※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももたろう
ココロ・悩み

旦那に慰めてほしいけど、自分でなんとかしろと言われて落ち込む。支え合うのが夫婦だと思う。家事や育児も手伝ってほしい。弱いだけかな?

みなさんは嫌なことや辛いことがあったらすぐこうしよう!自分でなんとかしよう!ってなれますか?
わたしはなれません…。情けないですが話聞いてもらって慰めてもらいたいです。
けどうちの旦那は自分でなんとかするしかないんだから落ち込むなと優しい言葉もかけてくれません。逆にいらいらされます。
なんだか、辛い時支え合うのが夫婦なんじゃないの?全部自分でなんとかするしかないなら一緒にいる意味ないんじゃないの?と思いました。
家事も育児もほとんど手伝ってくれないので、本当に一緒にいる意味あるのかなと思ってしまいます。
わたしが弱いだけでしょうか?

コメント

らっこ

私もふとした時に凹んだり不安になったりします💦そういうときはほんとうじうじ考えて、眠れなくなったりします。
育児してると1つ何か解決したと思ってもまた別の悩みが出てきてほんと疲れますよね。うちの旦那も最初は考えすぎだよーとか言ってあまり取り合ってくれませんでしたが、本当に辛いの!といって号泣してから少し変わりました。いまは背中をさすってもらったり私がしんどそうな時は家事をやったくれたりするようになりました。
一度このままじゃ無理かも、一緒にいる意味も感じられなくなってきてると正直に言ってみてはどうでしょうか?
男の人ってあんまり悩まない人が多いから、シリアスに捉えてないんですよね💦
それでそんなに悩んでたのかと気付いてくれるといいんですけど。

ママリ

私も話しを聞いてもらって慰めて貰いたいです😭😭
うちの旦那もそうですよー!日によってなんですけど
話しを聞いてくれても結局最後には相手にするな!とかそんな事ちっちぇーな!気にすんなよ!とか言われます💧

私が気にしいで、かなりのネガティヴで打たれ弱い性格っていう事もあって
旦那さんも、またかよ!って思うのかもしれないですけど
聞いて貰いたいです😭
そして優しい言葉が欲しいって思っちゃいます😭

はじめてのママリ🔰

うちも一緒で、私は慰めてほしいですが、旦那はももたろうさんのご主人と同じ感じです!

何か具体的な問題は一緒に解決してくれますが、ただ嫌なことあった!とか凹んだ時は「自分の機嫌は自分で治すしかないんだよ!誰かに治してもらえるのはこどものうちだけ!」って考え方で、結婚して10年もたつと慣れました笑
あと、子どももそういう考えで育ててると、メンタル強くなるのかなーと思って今はそれでもいいと思ってます。

まる

私も、内容とか自分の体調にもよりますが、すぐには切り替えられない時ありますよ😢
旦那は話聞いてくれますが…慰めてくれる時もありますけど、イライラされたり、内容によってはお前が悪いと傷に塩を塗り込められるときもあり余計落ち込むことも💦笑
まぁ、そういう時って本当に自分が悪かったりするので、反省するんですけど。

旦那に話してわかってもらえないときは、女友達にLINEで慰めてもらいます😂笑
同性の、立場が似たような友達だと共感してくれたり、欲しい言葉をくれるので。
旦那に話すときは慰めを期待するというより、旦那の意見を聞きたいときだけにしてます。