
主人とのお金の使い方について悩んでいます。遊びや外食は楽しいけど、貯金もしたい。主人との価値観の違いでイライラしています。
お金が無さすぎてついイライラしてしまいます😔
主人がケチケチするのを嫌うためお金が全然貯まりません…。お休みの日は必ず外食したりどこかに出掛けたがるし1日1万円は使ってしまいます😭
月手取りは70~80で月貯金20~25です。子どもも生まれるわけだし私としてはもっと貯金したい😭
でも主人はいつ死ぬか分からないし~などと言い、適度に使いつつ適度に貯める今の生活に満足しているようです。
遊びに出かけたり外食するのは楽しいですが、出費が気になってしまい土日の度に私が不機嫌になり険悪ムードです。私がケチすぎるのでしょうか。
- mii(5歳7ヶ月)
コメント

ママリン
手取りで70〜80万あるご主人羨ましいです♡もうすぐ赤ちゃんも産まれるので2人で外食もできなくなるので私ならそっとしておきます!
後、たしかにお金をケチケチするのは嫌な私はご主人と同じタイプかもしれません!

はじめてのママリ🔰
月それだけ貰えてそれだけの額を貯金できて、"無さすぎる"というのは違和感あります😅
休みのたびに1日1万だとしても月8〜10万くらいですよね❓😅
逆に残り40〜45万くらい何に使ってるのかなと思うと、節約したいのであればまずそこからかなぁと思いますが、、、
-
mii
残りは住宅ローン等の固定費と食費、お互いのお小遣いです。そもそもお小遣いの額も一般的な手取りの1割より遥かに多いのですが、それは減らすことはできないの一点張りでして😭私は何か少しでもお金を増やせないかと日々メルカリで売れそうな物を売ったりしているのですが、主人は好きなように使っていて、なんだかなぁ、と思ってしまいます😔
- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
1割は一般的な収入に対してなのかなぁと私は思います😌
なので、それだけの収入があるなら月10万お小遣いに使ったとしても、まだまだお金は余ってるかなぁと😅
それだけの収入があると住宅ローンも高いのだと思いますすが、月目標や年間目標を夫婦で話し合って見直すのがベストかなと思います🎵
どちらか1人だけが頑張ってもストレスたまるだけです😭- 8月19日

みーまま
うちの旦那の手取りはその半分くらいなのですが、外食でも高いところでなければいいんじゃないかな?って思います🙂
わたしが旦那に甘いのもありますが、仕事頑張ってくれてるし…って感じです☺
でも安く済ませる努力します!
なお、ランチだったら単価下がります!(笑)
子どもが産まれたらそう簡単に外出できないし、外食も大変だし、今だけって割り切るのはどうでしょう?
子ども産まれてからも旦那さんが同じように外食やお出かけを求めてきたら、子連れでどれだけ大変かどれだけお金がかかるか話し合いの場を持つのもありだと思います。
ママはお腹の中で子どもを育てているのですでに母としての自覚はあると思います。ですがまだお子さんが産まれていないのでパパは自覚がなかなかできず現実味を帯びていないのだと思います。
実際にうちの旦那は子どもがようやく1歳半になろうというつい最近になって、自分の子どもが前にまして可愛くなったといろいろ実感し自覚したと言っています。
休みの度毎回はたしかに金銭的なこと気になりますよね。
旦那さんと相談して頻度を減らすなど工夫してはいかがでしょう?
節約しなきゃ!というより、たまには家でゆっくり二人の時間楽しみたいな💓って感じで🤗
-
mii
いつもさりげなーく言っていたのですが、どうやら伝わっていなかったようなので、この土日にはっきり言ってみたんです。すると、1日中家にいるのは苦手だから外出したいと…😭出せるお金ないから主人のお小遣いの中から支払ってくれるなら、というところで着地しましたが、もうそれでいいのかな😂外食はランチのみで安いところオンリーなんですけどね😭カフェ寄ったりなんやらかんやらですぐに1万円ぐらいは使ってしまいます😢
赤ちゃん生まれたら金銭感覚少し変わってくれることを願っています😂- 8月19日

