
1歳1ヶ月の娘の生活リズムについて相談です。お昼寝のタイミングが夕方になってしまい、夜の就寝時間が遅くなるのが気になるようです。もう少し早い時間にお昼寝させるべきかアドバイスを求めています。
1歳1ヶ月の娘がいます👶🏻
保育園には行っておらず、家でみています。
子どもの起床、ご飯、お風呂、就寝などの時間や生活リズムを教えていただきたいです🥺
ちなみにうちの娘は、
8〜9時頃 起床、朝ごはん
12〜13時頃 お昼頃
17時頃 時々お昼寝
18時頃 夕飯
22時頃 就寝
という感じです。。
基本お昼寝を夕方までしなくて、
日中はわりとずっと元気に遊んでいます😂
夕方にお昼寝をしてしまうと、夜の就寝時間が遅くなるので、気になっています。
もう少し早い時間に頑張ってお昼寝させた方がいいのでしょうか。。
何かアドバイスありましたら、よろしくおねがいします🤝
- ひなの(6歳)
コメント

りんご
うちは3回食になってから
7時半 起床
8時 朝ごはん
12時~12時半 お昼ご飯
13時半頃~16時まで お昼寝
その後おやつ
19時 夕飯
21時 就寝
でほぼ安定してます😊

Mai*ami
スケジュールがほぼほぼ同じです!未だにリズム整えられてません…😂
なのでうちも夜寝るのが遅いです😭
お昼寝とか管理するの難しいですよね…
早く起きて午前中に寝ても夕方また眠くなっちゃったり…
なんでそんな寝れるのってくらい寝ます😓
かと言って我慢させたくてもグズグズした結果寝落ちしちゃうし…。
やっぱり、夜早く寝かせるには日中適度に刺激や運動をさせてお昼寝はしないか早い時間に短く、が理想ではありますね😭💦
娘は支援センターとかでも眠くなるとグズるので、もう一日中公園にいるしかないんじゃないかとさえ思います😂
-
ひなの
回答ありがとうございます!
同じような方いらっしゃって少し安心しました😂
お昼寝してないから、夕方に限界がきて不機嫌MAXになるんです😭
でもここで寝せたら夜寝ない、、とか思うと悩んでしまって😂
やっぱりお昼寝の時間を午後の早い時間にするのがいいですよね💦- 8月19日

退会ユーザー
上の子が幼稚園に行っているので、少し違うかもしれませんが、下の子の1歳の頃は
6時半〜7時起床
7時半 朝ご飯
11時頃 お昼ご飯
12〜15時 お昼寝
17時半 夕食
19時 お風呂
21時 就寝
でした😁
17時にお昼寝すると夜寝ないですよね💦可能ならもう少し朝を早めに起こして、お昼ご飯の時間も早めてはどうでしょうか?1歳過ぎて16時以降に寝てしまうとやはり就寝時間に響くと思います😭
-
ひなの
回答ありがとうございます!
上のお子さんが幼稚園だと、下のお子さんもある程度それに合わせる感じになりますよね🤔
規則正しくてすごいです🥺
たしかに、朝をもう少し早くすれば、午後の早い時間帯にお昼寝するかもしれないですね🤔
さっそく試してみます🥺
ありがとうございます!- 8月19日

22ママ
6時半 起床
7時~7時半 朝ごはん
12時過ぎ お昼ご飯
13時~14時半 お昼寝
15時半 おやつ
19時 夕飯
20事前後 お風呂
22時 就寝
です!
朝起きるのが遅いから昼寝が遅くなるんだと思います💦
-
ひなの
回答ありがとうございます!
なるほど🤔
朝の起床時間ですね☀️
まずそこから変えてみようと思います!
ありがとうございます🙏- 8月19日

jpj
5〜6時起床
6〜7時朝食
7〜9時家遊び
9〜10時昼寝
10〜12時支援センター
12〜13時昼食
13〜15時買い物か昼寝
16時Eテレ
18時夕食
19時お風呂
20時寝かしつけ
20:30〜21時就寝
です!
-
ひなの
回答ありがとうございます!
朝が早いですね🤔☀️
そうするとお昼寝の時間がもう少し早くなりますよね!
参考にしてみます🙏
ありがとうございます💓- 8月19日
-
jpj
主人が早くて私も朝食の為起きるとかなり気を遣っていても起きてしまって😵でも昼寝が早いので午前中活動出来るのは良い点かと思います✨
- 8月19日
-
ひなの
なるほど🤔
うちも私が起きると一回娘も起きるのですが、また寝て結局8.9時くらいまで寝てることが多くて😂
もう自分と一緒に起きたらそのまま起こしておいた方がいいかもしれないですね🤔
たしかに、午前中活動できるのはいいですね〜😍- 8月19日

