
初めての出産に対する不安から悪夢が続いているようです。眠りが浅く、日中も悪夢を見ることがあります。旦那との関係に不満はないが、出産に対する不安が夢に現れているのか気になります。同じ経験をした方はいますか?
初質問です。
わかりずらいかと思いますが回答お願いします( ᵕ_ᵕ̩̩ )
初めての出産を5月に控えています。
出産に対しての恐怖?不安?のせいなのか
よく夢に出産シーンが出てきます。
痛い思いをしたり、なかなか産まれなかったり
産まれてくる寸前に飛び起きたり、、、など。
妊娠してから、
悪夢ばっかり見てしまいます。
出産シーンじゃないものもたくさん見ます、、
初期の頃は
旦那そっくりの女の子の赤ちゃんを
旦那が抱いている幸せな夢を
3回ほど見ました!(性別が正夢になりました)
眠りが浅いと夢を見るって聞きますが
夜は胎動が激しく💧寝た気がしません(笑)
お昼寝は毎日しています。
ですが、昼も夜も寝ると必ず悪夢を見ます、、
トイレに起きて寝てもまた悪夢、、、
旦那とは喧嘩もなく仲良しですし
生活に何も不満はありません。
やっぱり出産に対しての不安な気持ちが
自然と夢に出てきているのでしょうか?
同じ体験してる人いますか?
- ねるねるねるね(9歳)
コメント

退会ユーザー
わたしも妊娠中はすごく悪夢が多くて、しょっちゅううなされたり、自分の叫び声で起きたりしました(´>_<`)
お腹が大きくなると眠る時、どんな体勢でも辛いし、腰痛も無くならないし… 悪夢って精神的なことより、そういう体の不調と連動することの方が多いみたいですよ。
特に思い当たる事がないのなら、体調や体の重さ、息苦しさが原因だと思います○
あと少しです!あまり思い詰めないでくださいね(ง `ω´)ง

きくらげ
妊娠後期になるとお腹が大きくなり悪夢を見やすいみたいですね
夢はその日考えていたことを整理するって聞いたこともあるので心のどこかの不安が出てきてるのかもしれませんね!
私も眠りが浅いですが、疲れる夢は嫌ですよね💦
-
ねるねるねるね
初耳です(ↂ⃙⃙⃚_ↂ⃙⃙⃚)!!!里帰り出産せず旦那の実家にお世話になる予定なので、色々考えてしまいます( ᵕ_ᵕ̩̩ )寝てる時間は多いはずなのに寝た気がしないですね、、
- 4月4日
-
きくらげ
疲れちゃうけど逆に今から心構えができていいんじゃないですか?笑
私は変な話、胎動激しいんですが妊娠している自覚がないです(笑)
お腹が大きくなれば少しは違うかと思ったのですが、たいして大きくならず、まだ赤ちゃんを産む想像が全くできないです(´・_・`)
なのでちょっと羨ましいかも…
私も里帰りしないし初めての出産で色々と不安はありますが、出産も育児も頑張りましょうね( ^ω^ )!- 4月4日
-
ねるねるねるね
めっちゃポジティブに言うと出産の予行練習してる気分です!笑 実際はどうなるかわかりませんが、プラスに考えてみます❥❥そうなんですね。私は妊娠中期まで全く想像出来なかったです!エコーで顔を見た時から母性?がで始めましたね💧なので自然と心も追いついてくると思います(๑•̀ㅂ•́)✧ 頑張りましょう💓!
- 4月4日

きゃすか
私の友人が最近そんな話をしてました(*ˊ˘ˋ*)♪
夢はコントロールできませんのでこうしたらいい!というのはありませんが(´・×・`)
わたしも初産の時お腹を破ってエイリアンが出てくる夢を見たり出産の恐怖がつよかったのですが、赤ちゃんに会えるワクワクや安産の体験談を見て難産の話はあまり見ない様にしましょうか^^;
確かに痛いですがあの感動を味わえるのは全員ではありません。
妊娠の奇跡、出産まで赤ちゃんが元気に大きくなってくれた奇跡を沢山噛み締めて頑張って下さい!
-
ねるねるねるね
同じ体験している人がいるんですね!良かった( ᵕ_ᵕ̩̩ )エイリアンは強烈ですね(笑)そうですね!周りの友達は皆スーパー安産なのでその話したくさん聞いてみます(๑•̀ω•́)笑 ありがとうございます!きゃすかさんも出産、子育て頑張ってくださいʚ♡ɞ
- 4月4日

