
娘が離乳食を拒否するようになり、食べ物を手づかみで遊んでしまい食べなくなりました。突然の変化で心配です。何かアドバイスありますか?
最近娘が離乳食を拒否するようになりました。
パン・ヨーグルト・フルーツ等は食べるのですが、パン以外の炭水化物・おかず(手作り・市販ともに)は一口食べたらもう口を開けてくれなくなります。スプーンを近づけると泣いて嫌がるので、手づかみ食べが良いのかなと思い、手づかみで食べれるものを作ってみましたが、一口食べてあとは手でコネコネして遊び始めて結局食べずに終わります。
5ヶ月から離乳食を開始してずっと順調に進んでいたのですがこここ数日で突然食べなくなりました。
大人と一緒のものが食べたいのかなと思い、うどんや煮物を取り分けて薄味にして作ってみてもやっぱり食べなかったです…
そういう時期なのでしょうか…?
ミルクは飲むので栄養はとれてるとは思いますが、よく食べる子だったので突然食べなくなって心配です。
なにかアドバイスいただけたらと思います。
- MK(6歳)

退会ユーザー
わたしの娘はよく食べる方ではなかったですが1瓶食べる時もありました…
いきなり全部拒否になり、うどんしか食べません😅買ったり作ったりしてももったいないので三食うどんですし 外食もうどんがあるとこしか行きません😅保健師さんに相談してみたらそれでいいよー!
まあなれたら違うものあげたりーっていっていました☺️
娘は最強に偏食なので オムライスに入ってるコーンだけは食べる。
巨峰の皮を永遠に噛む
うどんを3食食べても飽きないって感じです😅
コメント