mi
6時頃 起床
6時半 朝ごはん
9時から1時間 公園か散歩→水遊び
11時半 お昼ご飯
12時半から1時間半お昼寝
15時 水遊びか夕方散歩その後おやつ
16時 Eテレ
17時半前 夕飯
19時 お風呂
20時半 就寝
予定がない日はいつもこんな感じです👍
外に連れ出さないとお昼寝も夜も寝ないので、暑いし外に出たくないけど毎日なんとか出てます(笑)
-
ひなの
早寝早起きで規則正しくていいですね🥺
うちはまだ歩けなくて、外に行ってもベビーカーに乗ってるだけであまり体力使わないみたいで😂
むしろ家や支援センターでハイハイで動き回らせた方が疲れるようです😂
私も朝の起床をもっと早くしてみます!
ありがとうございます!- 8月19日

ぴよまま
6時半頃起床
7時朝ごはん
10時散歩or水遊び&買い物
12時お昼ごはん
13時半お昼寝
15時おやつ
17時夜ご飯
18時半お風呂
20時半就寝
だいたいこんな感じです😄
-
退会ユーザー
横からごめんなさい💦
うちと全く同じスケジュールです☺️- 8月19日
-
ぴよまま
そーなんですね♡
寝かすの早いかな?って思ってたけど同じスケジュールの方がいてよかったです(*^◯^*)- 8月19日
-
ひなの
回答ありがとうございます!
やっぱりみなさん朝の起床が早いですね🤔
私自身は6時とかに起きるのですが、
娘はなんだかんだ8.9時くらいまで寝ているのでそこを改善してみようと思います🙏- 8月19日
-
ひなの
ありがとうございます!
参考にさせていただきます🙏- 8月19日
-
ぴよまま
もし8時9時くらいに起きても、朝のうちに水遊びとか思いっきりさせたらお昼ごはん食べて疲れてすぐ寝てくれると思いますよ(^ ^)そしたら夕方寝なくて夜早く寝てくれるようになって、朝は早く起きると思います✨
無理ない程度に少しずつリズム変えてみてください(^ ^)- 8月19日
-
ひなの
ありがとうございます!
たしかに、朝ゆっくりめだったら家のプールで遊ばせようかと思います☀️
早寝早起き目指して工夫してみようと思います!- 8月21日

味噌mayu
6:00起床
6:30朝ごはん
11:30昼ごはん
12:00~15:00昼寝
17:00夜ごはん
18:00お風呂
20:00完全就寝
で安定しています🤔
昼近くに外出や外食などする時はお昼寝13:00~15:30くらいになります。
-
味噌mayu
買い物や児童館などは午前中に。お昼寝後から夕飯のあいだに散歩行ったりしてます。
- 8月19日
-
ひなの
回答ありがとうございます!
朝をもっと早くして、午前中のうちに支援センターなどに行くのが良さそうですね🤔
午後の早い時間帯にお昼寝を目指して工夫してみようと思います☀️- 8月19日

ママリ
同じ月齢ですね!
6時 起床
7時 朝ごはん
11時 昼ごはん
12-14:30 昼寝
15時 おやつ
18時 夜ご飯
19時 お風呂
20時 就寝
でほぼ安定です!
眠りはコントロールできないので様子見ながらですが、ご飯とかお風呂はコントロールできるので時間決めちゃってます(^^)
-
ひなの
遅れてすみません💦
回答ありがとうございます!
やっぱり朝早いですね〜🤔
20時頃就寝目指して改善しようと思います!- 8月21日
-
ママリ
朝は5:30〜6:00の間に自然に目が覚める(親が起きてごとごと音がするから?)みたいで、ぐずることもなく起きてくれてます!
もう少し成長したらもっと寝たいとぐずるかもしれませんが・・。
なかなかタイムスケジュールは大変ですよね。- 8月21日
-
ひなの
ぐずることなく起きてくれるなら、
忙しい朝もまだ助かりますね🙏
子どもはどんどん成長しているから、
生活リズムも変わってくるはずですが、それを調整するのがまだうまくできなくて😔💦
でもとても参考になりました!
ありがとうございます🙏- 8月22日
ひなの
回答ありがとうございます!
安定してますね🥺羨ましい🥺
やっぱり午後のそのくらいの時間にお昼寝がベストですよね🤔