありません)と言われました。
ちなみに、義実家は同じ町内で、町会は別です。
- みーたん(8歳)
コメント

りな
埼玉ではないですが、入ってますよ。入ってないということは町内会費も払ってないですかね?共働きで子供がいなくても、入らないとゴミ捨て出来ないですし…そこはきちんと確認しましたか?

RRRR...♡
町内会、だいぶ地域によって差があると思います!
うちは子供がいるので入ってますが、子供がいない家は入ってないお家たくさんいますよ🏠
うちのところは、町内会に入ってなくてもゴミ出し出来ます。
ただし、ゴミ出し場の掃除は町内会に入ってないお家も順番に掃除当番が回ってきます✊🏻
-
みーたん
コメントありがとうございます。
そうなんですね!
子供が出来てからでいいかな~と思っているうちに、年月経ってました(*_*)
義母にあまりにも否定されたため、そこまで言う?とモヤモヤしてしまい😣
ゴミはポラスの住人用にダストボックスが設置されていて、6軒で掃除を回していくようになっています。- 8月20日

ママリ
うちも引越した時に会長さんに挨拶に行った時に、
町内会どうする?と強制では無かったので、ちょっと考えさせてくださいと言って、そのまま出産と育児で、
2年は経ってしまいました💦
子供がだんだんと外遊びをするようになってきたので、そろそろ入ろうかなぁとは思っていますが、正直なところ…
人付き合いがめんどくさいので迷っています。💦
(周辺で年齢が一番若いのでたぶん色々やらされると思うし…引っ越す前に、◯◯さんが来たら会長やってもらおう!と近所の人が言ってたみたいなんです😑)
近所に顔見知りが出来るのは、色々と安心だと思う反面、
トラブルに巻き込まれたくないので、関わりを持ちたくないなぁとも思っています。
迷ってはいますが私はタイミングをみて、入ろうかと思っています☺️
今となっては、引越してきた時に考えずに入っておけば良かったなと後悔してます🤣
-
みーたん
コメントありがとうございます!
人付き合い、めんどくさいですよね💦皆いい人だったらいいですが、色々詮索したりする人もいるかもしれないですし😣
ただ、子供のことを考えると入った方がいいのかなぁと思ってます(ToT)
子供が幼稚園に上がるタイミングで入ろうかな~と検討中です(;>_<;)- 8月21日

ママリ
わたしも子供の頃から埼玉のマンション住まいでしたが、町内会入っていて、お祭りとか参加してました〜
義実家さんがおっしゃるように非常事態の時とかに困るので入っておいた方のが無難かなとは思います。
あとはお子さんが大きくなって、お友達が参加していたら町内会のお祭りとか運動会とかに参加したいってなりますよねきっと。
そうなると遅かれ早かれ入ることにはなりそうですし、義実家さんの言い方が正しいかどうかは別として(笑)、波風たてないためにも早めに入っておくのもありだと思います(๑´ㅂ`๑)
-
みーたん
コメントありがとうございます!
私の住んでいたマンションは周りの人も入ってませんでした(*_*)地域もありますかね。
子供のためには入った方がいいと思っているので、タイミングみて入ろうとは思ってます!- 8月21日

ずん
私は賃貸なので入っていませんが、弟家族は町内会の班長をして大変だったようです。昔から変化を好まないおばさん達に嫌気がさして抜けました。
でも、ゴミも捨てられますし近所の同じ子持ちの人たちとも交流ありますよ。
姪はハロウィーンパーティー呼ばれてました。
そこの町の雰囲気かも知れませんがあの家入ってないから無視しようなんて考える町内会の人達にが本当に困った時に助けてくれるんですかね?
-
みーたん
コメントありがとうございます。賃貸だと入ってない方多いですよね!私も子供の頃は賃貸でした。
町会抜けたんですね!
班長さん大変そうですよね💦
旦那が公務員で、職業を詮索されるのが嫌みたいなんですが、そういう人付き合いも面倒に思ってしまいます(*_*)
子供の為には入った方がいいのかなと思ってはいるので、一度タイミングをみて入ってみようと思います!
いい人達だといいです(;>_<;)- 8月21日

退会ユーザー
入ってません。
声を掛けられたこともないし、どなたが会長さんかも知りません。
周りのお宅はみんな入ってないみたいです。
同じ分譲地にゴミ捨て場があるので、そこにゴミ捨てて誰にも何も言われません。
掃除当番はないですが、汚れが気になった時は夫が掃除してました💦
-
みーたん
コメントありがとうございます!
うちも分譲地にゴミ捨て場があるので、ゴミ捨てについて何か町会から言われたこともないですし、困ったこともないです。
旦那さん素敵ですね!
うちは6軒だけなので、滅多に汚れたりしないのですが、分譲地以外の方(恐らく最近越してきた方)がたまにそこに回収されないゴミを捨てたりして困ってます(*_*)
この先も町会は入らない予定ですか?- 8月21日
-
退会ユーザー
うちも七軒しかないので、掃除すると言っても年に一回あるかないかくらいです💦
春先は風が強くて砂まみれになるくらいで、マナー悪く汚れることもなく。。
今のところ、子どもも未就学児で町内会のお世話になることもないので入るつもりないですが、大きくなって何か不便出てきたらその時に考えます。
入りたくない意思を持って入らないわけではなく、まず勧誘がないし窓口がわからないのが1番の理由なので。
わざわざ探してまで入るつもりはないです。- 8月21日
-
みーたん
私も入りたくないというわけではないのですが、現在の会長さんも分からずです。
主人と相談してみます。
ありがとうございました!- 8月22日

ゆきにゃん
うちは田舎で、義両親と同居で昔からのご近所付き合いもあるので、町会費払っています。(付き合いといっても、挨拶や地区の清掃活動くらいですが)
ごみ捨てもそうですが、今の月齢でも参加できる七夕製作や納涼祭(これは夜開催なので行けませんが)、その他の製作イベントがあるので、日程が合えば連れていこうと思っています!お菓子も貰えますし!
いずれその地区の人たちと小学校通うようになるし、幼稚園も同じだろうし!その前に子供同士交流できればいいかな(^^)と思っています!
-
みーたん
コメントありがとうございます。
同居されてるんですね(;>_<;)
その地区の清掃活動すら参加するの面倒だと思ってしまう私はダメですね。(自分の家の周りや分譲地のゴミ捨て場は別です)
制作イベントなども幼稚園のプレや遊び場などでやっているので、近所のはいいかなと思ってしまいます💦
もちろん子供にとっては参加させてあげたほうがいいとは思います。
幼稚園は少し離れたところが希望なので一緒の可能性は低いですが、小学校は一緒ですもんね。
主人と相談してタイミングみて入ろうと思います。- 8月22日

mii
埼玉で戸建てに住んでいます。
都心まで1hほどで田舎!ってほどではないところに住んでいますが、町会などのお付き合いは田舎っぽいところなので町会に入っています。
(班別にお神輿があってお祭りをやったり...みんなで草むしりしたり)
-
みーたん
コメントありがとうございます。
班別にお神輿あるのはすごいですね!
以前社宅に住んでた時に、3ヵ月に一回程草むしりと階毎に大掃除があって、それもめんどくさいと思っていました。(人付き合いも)
ただ、子供が大きくなれば参加出来るイベントも色々あると思うので、タイミングみて入ろうとは思ってます!
ありがとうございました☆- 8月23日
みーたん
コメントありがとうございます。町内会費払っていません。ゴミはポラスの建売に住んでいるので、そこの住人用にダストボックスがあります。他のゴミ捨て場には捨てていません。