※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんがRSウイルスによる気管支炎で、咳をしても吐き戻しやすい状況。ミルクの与え方や経口補水液の必要性についてどうすればいいでしょうか。

生後三ヶ月の赤ちゃんが、RSウイルスが原因の気管支炎になってしまいました。
ミルクを与えても、咳こんだ後に飲んだ量と同じくらい大量に吐き戻してしまいます。
本人は鼻水と咳と微熱以外元気で笑ったりしてますが、吐く姿は苦しそうです。
この場合どんな感じでミルクを飲ませていけばいいんでしょうか…
経口補水液も必要ですか?

コメント

2児まま

3ヶ月の頃RSなりました。
吐き戻しが多く食欲も低下しました💦
完母だったんですが、少量をちょこちょこあげて
なんとか乗りきりました!
あまりに飲む量が減ると入院になるかと思います。

  • りこ

    りこ

    吐き戻してる姿見ると辛いですよね…
    私のところは完ミなので、少しずつミルク作って飲ませてあげた方が良さそうですね💦
    病院でお薬は貰ってるんですが、明日もう一度診てもらいます😭

    • 8月19日
双子のママ

ウチは男女の双子ですが、生後15日で男の子だけRSウィルスにかかりました。
熱はあまり高くはならなかったのですが、鼻水が詰まってミルクを飲むのに苦しがって、飲みながらミルクを吐き戻して苦しそうでかわいそうだったので、入院して、点滴してもらい、ミルクを飲む度に鼻水を吸ってもらっていました。

  • りこ

    りこ

    新生児期に!大変でしたね…
    私のところも微熱くらいで、鼻水が苦しそうな感じです。
    買った電動鼻吸い機で時々吸ってあげてるんですが、奥までは取れてないみたいで😭
    入院した方がいいか相談してみます。

    • 8月19日
  • 双子のママ

    双子のママ

    私の場合は、最初に連れて行った病院でRSウィルスと診断され、漢方薬を処方されて家に帰ったんです。
    でも新生児がRSウィルスに罹患すると、乳幼児突然死症候群の危険性があると、読んで、怖くなって、再度入院施設のある病院に行ったんです。そしたら、即入院でした。
    鼻水だけでもミルクの飲みが悪く、脱水になってはいけないので、点滴処置をされ、ギャン泣きでかわいそうで見ていられませんでしたが、24時間看護で、鼻水も医療用ので吸ってもらえるし、私は付き添いで泊まりましたが、自宅より安心して眠れました。

    我が子の病気って自分が変わってあげたいと思うほど辛いですよね?
    お気持ちお察しします。

    ウチは気管支炎など呼吸器系にはならずに1週間で退院しました。

    赤ちゃんも飲みたいのに、鼻水が詰まって飲みづらく苦しいでしょうね?

    生後3ヶ月だと、入院必須なのか分かりませんが、一度入院施設のある大きな病院へ問合せてみてはいかがですか?
    紹介状がいるかもしれませんが。

    赤ちゃんもりこさんもお大事になさってくださいね。

    • 8月20日
みーさん

今朝RSウイルスと診断され、同じく昨日から咳こんでミルクも薬も大量に吐いてしまうため今日の夕方から50くらいを1.2時間おきに飲ませてますが50でも咳こんで吐いちゃったりしてます😢
熱も中々下がったり上がったりです😭
私も明日の朝一にもう一度受診します💦
私も完ミです💦
難しいですよね😭

deleted user

熱がなければミルク
熱があればポカリ
などが理想かなー?と思います。

基本鼻水が酷く飲みずらいので、入院の時は食事前には必ずカテーテル鼻から喉に溜まってる鼻水まで一気に吸引してました😓

1歳すぎでも入院までなる子もいますので明らかにしんどそうなら緊急外来行かれてもいいと思いますよ✋🏻