
保育園に入園した娘を育てながらパート勤務中。2人目を希望しているが、保育園続けると収入が厳しい。娘を保育園から退園させるのが可哀想か悩んでいる。2人目の計画はいつがいいかわからない。
カテゴリが合ってるかどうかわかりませんが、よろしくお願いします🙏
現在二歳になる娘の育児をしながら扶養内でパートしております。
2人目を希望していますが、今年の4月から娘は保育園に入園できたので今妊娠すべきが悩んでいます。
娘はとても保育園が楽しいみたいで仲のいいお友達もできて迎えにいくともっと遊びたいと泣くほどです🙄笑
産前産後の枠に切り替えてそのまま保育園を継続することは可能とのことですが、その間収入が夫の給料だけになるのでそこから保育園代捻出は正直厳しいです。
でも保育園退園はせっかく慣れて楽しそうな娘が可哀想かなと思いますし、私が住んでいる地域は激戦区でとても苦労しました。
このような場合みなさんなら2人目計画どうされますか?
どのタイミングでがいいかがわかりません🥺💦
ご意見お待ちしております😭
- ママ
コメント

あい
無償化を期待して、娘さんが年少になるまで待つことも考えましたが、数年後制度が続いている確証もないですし、保育園児2人目の保育料免除を受けたいなぁというのも考えます。
2人目は産後早めに仕事復帰するかですかね🙄
会社は育休制度はなさそうですか?

ユウ
自営とバイトなので働かなければ無給です😅
1人目もギリギリまで働いてすぐ復帰しました✋🏻休んだのは産前後で1ヶ月半くらいかな?
2人目ができても最短の休業で復帰します💪🏻
もちろん体力的に可能ならですけどね😅
-
ママ
コメントありがとうございます🙏‼️
妊娠中は、切迫にならない限りは働こうとおもってます!
最短復帰だとら生後2〜3ヶ月ほどですよね?🤔
そのタイミングで下の子も保育園決まればいいんですが😱💦- 8月19日
-
ユウ
保育園によりますが、最短で2ヶ月からの預かりですかね😊
私は2ヶ月入園希望でしたが、新年度の受付のタイミングで生まれたので途中入園は受け付けてもらえず、春まで入園は待ちました😅自営は生徒さんに許可を得た上で娘を抱いたまま1ヶ月健診翌日復帰してます😊
同時入園は厳しいと思うので、上の子が先に入園しておいて短期間の休業で復帰するか、いっそのこと上の子が無償化の枠に入るのを待つのも1つかと思いますよ✨- 8月19日
ママ
コメントありがとうございます🙏‼️
たしかに無償化が数年後まで続いてるかは確証ないですね😭‼️
産後早めとは目安はどれくらいでしょうか?0歳児クラスから入れることは視野にいれています🤔
職場は保育園なのですが、社会保険1年以上払っていれば育休などとれるとおもいますが、なんせ扶養内パートですので年内は厳しいかなぁと思います😐💦
あい
育休取れる年数まで待つとしても、その後の保活具合によりますよね?結局数ヶ月で復帰しなくてはいけないなら、育休取得できるまで待つ意味がないような。
待機児童気にしないとすれば、純粋に貯金をどれくらい切り崩せるかだと思います💦
ママ
他になにかいい案があるかなぁとここで質問させていただきました😊🙏
ありがとうございます!
あい
何だかそぐわない回答だったようですみません💦
私も金銭面や仕事、保活の兼ね合いで悩んだのでコメントさせて頂きました。我が家は上に書いた案か、退職するとしても上の子の通園の為に内職で細々と繋ぐ予定でした。
あれこれ悩みますが頑張ってください!
ママ
いえいえ、とんでもないです😭‼️
2人目欲しいけどとてもタイミングに悩みます。
3万程度稼げる内職もうまくみつかればいいんですが😐💦