
旦那は育児にほとんど参加せず、不安を感じています。泣いている子どもにもスマホに夢中で、家事も手伝わない状況です。これが普通なのか心配です。
みなさんの旦那さんはどこまで育児に参加しますか?
旦那の仕事か夜間なので、生活リズムが全く逆です。
起きていてもYouTubeかSNS、子どもを見ていて。と私がそばを離れると、泣いていても抱っこもせずスマホとにらめっこ。
昼間居てくれるけど、起きていても何もしません。
1日1回抱っこするかしないか、しても私が言うまで自分からはしませんし、オムツ替え、お風呂などもしません。
産まれてまだ10日、先行き不安で、料理しながらなど涙が出てきます。
これが普通なのでしょうか。
- なな(5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちとほぼ同じ状況です
オムツ替えはした事ない、お風呂は泣かれるからと一度入れた事があるだけです
夜中に仕事から帰ってきて子どもは寝てるのにちょっかい出して、起こして「いつも帰ってきたら寝てるから起きてると嬉しい」とか言います
意味が分かりません

はじめてのママリ
うちの旦那はいる時にお風呂入れてくれるだけです。ほぼ居ないので大体自分で入れてますが🤣上の子が生まれて2年半経ちますがオムツ替えなんてした事ないですよ!笑抱っこは私がどうしても抱っこできない時にわざと旦那の上に子供を乗せたらそのまま乗せてるという感じです😅
-
なな
ふとした時に悲しくなりませんか?😥
もう割り切ってますか?💦
産後でナイーブになってるからか、すごく寂しくなります😞- 8月18日

あやか
えー!
上手いこと誘導して、育児参加してもらえるといいのですが🤔🤔
-
なな
機嫌がいい時に、お風呂一緒入れてみよー!とかいうと、いいよーっては言うけど、その時になるとなかなか、です😢
そもそもいいよー!って何?って話ですよね、自分の子でしょ?って😑- 8月18日

J☺︎
初めてのお子さんですか?
それだと、何をすればいいのか分からないだけかもしれません。
いちいち「あれやって」「これやって」って言わないと多分動かないかなと思います。
抱っこしないのも小さいから怖いとかあるのかも🤔
ちゃんと旦那さんに言ったほうがいいと思いますよ!
-
なな
初めてです!
関わり方が分からないから、と言ってるので、オムツ替えしてるのみてて、やお風呂一緒いれてみよう、などさそうのですが、行動してくれません😅
2年経てばねーって言いますが、そんな待てません!!笑- 8月18日
-
J☺︎
2年経てばって…2歳児だとウンチじゃなかったら自分でオムツ替えられますよ😅
旦那さん何もしないで終わりですね。
今、大変な時にやってもらいたいのに!って感じですね😑- 8月18日
-
なな
ほんとです!!
たぶん話し始めたり言葉が通じたりするから、相手しやすいだろうくらいに思ってると思います😫
イヤイヤ期だからそっちの方が大変だぞ!!って感じです笑笑- 8月18日
-
J☺︎
今は大変ですが、可愛いのが勝ちますね!
喋るようになったら本当…
イヤイヤだけじゃない、口答えも始まりますからね😱
一日中イライラで大変ですよ…😅
今、赤ちゃんのうちから手伝ってもらうと、後も楽にはなると思います!- 8月18日
-
なな
今のうちに少しずつでもパパ育がんばります!!😂😂
- 8月18日

かずな🌻
基本携帯かテレビを見ていますが、泣いたらあやす.おむつ替え.お風呂.ミルク作って飲ませる.寝かしつけ.私がそばを離れる時離れていない時どちらでも遊んでくれています!
生まれて1ヶ月くらいまでは自分の好きなこと(趣味)に時間を当てまくっていたりで息子の面倒を見てくれないことがほとんどだったので、「そんなんじゃ父親だと思って貰えないよ」「息子が可哀想」ということをしっかりと伝えたところ、すごく育児に協力的になってくれて今ではとても良いイクメンです♫
その代わりうちの旦那は家事全般手伝ってくれたりもするので大目に見ています!
-
なな
やはり父親の自覚を持つまでに少し時間はかかりますよね💦
他で動いてくれれば多少大目に見れるのですが😅
すごく羨ましい旦那さんです🤩- 8月18日

☃
男は「察しろ」っていうのは無理だと思います。
うちも昼前に出ていき深夜帰宅なので生活リズムが違っていて最初は全く、なーーんにもしてくれませんでした。
旦那さんも父親になってまだ10日です。大変でしょうが一つずつ言っていかないとわかりません。
うちは○○してほしい!とお願いするようにして、やってくれたらめっちゃ助かったー!ありがとう😊と大袈裟に褒めまくっています(笑)
心の中では、そんなもん言わなくてもやれよ💢って思ってますけどね😅
-
なな
一つ一つ言葉にして言ってみます!!
私も褒めて伸ばす作戦してみます✩.*˚笑笑
少しのことでもありがとうは伝えてるつもりですが、もっと子供相手だと思って接してみます!笑笑- 8月18日

ミッフィー
旦那は沐浴が怖いと言って1度もしてません😅
新生児の頃は、泣けばとりあえずオムツは率先して替えてましたし、ミルクも作って渡せば飲ませてくれてました💡
旦那の抱っこがぎこちないせいか泣くので、すぐ私にバトンタッチしてました😕
こんなんで育児大丈夫か?と思ってました😅
でも今は離乳食食べさせてくれるし、オムツも替えるしグズれば抱っこもするし、寝かしつけもするし、私が家事してる間に家の周り散歩するし、いいお父さんしてると思います💡
-
なな
羨ましいです😂💓💓
首が座ったり、1人で座れるようになるとまた違うのかもしれないですよね💦
それまでは大目に見るべきかなぁ?😢
道のりが長いです💦- 8月18日

ひろ
うちの夫は私が妊娠中なのにお願いしないと抱っこ変わってくれません😅
とにかく具体的にお願いしたら動いてくれるようにはなってきました!
息子が歩き出して「パパ」と言いながら寄ってくるようになって、やっと少しずつって感じですね💦
-
なな
妊娠中ならきついですよね💦
1から10まで言わないとですよね😥
やはり扱いがわからないということもあるのでしょうが、そーなるまで私1人だと寂しくなりそうです😂😂- 8月18日
-
ひろ
ほんと育児にプラス旦那育てだなんてとホホですが、そういう夫ならもう仕方ないと割り切ってます…
よそ様のイクメンパパが羨ましいです💦
まだ産後10日ならご主人も十分伸び代ありますよ😊- 8月18日
-
なな
まだまだこれからですもんね!!
イクメンになって貰えるよう、少しずつがんばります!!💓- 8月18日
なな
遊んであげて、と言うと寝てる時にして起こして終わり。
そのあとは?って感じですよね。
構ってくれるのは嬉しいけど、タイミング。
パパ育もしないとなんですかねぇ。