![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠報告後、育休を取得したいが引継ぎが不十分で迷っている。会社に確認すべきか悩んでいる。
パート勤務です。
妊娠報告した時に
落ち着いたら戻って来て欲しい
体調と相談して大丈夫なようなら
予定日6w前まで働いて欲しい
との事だったので
それだったら…とダメ元で
育休が欲しいと伝えると、貰えるものは
貰った方がいい!とのことで育休を
取得できるようになったのですが。
必要書類が要るなら言って!
と育休取得の申請等全てこちら任せです😅
大きい会社でもなく、前例がないため仕方ないなぁ
とそろそろハロワとやり取りしようと思ってるのですが…
産休まで1カ月を切った今でも
引継ぎの方が来るわけでもなく
今居る方に引継ぐ作業等一切してません。
一応、引継ぎ内容はまとめてはいますが…
このまま育休を取得していいものなのか
迷ってます💦
半端に戻ってくると言う選択をしたから
新しい人を雇うに雇えないのかなぁと…
会社に確認した方がいいでしょうか?
妊娠報告したときに
育休で戻って来るとなると
新しい人を雇いにくくなる(期間限定となるため)等
あるなら無理には言いません。
妊娠して休んだり迷惑かけるかもしれないからと
すぐ退職した方がいいか等
上司に確認はしましたが
そういうことは考えなくて大丈夫だよ
と言われたので、このまま育休を取得してもいいのでしょうか💦
- ママリ(妊娠21週目)
![マリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリ
育休の取得に関して一度お話しされたのなら育休は取得しましょう😄貰えるものは貰った方が良いですよ(笑)業務の引き継ぎや、なぴこさんが産休・育休中の人の確保などは会社の責任・義務ですのでそこまで心配する必要もありませんよ😥ただ職場で育休取得した人が居ないなら自分で色々と動かなくてはいけませんね💦そろそろお腹も一段と大きくなって動くのも大変な時期になってくると思いますので、早めにハロワなどで申請書や必要な書類の確認はした方が良いですよ😊社会保険に加入してる場合は保険料も免除になるのでその申請も必要です。
コメント