
26週の妊婦健診で、エコーでダウン症の可能性が指摘され不安です。他のエコーも見てほしいですか?
本当に心配、不安なので相談させてください。
今日26週の妊婦健診に行ってきました。
前回の4Dと今回の4Dを見せたところ「なんか鼻低いしもしかしてダウンなんじゃないの?」と言われます。
なんでそんなこと言うんだと怒ったけど、やっぱり言われてしまうと不安になってしまいます。
新生児は第一子、娘が生まれた頃のものでとてもそっくりでコラージュしたものなので、その他のエコーを見ていただきたいです。
このエコーを見て、ダウンの子に見えますか?
- ゆずmama(8歳, 13歳)
コメント

ーーー★
見えないですが…もしそうであれば先生がお伝えするのではないでしょうか?
心配するのはわかりますが鼻が低い赤ちゃん=ダウンの方って考えって失礼かと(^_^;)

スカイまま
何でそんな事言うんですかね?
しかも全くの他人に😥
全然そんな風に見えないんですけど、どーゆー見かたをしたんですかね💦3枚目なんてちゃんと写ってて全然低くないですけどね😊
4Dって確かに立体で見えやすいですけど赤ちゃんの位置によって顔の写り方なんて違いますからね😥
娘ちゃんの時が珍しいぐらいじゃないですか⁈こんなにそっくりなのって😊
そんな、おばさんの言う事は気にせず先生を信じましょう😁👍
-
ゆずmama
お子さんがたくさんいらっしゃる方からのご助言、とっても心強く思いました。
なんで私もこんなに言われたのかわからず母に話しをしましたが、母が不安だったようで相談をしたらお節介根性が働いてこんな風に空回りをしたようです。
謝罪は無く「私が言う事を聞かないなんてきっと後悔する」みたいな留守電が入ってたのでもう母には悪いけど私サイドの話はしないでもらうようにお願いしました。
先生とお腹の我が子を信じて、会える日を楽しみに待ちます!- 4月4日
-
スカイまま
お母さんは何が不安だったんですかね?😥
1人目がそーで、2人目も心配…と言うなら分かりますが、何がそんなに不安で人様に許可もなしに相談したのかが分かりませんね💦
「私が言う事を聞かないなんて…」とありますが占い師か何かですか?って話ですよね😥大体そんな失礼な留守電を残す非常識な人の言う事なんて聞きたくもない😒💢
おばさんは素人、先生はプロですからね😄
少しでも可能性があって心配があればとっくに検査を勧められてると思いますよ😊- 4月4日
-
ゆずmama
うーん‥憶測ですが感化されやすい人なので、おそらくテレビかネットか雑誌などのメディア情報で踊らされたのかなーと思いました( ; ; )
私もそう思います。
考えれば考えるほどアホらしくなってきちゃいました('ω')⛅️
おばさんはブロックしました。
まだ母に「今後気を付けて経過を云々」と言ってるようですが、もう考えずに旦那と娘と一緒に赤ちゃんに会える日を楽しみに待とうと思います( •̀∀•́ )♡- 4月5日
-
スカイまま
お母さんはお母さんで心配な気持ち=愛情からの行動だったんですね😅
相手を間違えてしまったけど、ありがたい気持ちですね(^^)
そうです!そうです!
変なおばちゃんはブロックでいいんです👍
考えてる時間がもったいないですからね!
その時間を楽しい事に使いたいですもんね😁✨
元気な赤ちゃんに会える日が楽しみですね😍- 4月5日
-
ゆずmama
ありがたいけど、今回ばかりは勘弁して欲しいと思いましたね( ; ; )
「なんで出生前検査しなかったんだ」「7ヶ月じゃもう堕ろせないのよ?」の発言が許せず現在距離を置き始めたところです‥('A`)
まずは大きな声で泣いてくれればと願い、穏やかに楽しく過ごしたいです(*´˘`*)♡- 4月5日
-
スカイまま
おはようございます☆
その、堕ろせない発言はお母さんが言ったんですか⁈- 4月5日
-
ゆずmama
おはようございます(*´˘`*)
お恥ずかしながらそうなんです‥( ; ; )
私は大きな病気や障害が5ヶ月までに分かったら出産を諦める事も考える側の人間なのですが、母は「そんなの甘い、絶対に産まない方がいいに決まってる!」という人で‥
例えば口唇口蓋裂なら、治せる病気じゃないですか。それなら治してあげればいい、と思うのですが、母はそういうのも許せないらしく。
実は娘が「頭が大きい」と言われた時にもダウンを疑われたことがあったんです。
今回2度目、ましてやヒートアップし過ぎて言葉も酷い事もあるので‥
なにがそんなに不安なのか、嫌なのか全くわからないけどちょっとあんまりだなと思ってしまって。
きっと私が里子なのもあるんでしょうね。
親のアクセサリー的な感じで こうじゃなきゃ嫌!みたいな風にしか見えなくなってきたので、それなら親とも子とも思わない方向で行けばいいかなと思ってしまいました。- 4月5日
-
スカイまま
そうゆう事だったんですね。
きっと育ててもらってきた恩は実の親子関係より大きく感じる事もあると思います。
けど、それはそれ。ありがとう と感謝は伝え、距離を置いて正解です!
子供の障害って親が1番不安ですよね。
私4人目ですが、毎回エコーが心配でした。
心臓は平気か、脳は平気か、指はちゃんとあるのか…先生に、大丈夫ですね(^^)と言われてやっと安心します。
でも、それは障害だったら産まない とかそーゆう為ではなく、全てを受け入れる心の準備が必要だからです。
里子だろうと何だろうと、子供を育ててきた人が言うセリフではないですね。
逆に里子をとり立派に育てたお母さんだからこそ、もし障害があっても愛情をかけて育てるのよ(^^)と言う言葉が出てきそうですけどね…
子供も孫もアクセサリーじゃないですからね。障害=恥ずかしい と言う考えがあるなら、どーぞ縁を切ってください って感じですね。自分の子供が障害じゃなくても、そんな考えの人に子供を可愛がってほしくないですよね。
健常者だったから可愛い なんて都合よすぎですよ!- 4月5日
-
ゆずmama
そうですよね、みんな同じですよね。
親であるからこそ、五体満足で心臓も血管も脳も「順調ですよ」と言われればそれはこれ程になく安心ですよね。
お腹の我が子が障害や病気を抱えてあってほしい人なんていないはずです。
母は赤ん坊私を拾ってくれた人でもありますが、同時に小学校の卒業式の日に一度私を捨てた人でもあるんです。
私が少々目立った仕事をしていた事や私が娘が産まれた事を知った時に「私は今でも娘だと思ってる、戻ってきてほしい」と言った人でもあるので‥もうここに来て糸が切れました。
親として、女性としての気持ち以前に人としてどうかと思います。
きっと母はアクセサリーなんかじゃない!と言うでしょうが、お腹に宿ってくれた赤ちゃんや支えてくれる旦那と娘の為を第一優先に、振り回されず過ごそうと思います。- 4月6日
-
スカイまま
捨てといて 今でも娘だと思ってる だなんて…人を馬鹿にするのもいい加減にしろ‼︎って話ですね。
ゆずmamaさんは優しいですね😢
私だったら絶対許しません。戻る事もないし、私の世界から消えてください。と返事して終わりですね。
せっかく ゆずmamaさんがあげたチャンスをまたムダにしたんですね。
本当、人としてどーかしてますね!
そんな人は、いなかった事にして ゆずmamaさんが築いた家族を大切に過ごしましょう😊✨
手に入れた幸せを、そんな人に邪魔されたくないですからね😡
グットアンサーありがとうございます😊- 4月6日

