
生後8カ月の赤ちゃんが最近グズグズがひどく、特に寝かしつけで悩んでいます。後追いが原因かどうか知りたいです。
生後8カ月になるのですが、最近グズグズが酷いです💦
ズリバイからハイハイが出来るようになり、私のことをひたすら追いかけます(><)
日中も3カ月以降はわりと1人でも遊んでくれていたのですが最近はそばにいないと泣くことが多いです💦
特にどうしようか悩んでいるのが寝かしつけです。
今まではミルクを飲んで少しゆらゆら抱っこしておろせば自分で寝てくれていたのですが最近は置くと寝返りし私の姿を探しはじめ泣きだします💦
仕方なくいままでやって来なかった立ってだっこしほぼ寝た状態で置きました。今まで立ち上がっての抱っこだけはしてきませんでしたがあまりにも泣いて探されるので思わず抱っこしてしまいました。このくらいの月齢の時は一時的にグズグズがひどくなったり寝つきが悪かったりするものですか?💦
後追いっていうやつですかね汗
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ミッフィー
娘もその頃から、寝たと思ってそばを離れたら起きて泣きながら私を探してました😂
そして体力がついて、体力有り余ってるから寝付きも悪くなりましたね😅

さっちゃん
まさにうちと同じで思わずコメントしてしまいました💦
8ヶ月半の子がいますが、8ヶ月なった頃から後追いが始まり、ズリバイでどこまでも追いかけて来ます。
夜泣きも始まり、夜間断乳をしましたが、暑さのせいなのか、月齢で仕方ないのか分からないですが、夜泣きは収まりません。。。
日中も抱っこをせがんできて、家事もままならず。
寝不足などで辛いですが、こんなに求めてくれるのも今だけ、、、と考えて頑張っています!
お互い可愛い我が子のため、頑張りましょうね😊
私と一緒の方がいて、勇気が出ました!
-
はじめてのママリ🔰
夜泣きもあると睡眠不足でこちらも参ってしまいますよね💦
いっとき1人遊びできるようになって楽!と思ってたのが嘘のように大変になりました😭- 8月19日

もも
うちの子も、ハイハイ&つかまり立ちが できるようになってから グズグズな時間が長いです👶🏻
私がご飯を食べていても、足元に来て 私の足を持ってつかまり立ちをします。 手を離す時があり 頭を床に ぶつけないように 手を添えておかないと なので 自分の食事すら進みません💦
家事が進まない事に モヤモヤしながらも お母さんが 大好きで たまらない後追いなんだと思って 見守る努力をしています😆
-
はじめてのママリ🔰
本当に家事が進まないしつきっきりになってしまいますよね💦4カ月くらいまでグズグズで抱っこ生活だったのでまた逆戻りかと思うと少しため息です笑笑
- 8月19日

ユーイノ
おめでとうございます!後追いです!しっかり母子関係ができてるということですよ!心の成長です!!
自分で動けるようになると、母から離れた不安から、べったりくっつきたくなるものです。見えないだけ、声が聞こえないだけでも不安になるので、離れる時は声をかける!ここにいるよって、アピールすることで少しずつ安心して遊び出しますよ!今しかない姿ですから、貴重な時間をじっくり味わってください😄うちは毎日夕食はおんぶしながら作ってます。9キロ超えてるのでかなり肩にきますが…
-
はじめてのママリ🔰
始まったばかりだからこんな一日中泣いているんですかね?💦ぐずりが凄すぎてびっくりです💦
- 8月19日
はじめてのママリ🔰
体力ついてきたからっていうのもあるんですかね💦
今は少し落ち着きましたか?💦
ミッフィー
今も15時以降に夕寝をしてしまうと、就寝が21時過ぎます😂
5~6時間平気で起きてます😅
はじめてのママリ🔰
平気で起きてくれるならまだいいかなと思うんですが、うちはぐずりだすんで厄介です😭💦
ねむくてもう抱っこしてないと泣いてばかりで😭😭