
娘の体重が増えていて不安ですが、赤ちゃんは成長期で太りやすいことがあります。離乳食も始まり、食欲があるのは良い兆候です。体質による太りやすさは個人差があります。
最近出かけ先で娘を見るとみんな声を揃えて「ムチムチだねぇ」と言ってきます。体重は7.3キロです。寝る前におっぱいをあげていますがほぼ完ミで、160×5〜6です。
ミルクはたまに残すこともあるくらいで量も多いわけではないと思うのですが体重がどんどん増えて新生児の頃から1日×30g継続中です。
離乳食も始まり美味しそうに食べてくれるのは
嬉しいのですがこのままどんどん太っていったらどうしようと不安も少しあります。
いまぽちゃぽちゃでもシュッとなりますかね。
体重が増えやすい体質とかなんですかね?
- ぴー(3歳11ヶ月, 6歳)

🫶
上の子5ヶ月で8キロありました!!
離乳食もよく食べてくれてましたが1歳まで8キロ代で停滞してましたよ😭😭
1歳になって体重測ったらやっと9キロ入ったくらいでした!
しかもむちむちの方が可愛くないですか!?😆
今上の子痩せて小さいのでむちむち可愛いなぁって思います💗

退会ユーザー
姪は今小学2年生ですが、赤ちゃんの時はそれはもうぽちゃぽちゃでした😍
具体的な体重は知らないですが寝返りも8ヶ月だったし、1歳くらいに検診で軽度肥満と言われたとも言っていました。
でも今はとってもほっそりさんで、女の子らしいすらっとした体型になってます😊✨
あんまり今の体型は関係ないと思いますよ!
きっと大丈夫なので、今は心置きなくむちむちを愛でてください💕

とろろ
新生児は1日に60gのペースで増えて、5ヶ月で8.7kgでした😣
それはもう会う人会う人、
大きいね❗️ムチムチだね❗️と言われます😆
私は地味に気にするタイプでした🤭笑
今もまだムチムチですが、寝返りやずりばいで自由に動き始めてから体重が増えなくなりましたよ❗️
お腹周りが引き締まってきたかな?🤭
体質なんだと思いますよ。

退会ユーザー
うちの子もムチムチさんでしたよ(^ー^)
寝返り8ヶ月…歩いたのは1歳半頃でしたので
それまでずーっとムチムチ
動き出してから体重増えにくくなって
身長伸びますよ♪
今3歳ですが細身になりました💡
コメント