★チョコチップ★
私も見えませんよ!
そうであれば先生から話があると思います(>_<)
-
ゆずmama
回答ありがとうございます。
ダウンだったとしてなんなんだ!と思う反面、やっぱり元気に生まれてきて欲しい親心は凄く強くて。
こんな母親でごめんねと思います。
逆子な事から何から、あれこれとこじつけられて少し参ってしまいました。
お腹の中で元気に動き回ってるこの子と会える日を楽しみに待とうと思います。- 4月4日

住林
全然見えないですよ(^^)
私自身、鼻低いですが…(;_;)
-
ゆずmama
回答ありがとうございます。
目がつりあがってる気がするとか、鼻が低いとか逆子なのは異常な証拠とか、あれこれとこじつけられ「耳が写っているエコーを見せろ」「手のひらを見ればわかる」など何がしたいのか分からないようなラインがたくさん来て気持ちが滅入ってしまいました。
娘も私も旦那もそんなに立派な鼻はしてませんし、あまりネガティヴにならないようにしたいです。- 4月4日
-
住林
大変ですねΣ(゚д゚lll)
きっと可愛いお子さんが生まれて来てくれると思いますょ(^^)楽しいですね♡- 4月4日
-
ゆずmama
母の友人からなのですが、母が要らん相談したようです。
ありがとうございます。- 4月4日

Asami.s
見えないですが...
むしろ、私も鼻低いし、息子にそっくり遺伝しました。
旦那の母に、鼻ぺちゃ鼻ぺちゃ言われます。キレますがw
-
ゆずmama
回答ありがとうございます。
新生児なんてみんな最初はお鼻小さいし、多少団子っぱなみたいなものですよね。
考え過ぎないようにしなくちゃと反省しております。
生まれてからそんなん言われたら、私も猛反撃します!w- 4月4日
ゆずmama
回答ありがとうございます。
私も先生から目立った事は何もなく順調だと言ってもらえてたので、突然そんな事言われて不安と悲しさでいっぱいになってしまいました。
鼻骨と耳に特徴が出るとの事で、耳が写ってるエコーを見せろと言われて連絡を遮断する事にしました。
が、不安になってしまって‥。
赤ちゃんにも申し訳ないし、こんな自分が不甲斐ないです。
ーーー★
先生から何も言われてないなら大丈夫ですよ!
先生が言わないはないと思うので😄
突然言われてそうなるのもわかります!
不安な気持ちもホントにわかるんですがマイナスなことを考えたら赤ちゃんにも伝わっちゃうのでプラスな気持ちでいきましょ🙌💕
ゆずmama
そうですよね‥そうですよね!
健診帰りに暗い気持ちになるとは思わなかったですが‥
帰りに娘とたい焼き半分こしながら帰ります!
気持ちを切り替えて会える日を楽しみに残りのマタニティライフを満喫します!