
コメント

希望
大丈夫ですか?眠れないのは辛いですよね。
子供のことはとても可愛く感じていました。ですが子育てに過度な不安がいつもありました。そのことから産後うつと不安障害を発症しました。
うつ消しごはんという本を参考にして栄養をとることを心がけて漢方と頓服の睡眠薬だけで産後うつはほぼ回復しました!あと運動も効果ありました!
不安障害は残ってしまっていますがこれから少しずつ治していこうと思ってます😊
希望
大丈夫ですか?眠れないのは辛いですよね。
子供のことはとても可愛く感じていました。ですが子育てに過度な不安がいつもありました。そのことから産後うつと不安障害を発症しました。
うつ消しごはんという本を参考にして栄養をとることを心がけて漢方と頓服の睡眠薬だけで産後うつはほぼ回復しました!あと運動も効果ありました!
不安障害は残ってしまっていますがこれから少しずつ治していこうと思ってます😊
「ココロ・悩み」に関する質問
小1女の子、学童頑張ってます。行きたくない行きたくない言って、今朝行きました。 休み明けは尚更ですよね。 学童から電話あって、頭痛い喉痛いと言っていてと電話ありました。熱もなく食欲もあるみたいで、多分仮病だ…
sns(インスタやX等)をやっている方🙋♀️ 自分が家族でお出かけ、パパと子供達の遊んでいる投稿などの家族に関しての楽しい、嬉しい投稿をしようとした時に友達が同じく家族に関してのマイナスな投稿をしていたら自分は…
娘が来年小学校に上がるのですが、夏休み期間も毎日学童になってしまうのが、私自身辛くて憂鬱です。 田舎なので、夏休み期間は実家や義実家に預かってもらう人が多く、毎日学童を利用する子はあまりいないそうです。 …
ココロ・悩み人気の質問ランキング
pi
お返事ありがとうございます!!子供が可愛いからこそというものなのかもしれませんね😭不安になるし、鬱や不安障害も発症するものなんですね😭検診では子供は可愛いと思うって言ったら結構スルーされてきてるので余計に自分から動かないとという状況です😭たしかに体を動かす事、気分も晴れますよね☺️本、調べてみます!!