
コメント

退会ユーザー
生理遅れると期待しちゃいますよね😣💦
私は二人目、産婦人科で相談してたのですが、
まず排卵してるかどうかチェック、
尿検査、
子宮など問題ないか、
を診て頂き、
その後排卵日近くなったらこまめに行き、タイミング指導してもらってました。
しばらく授からなかったので、
卵菅の詰まりの検査(できやすくなる)をして、
そろそろ次のステップへって時に授かりました😌

みにおん
生理が遅れているときは、排卵がズレていたか化学流産の可能性が高いそうです😢
排卵検査薬もされてるみたいですし、1週間遅れたとのことなので、おそらく、受精はしたけど化学流産してしまったのかもしれませんね😢
2人目不妊は、1人目からできない方より多いらしいですし、受診考えますよね😞私も冬までに授かれなかったら病院に行こうかなと考えてます😢
-
ことり
回答ありがとうございます!
そうなんですね💧
生理始まっても胃もたれのようなかんじは続いてるので
まさかのストレス性疑惑です💧
2人目不妊多いんですね💧( ; ; )- 8月20日
ことり
体験談教えてくれてありがとうございます!
排卵してるかチェック〜子宮の問題ないかチェック
は、1日で検査しましたか?
排卵日近くなったらこまめに通うのも毎日って感じでしたか?
退会ユーザー
検尿や子宮のチェックはその日ですが、
排卵してるかどうかは排卵前に卵が育ってるか、排卵後にきちんと排卵されたかを診るので、最低で2回は通わないといけないですね😃
タイミング指導の排卵チェックも毎日ではなく、
生理終わって数日後に行き、
「2日後に来てください」
とか言われます。
周期揃ってたら感覚が掴めてくるので、2回くらいの受診で済みますよ😆
あと排卵チェックだけの受診なら数百円でした😌
ことり
詳しく教えてくださってありがとうございます!
行ってみようと思います!