サージャ
お腹の苦しさからか眠りが浅くなって夢見やすくなるらしいです!
私も出産寸前でパニックになる夢とか、私だけ痛い痛いってあせってるのに実母や旦那が「大丈夫大丈夫~」ってのんきにしててイライラする夢とか見ました(;´д`)
はじめての出産でいろんな経験談を読みあさってたからかなんか妙にリアルな夢だったりして……
お互いはじめての出産でドキドキ💦不安ですよね~。
でももうすぐ会える!と楽しみでもあります♡
-
ねるねるねるね
全く同じです( ´︵` )!痛がって苦しがってる私の姿を見て謎に旦那がパニックになる夢だとか、、夢だと思っても不安になりますよね( ᵕ_ᵕ̩̩ ) ドキドキしますね!あと少しで会えますねʚ♡ɞお互い初めての出産頑張りましょうね\( ˙▿︎˙ )/!
- 4月4日

tyi
同じでした。
私も出産が近づくにつれて出産する夢を見たり、出産に関係のないこわい夢を見たり、訳のわからない夢を見て、熟睡できませんでした。もちろん、たった2時間程度のお昼寝でも夢を見て...
それは出産する前日まであったので、やはり不安な気持ちが表れてしまっていたのかな、と今となっては思います。
解決策があるかないかは分かりませんが、私は楽しいことを考えながら寝て、昼間も眠ければ寝て、目覚めた後も夢について覚えていても忘れるようにしてましたよ。
-
ねるねるねるね
やはりそうなんですかね( ¯ᒡ̱¯ )出産されてからは悪夢は見なくなりましたか???
元々夢はあまり見ない方だったので正直戸惑ってます💧私も試してみますね(๑•̀ω•́)!- 4月4日
-
tyi
出産したら見なくなりましたよ ☻
ただ出産後は夜中に起こされるので夢を見ている暇がないのかもしれませんが(・・;)- 4月4日

とみーヽ(^^)ノ
こんにちは(^-^) 私も同じく5月頭が出産予定日の初産婦です。
私も出産シーンを何度か夢に見たことありますよ!
毎日ではないですが💦
夜は私も胎動やら、尾てい骨が痛い事から寝返りをうつのが辛かったり...となかなか熟睡は出来ない毎日です(´+ω+`) 主人が寝返りうつだけでも目が覚めてしまいます。
出産に苦しむ夢は、安定期らへんに一番見ていた気がします。
もちろん陣痛は想像出来ない痛みで不安も沢山ありますが、チビちゃんに毎日話しかけて、会えることを楽しみに、陣痛を肯定的に考えるようにしています...!
お互いもうすぐ出産ですね!
頑張りましょうね(●´ω`●)
-
ねるねるねるね
5月同じですね(((o( ˆoˆ )o)))❥❥!
旦那さんの寝返りで目覚めるのって辛いですね💧💧私も不安な気持ちを紛らわせるように毎日チビちゃんに話しかけています( ᵕ_ᵕ̩̩ )もうすぐ会えますね!これも妊婦生活の思い出になるといいです(笑)頑張りましょう(๑•̀ㅂ•́)✧- 4月4日

まぁこ♡
私も後期になってから、やたら夢見ます💦
しかも怖い夢ばかりです😱😱😱
殺人系だったり襲われる夢だったり、人と大喧嘩する夢だったり空き巣に入られる夢だったり、、、本当に起きてあーよかった!!っていう怖い夢が多いです💦
今までは夢なんて年に数回見るぐらいで、しかもだいたいくだらない夢だったのに😅
なんなんでしょうね💦
-
ねるねるねるね
同じです(ↂ⃙⃙⃚_ↂ⃙⃙⃚)!溺れる夢とか見て寝ぼけてパニックになったり(笑)!夢で良かったって思いますよね( ᵕ_ᵕ̩̩ )私も熟睡タイプで全然夢なんて見ない方だったので戸惑ってます(T▽T)妊娠中だけだと祈って出産頑張りましょう!!
- 4月4日
ねるねるねるね
そうなんですね(´•_•` )!私も旦那にうなされてるよってしょっちゅう言われます💧息苦しいです!お腹も日々重たくなってきて寝返りもうちにくいです(笑)思い当たると言えば妊娠してから花粉症になりました。そういうこともひとつの原因なんですかね( ᵕ_ᵕ̩̩ )ありがとうございます(๑•̀ㅂ•́)✧