※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

私がわりと正義感強めなタイプで、決まりは守らないと!と思うタイプです…

私がわりと正義感強めなタイプで、決まりは守らないと!と思うタイプです。

保育園の駐車場(40〜50台停められる)が園から歩いて5分くらいのところにあり、さらに時間指定(朝はいつでもいいけどお迎え時は16:30以降のみ)で「その時間ならここに停めてもいいよ!」という駐車場が園のすぐ近くにあり、そちらは4台しか停められないので特に朝は争奪戦です。

私は短時間保育なので16:30までにお迎えに行かなければならず、近いほうの駐車場は使えないのですが、私がお迎えに行く時間(16:20頃)絶対にその近い駐車場に1〜2台、多いと普通に4台車が停まっています。
大体いつも同じ車な気がします。

結局は決まりを守らずに16:30より前にそこに停めている保護者が数人いるということで、たまに車に子供を乗せている場面を見かけるのですが「あーやりそうやりそう」という感じの見た目(DQN系?ヤンキーっぽい感じ)の人が多いです。

そこの駐車場に16:30より前には停めてはいけない、というのは毎年年度始めに紙が配られますし、門のところにもずっと貼られていますし、半年に1回くらいは「指定の時間以外は停めないでください」と大きく掲示されます。

正義感強強女の私からすると「どういう気持ちで停めてんの?」「子供がいる身でルールを守れないってどういう顔して子供のこと育ててんの?」と思ってしまうのですが、みんなそういうのってあまり気にしないのでしょうか?

今で言うとお迎えの時間帯もまだまだ暑いですし、私だって停めていいなら近いほうに停めたいです。
でも大多数の保護者が我慢して遠いほうの駐車場に停めてるのに…と腹立たしく思ってしまい、たまに先生に報告しようかなとすら思ってしまうのですが、先生も「そんなこと報告されても…」って感じですよね😅

コメント

まままりん

私もルール守りたいタイプです🙋

停めるなって何度言われても停める人いますよね。こちらは近隣住民からのクレームもありだいぶしつこく周知されていました。でも破る人は破りますね💦

時間指定にしている大事な理由もあるでしょうし、園長先生や主任の先生あたりにお伝えしたらいいのではないでしょうか。

はじめてのママリ

わかりますわかります!!🤝
なんで注意喚起されてるのにやるの?紙でも配られて再三注意されてるのにできるってどういう神経?親なのに恥ずかしくない?って私も思うタイプです。笑

少数ですが絶対そういう非常識な親っていますよね😭
うちの幼稚園は車での送迎NGで一時期は毎日アプリで車で送迎しないでと注意喚起しても無視して園の横に路駐して迎えにくる親毎日数台見かけました。笑

他の方からクレームも入ってるでしょうからたぶん質問者様の保育園の先生も誰の親かある程度把握してると思います🥺
注意しても無視する親は一定数います😂笑
報告がてら質問者様も先生へ現状伝えて良いと思いますよ🥲
親同士のトラブルになるのは面倒なのでひっそり伝えるのがいいと思います!

ママリ

いやー、ほんとに
どういう気持ちなのか到底理解できませんよね!

しないでくださいって言われてるのに駐車場でおしゃべりとか。
指定時間より前に来ての場所取りは辞めてくださいとか。
絶対やるやついるんですよ
きちんとルールを守ると損する世の中です。

駐車場の件もむかつきますね‼️
先生たちは報告されても…かもしれませんが園でダメって決めてるのなら逐一注意してもらいたいですよね。

はじめてのママリ🔰

私もかなり真面目というか園のルールは絶対守ります。
うちの園は車も停められず、徒歩厳守!とお便りに何度も書いてあり、全員知ってます。それでも自転車で来て無断駐輪、誰の敷地か不明の場所にも何台も停めてあります😓
で、やっぱりヤンキーやら失礼ながら頭悪そうな保護者が多いですね。近所の小学校に停めて校内放送された時も「少しぐらいいいじゃん!邪魔してないでしょ?」みたいな😇
私も園に報告したいですが、ママリで相談したら「そういう親だと思って何もしなくていい」「どうせイタチごっこ」「自分が迷惑してないなら言う必要ない」とコメントされ、うぅ…となりました😓