![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の息子がいて、食事中に不安定。ハイローチェアやベビーサークルで対応中。他の方はどうしているか気になる。
お世話になります!
皆さん、自分の食事中お子さんどうされていますか?
来週で7ヶ月になる息子がいます。
ハイハイもするしつかまり立ちもします😂
まだ不安定なので、目を離すと
転んで頭ぶつけて泣きます😂
わたしひとりでご飯の時も
夫とふたりでご飯の時も
ハイローチェアかベビーサークルに
いてもらっています!
でもハイローチェアだと動きたくて
暴れて怒ります💦
ベビーサークルだと食卓と少し離れている
(見える距離ですが)ので泣きます💦
皆さんどうしてるのかなーと
気になりました!
よかったら教えてください〜🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
起きてる時は一緒に離乳食あげたり隣でベビーせんべい食べさせてます😂 あとは同じくベビーサークルに入れてご飯の時とか家事して目を離す時限定のおもちゃをベビーサークルにいれて遊ばせるとそれに夢中になってます🤣
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そこらへんで遊ばせてたので
ずり這いしたり、つかまり立ちしたりでした
座卓なので、どーしよーとか
あまり思わなかったですね
-
はじめてのママリ🔰
遊べるところを広く、と思ってリビングにテーブル置いてないのでダイニングテーブルで食べています💦
座卓だと同じ目線でいられるので安心ですよね☺️
ありがとうございます💕- 8月19日
はじめてのママリ🔰
なるほどー!
おもちゃあげても飽きてサークルに張り付いて泣いてましたが、その時限定の目新しいおもちゃだと遊んでくれるかもしれないですね!
試してみます😊
ありがとうございます💕