※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめての子育て中
お金・保険

シングルマザーで1ヶ月。副園長との相性が悪く毎日つらい。正社員で辞められず悩んでいる。仕事やお金について相談。

シングルマザーになり1ヶ月。
保育園で働いているのですが、本当に
副園長が合わなさすぎて
毎日いやでいやでどうしようもありません。
正社員で雇って頂いてるので
すぐには止めることはできません。
でもどうしてもいやすぎて。

シンママの方、
なんの仕事をされていますか?
毎月、お金足りていますか?
貯金もしたいし 遊びにも連れて行ってあげたい
もうどうしたらいいのかわかりません
わたしが我慢すればいいのですが、、、、

答えることのできる範囲でいいので
教えていただけたら嬉しいです
参考にしていきたいです。
お願いします😭

コメント

deleted user

人間関係のストレスしんどいですよね-😢
育児、家事、仕事と本当にお疲れ様です😊

私は介護の仕事をしています。実家なので残業や夜勤も協力してもらい、毎月のお金は足りています。合わないなと感じる上司はいますが、極力関わらないように避けて働いています💦
私ならば、我慢の範囲を越えて働くことで、出勤できない精神状態になったり、子どもと接する気持ちのゆとりが無くなるのは嫌なので、前向きな転職を考えます☺️

  • はじめての子育て中

    はじめての子育て中

    お返事ありがとうございます!お互いに、、、お疲れ様ですっ!!😭

    介護ですか、夜勤とかもあるのに本当にお疲れ様です😭わたしも介護の資格は持っているのですがしたことがなくて中々踏み込めない状態です、、、介護の仕事を3年して資格取ってとか色々調べて見たものの、3年やっていけるのかとか色々思うところがあります。

    前向きな転職を考えてみようと思います😭ありがとうございました!

    • 8月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    資格はお持ちなんですね✨保育の現場と同様に介護も人手不足なので求人は多いです。ただ、どうしても当たり外れが大きい職種でもあると思います。給与面は家族手当や住宅手当など福利厚生もピンキリだなと感じます。

    保育士での転職も数はあると思いますし吟味できると思います!心身ともに充実した働き方・子育てが出来るようにお互い頑張りましょう😂

    • 8月20日
みーみ

上の方と同じく、介護の仕事してます。

合わない方、います(TT)
何人かいます。

でもころころ職場変えたくないのと、働き続ければ資格取らせてもらえる(資金援助)があるので耐えて頑張ってます。

毎日嫌ですし、給料もご存知の通り良くありませんが、子供のため…子供のため…と乗り越えるつもりです。

ただ、どうしても無理で精神的に滅入ってしまうくらいなら転職を考えてもいいのかなぁと思いました。

  • はじめての子育て中

    はじめての子育て中

    お返事ありがとうございます!

    介護の仕事、お疲れ様です😭やはりいますよね、合わない人って、、、、
    わたしも保育士なんですが給料も良くなくて中々、、、、子どものためと、わたしも考えて思っているものの、精神的にきてしまいました。

    何かいい方法がないかとずっと携帯とにらめっこです、、、

    • 8月19日