
生後1ヶ月半の赤ちゃんを寝かせる際、夫婦はリビングにいて和室に10cm程度の隙間を開けていますが、吐き戻しなどの心配があります。赤ちゃんが寝ている時、離れていることもあるが、そばを離れるべきか悩んでいます。
生まれたばかりの赤ちゃんについて。
ふと疑問に思ったのですが、生後間も無い赤ちゃんから目を離せないと思いますが、皆さんどれ位そばにいますか?
勿論、寝ているからといって、外に出掛けたりはしませんが、片時も離れないものなのでしょうか?
今生後1ヶ月半なんですが、夜赤ちゃんを寝かせて私が寝るまでの間、リビングからふすまを隔てた和室で1人で寝かせています。
私達夫婦はだいたいリビングかダイニングに居て、和室の扉を10cm位開けて泣いたら分かるようにしています。
でも、それでは吐き戻したりしたらわかりません。
寝る時は布団を並べて隣で寝ていますが、やっぱり自分も寝てしまうと吐き戻しても気づきません。
授乳後げっぷさせても吐くこともあり、朝おっぱいを吐いたあとが口の周りにあることもあります。
今まで生まれてから、赤ちゃんが寝ている時は泣き声がわかる程度離れている事も多々あるのですが、片時もそばを離れないものなのでしょうか?
- ハムハム(8歳, 10歳)

あや⭐️
私は離れなかったですww
初めての子供だったのでいつも一緒でしたょ
どんな時でも誰かが必ず赤ちゃんを見てるって感じでした!

bluechan
片時も離れないというのは無理でした。
でもなるべく離れる時間を短くするために家事は手際よくこなして、どうしても時間がかかる場合は合間に様子を見に行ったりしました。
夜赤ちゃんが寝室で寝てからは、30分置きに様子を見にいくくらいで、自分は家族とリビングで過ごしたりしてましたょ。
吐き戻しが多いなら、吐き戻し防止のマットみたいなのがあるので使用してみてはどうですか?
うちの子は上半身の下にバスタオル敷くだけでも減りましたよ(^^)
寝るときは顔を横に向けて、吐き戻しても詰まらないようにしてあげてれば大丈夫だと思います!

りん
私もトイレ以外はほとんど離れてないです。心配だし、見ていたいと思うからですね‥
旦那がいて、見てくれてる時とかに家事をする感じです(´・ε・`)
でもたまに吐いちゃってる時あります。その時はそっと拭いてあげて終わりです

退会ユーザー
日中babyが寝てるときは家事してます。洗濯物干したり、料理したり。
リビングのソファーの上で寝てたり、寝室の布団で寝てたりしますが泣いたら気付きます。泣いたら授乳。
頭の下にタオル敷いてれば吐き戻し気になりません。
夜は添い乳。朝まで腕枕してます。
babyが寝てるからといって一人おいて外出は絶対にしませんよ。

ハムハム
回答ありがとうございます!
夕飯時などは赤ちゃんが見える所で食べていますか?
自分が寝るまでは赤ちゃんは寝室には居ないのでしょうか?
質問ばかりですみません(>_<)

ハムハム
回答ありがとうございます!
お昼間旦那さんが居ない時はどうされてますか?
赤ちゃんが見えない位置には行かないということでしょうか?
うちは赤ちゃんが寝る寝室はキッチンからは見えないのです(>_<)

ハムハム
回答ありがとうございます!
私も寝かせたまま家事しています(>_<)
吐き戻しは、その時気づかないと窒息の恐れがあるのかな、と。
添い乳して腕枕でしたら、吐いたりしても気づきますね!
私は布団ならべて寝てるので、自分が寝てしまうと少しコホっと吐いた位では気づきません…(T_T)

りん
昼間は寝室ではなく、キッチかリビングにチビを移動させてます(´・ε・`)
それで、音楽が鳴って揺れるベッド(名前話ならなくていごめんなさい)の上で寝かせてます‼︎
なので旦那見送ったら、ソファーかそのベッドの上なので見える範囲にいます( ^ω^ )

あや⭐️
ご飯食べるときも一緒ですよー*\(^o^)/*
抱っこしながらの時もあるし、見える位置に寝かせておきますねw
寝る時も1人にはしませんょ

ハムハム
回答ありがとうございます!
私も片時も離れないというのは難しくて…(>_<)
上半身にバスタオルですね!
早速やってみたいとおもいます☆

ハムハム
再度回答ありがとうございます!
昼間は見える所に移動しているんですね!それなら安心ですね☆
ありがとうございます!

ハムハム
再度回答ありがとうございます!
ほんとに片時も離れずに一緒なんですね!すごいです!(>_<)
ありがとうございます!
コメント