®️
うちはmiiさんの貯金額が手取りです…
無さすぎるというのは上の方も言ってますが、贅沢というか、わたしからしたら嫌味にも聞こえます😭羨ましいかぎりです。
もちろん貯金できるならそれが1番だと思いますが、本当に子供のために貯金を考えているのであればしっかり旦那さんと毎月いくら貯めよう!と決めた方が良いと思います。
そしたら我慢しなければいけない所が自然と見えてくるのではないでしょうか??
-
mii
気分を害されてしまったら申し訳ありません。うちはアラサー×アラフォーと高齢夫婦なので残された時間も少なく、焦りがあります😢
毎月最低額は20と決めてそこは守っているのですが、無駄遣いしなければもっと貯められるのにな…とお金を使う度に落ち込んでしまいます😔
主人は貯金してばかりで自由に使えないと何のために頑張って働いているのか分からないというタイプで、その気持ちも分からなくはないんですけどね。とにかくお互いの年齢が若くないことが気になり、働けるうちに少しでも貯めておきたいと思ってしまうんです😢- 8月19日
-
®️
なるほど…私の旦那と似てます😰
いくら私が節約したり、小遣い稼ぎしても使いたい時に使うし、それこそ何のために働いているんだ!と言います(笑)
こちらが頑張っているからこそ納得はいかないですよね。
私はただ銀行に預けておくと旦那が使ってしまうので、ドル建て保険にこの間入りました。子供の為に18歳くらいまでにある程度のお金が貯まるように計算して、貯金の他に毎月2万程度支払いをしてます。
それ以上は旦那の気持ちとか考え方が変わらないとぶつかってしまうので、パパになってくれることを祈ってます💦- 8月19日

ととろ。
旦那さんが何に使いたくて、miiさんは何を無駄と考えてるのか…にもよりますが、お子さんが産まれると1ヶ月は自由に外出できない+冬場になるとウイルスが怖いからあまり外出しない…ってなるかもしれないので、今は使っても良いかなと思います🙆♀️
でも、産後自由に外出できなくなると旦那さんのストレスも心配ですね😢
今のうちに「外じゃなくて、家でストレス発散出来ること考えよう!」っていうのもありだと思います( ¨̮ )
それはそれでどんどん何か買われても困りますが🤣🤣💦

* thk *
他の方のコメントなども拝見させていただきました!
外食もランチのみで安いところオンリー、カフェ寄ったりなんやしたら1万円ほど使うとのことですが。。。
おそらくその安く思われているランチも一般的には高いお店な気がします😅
ガストやCocosなどのファミレスとかでは絶対ないですよね⁉️
おそらくそこらへんの水準も一般より高いのだと思います!
うちだったらランチとカフェで5000円あれば十分です!
住宅ローンも恐らく高いだろうし、食費やお小遣いも一般的に高いのかなーと感じました!
(表記されてないのでなんとも言えませんが)
まぁ手取りが高いので、お小遣いも貯金もその手取りに見合った額が出来ていたら問題ないとおもうのですが、もしそれでも貯金が足りない!って思われるなら一つ一つの内容の水準を下げるしかないかなーと感じました😊

みくみく
すごい!
羨ましい手取りです😭✨
うちは、手取り少なくて家に入れるお金も少ないくせに、見栄っ張りで何食べたいアレが欲しいどこ行きたい…のオンパレードですよ😂
旦那が休みの日は一緒に過ごしたくないですもん💦
お金使わされるから😂笑
恐らく、それだけ手取りが良いと今の生活基準を下げることはかなり難しいですね💦
ご主人のプライドをへし折れるといいのですが😱笑
ご主人とは結構歳が離れてるのでしょうか?
miiさんが家計の舵取りができると、きっともっといいご家族になると思います✨

