
一歳児クラスの行事に祖母が参加するのはおかしいでしょうか。父母と書いてありますが、祖母も参加可能でしょうか。
保育園の行事について
一歳児クラスに進級し、これから行事がたくさんあります。
星印の付いている行事は父母に参加していただきたい、とお便りに書いてありました。
私は離婚をしてシングルなのですが、祖母と私で参加するのはおかしいでしょうか?
後で先生に確認しますが、父母と書いてある場合は祖母はダメなのでしょうか。
産後からずっと祖母と協力して育児をしてきたので娘も祖母が来てくれたら嬉しいと思います。
実際に祖母と行事に参加された方はいますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント

mm
着いて来てもらったことありますよー!
私が通っている園では他にも沢山祖母と来る方みますよ!

はじめてのママリ🔰
遠足にお母さんだけ来てる人、居ましたよ!
お父さんは仕事とか単身赴任中とかで。
私も入園式、1人で連れていきました(^^)
うちの保育園の場合は、ですが、お祖母ちゃんが来てる人は居なかったです。
でも保育園がOKなら、良いのでは(^^)

まー( ゚∀゚)ー*
祖母ときてるかた、ひとりだけではなかったですよ。あと、旦那さんが仕事やすめないひととか。
気にしなくていいです👍
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
先生に聞いてみて大丈夫そうだったら気にせず祖母と参加したいと思います✨- 4月7日

はじめてのママリ🔰
一応、確認してもいいかもです☺️
体力の使う行事もあるので、父母と書いてあるものでお父さんが来れなかったら、お母さんだけで皆さん参加してますね✨
うちの園だと運動会・発表会・展示会みたいな大きな行事以外だと、祖父母がきてる人はいないですね🤔

3猛獣ママ
うちの子の園は、割と祖父母が参加の方多いです!
我が家も上2人の保育参観が重なって、夫が休めない日に実母にお願いしました🙌

ママリり
参観日とかは私だけで行ってましたが発表会や運動会は母と二人で見に行っていました!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
安心しました✨