※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

12ヶ月の子供が熱で、お祭りの大音量で寝かせられない。どこに相談すればいいか悩んでいます。

12ヶ月の子供が熱です。

早めに寝かせたいのですが、近くの公園のお祭りが大音量でしていて寝れない様子です。
もう21時前ですし、12ヶ月なのでそろそろ静かに寝かせてあげたいです。

お祭りなのでこっちで止められるわけでもないし、2重のドアなのですが、かなりの音量でなんの対策もできないですし、まだ小さいので耳栓も出来ませんし、こういう相談をどこにしたらいいのでしょうか?
市役所などに相談したらいいのでしょうか?

昨日から熱なのですが、昨日も今日もお祭りがうるさくてさすがに私もストレスが溜まってきます…
どうしたらいいですか。。。?泣

コメント

いちご みるく

お祭りですし、相談しても変わらないと思いますが、相談するなら市役所ですかね。
そうやって苦情が多くなると昔からの風習もなくなりそうですね。それも寂しいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…
    なくさなくてもいいんですが、少しボリュームを落とすか少し早めに切り上げて欲しいです。お祭りというか、屋台とかはなく太鼓と歌で周りで踊ってるって感じですね。🥺回答ありがとうございます👏

    • 8月18日
  • いちご みるく

    いちご みるく

    盆踊りですかね。それでしたら9時までとか、時間は決まってると思います!
    太鼓じゃボリューム落とすのは無理だと思いますよ😅
    年に1.2度だし、気になるのは小さいうちだけだし今回はたまたま熱が被っただけだし仕方ないかと思います。
    これで苦情は役所や町会が可哀想だなと思いました。

    • 8月18日
もふもふ

今日今から止めるのは無理かと思いますので、後日主催者に苦情ですかね。。🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主催者ですね。
    相談出来たらしてみます!
    来年は少しボリュームおとしてもらいたいです…😢
    騒音車の方がまだマシです…
    ありがとうございます!

    • 8月18日
ひなの

お祭りですからね。多少は仕方ないと思いますが
自治会が主催されているから自治会でいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    ちょっと相談してみます…🥺

    • 8月18日