ママリ
私と似てます…!😭
うちは夫は手取り月100万はあり、私ばかりケチくさい生活をしています💦
小遣い制ではなく、夫がお金を管理しているのですが、夫は月35万ぐらい使います😅
それとは別にローンが30万ぐらいあるので、月の貯金は月20万あるかどうかだと思います🤯
(夫管理なので、収支不明瞭な所が多くハッキリ把握できません💦)
元々物欲のない私は「その分私は節約しよう!」と、自分が使う分は家計簿をつけて、日々頑張っています💨
先月、水道電気・食費・日用品・私個人使用分、合わせて月10万に抑えられたことが私のささやかな喜びです🥰笑
でも「私だけ節約頑張ってる…」と虚しくなる時もあります😭
資産運用して備えはあるので危機感はあまりありませんが、子供が生まれるので私的にはもっと貯蓄したいです😖😖😖

はじめてのママリ🔰
手取り70-80万はご主人だけが稼がれているのですか?それだと土日にお金を稼ぐことがモチベーションになってるのでは?!
我が家も手取り130万ですが、月20-30万の貯金です😊子供が二人いて教育費にかかっていることもありますが、土日を楽しむことがモチベーションになっています。お金をつかうことで稼げる部分もあるので、月20万以上貯めれるのであれば、好きにさせてあげた方がいいかなと思います!
せっかくの土日、ご主人がお休みの日にイライラされたら悲しいと思いますよ(><)これだけ稼いで来てくれてありがとうと好きにさせてあげて、子供が生まれたら、お金を使う日と使わないで楽しむ日をわけるなど工夫してみてはどうでしょうか?!要は楽しければいいわけですから、代替案があれば歩み寄れると思いますよ☺️

退会ユーザー
手取りや貯金額にかかわらず、わたしもあまり無駄な出費は好きじゃないです。いくらお金があったとしても無駄なものは無駄ですよね💦
外食もたまにならいいですが、家でも作れるし食べて消えるものにお金をかけるのがあまり好きではないわたしです😹うちは主人も同じような感覚なので、たまに極貧ごっこといってお金をいかに使わないで過ごすかを、楽しんだりしてます。

退会ユーザー
共働きですが、月80万の収入があるときの貯金額はうちも30万届かないですよ。
うちは子供2人いるので保育料や習い事などで10万かかってるからですが・・
月25万の貯金だとなぜ問題なのか、いくら貯金したいのか、そのへんをクリアにしないと、ただ「無駄だ」と言われても俺が稼いだ金だあああ!と言い兼ねないかと。

ままりん
私もできるならできる分貯金したいという考えですが、自分は働かず旦那の稼ぎだけで生活してるので、ご飯などに使うお金は勿体ない!と考えてません😉
美味しいもの食べてお仕事また頑張ってね♪って思ってます(*´-`)
せめて...飲むビールをコロナじゃなくて缶ビールにしてほしいぐらいです😂
私の友達は、元嫁が金亡者だったので離婚しました!
食の好みやお金の価値観は大切なんだと思います!
今20〜貯金されてるのでしたら、十分ではないでしょうか?自分たちというよりお子様のための貯金なら、育ってくのに時間もかかりますし...
今の生活キープの代わりにボーナスは全額貯金!でどうですか??

退会ユーザー
現在の貯金額はいくらありますか?1000万円切っているようなら、不安になると思います😔こどもの教育費で1,000万円、その他で1.000万円くらいあるなら、とりあえずはそんなに不安にならなくてもいいかなあと思います。
小学校お受験して、大学までずっと私立だと教育費だけで2,500万。こどもの教育方針、何人の予定かなども踏まえて、今のお金の使い方が大丈夫なのか判断されたらよいと思いますよ☺️
mii
そうですよね😢生まれたらきっとこうして二人で外食したり遊んだ時間も大切な思い出になるのだろう…と思いつつ、お金を使うことに罪悪感があって、イライラしてしまっています😔確かにお金に対する価値観の違いもありますよね💦