※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこ
子育て・グッズ

来月石川県へ引っ越し、娘が2歳で保育園へ通う予定。来年から通うか、再来年か悩んでいる。保育園の集団生活の重要性を考えています。皆さんの意見を聞きたいです。

来月石川県へ引っ越します。
娘が今年2歳になり、来年から保育園へ通う予定だったのですが状況が変わったので悩んでいます😥
来年の4月で娘は2歳7ヶ月、息子が8ヶ月になります。
どのくらいかまだわからないのですが、数年、恐らく5年以内にはまた愛知県へ戻ってきます。
住み慣れない県なので保育園へ通い始めた最初の冬が不安です。(雪道が慣れていないので。)
でも、月齢的に保育園の集団生活は大切だと思うのでやっぱり来年から通う方がいいんですかね🤔?
それとも、再来年にするか、、
私だったらと言う皆さんの意見を参考にさせてください🥺!!

コメント

みゅんた

我が家も今年の4月から石川県にきて、来年の4月にいれる予定です。
元々滋賀県であまり雪が降らない地域で、雪の心配は大きく引っ越ししてきたときに雪について役場は色んなとこで聞いてました。

我が家はお金の関係上入れる予定です。ただ、雪の心配もありますが、雪を甘く見てほしくもないし、四季を感じれる子どもにもなってほしいのでまぁ心配しても意味ないしと思ってます。保育園入れずとも雪は積もって、家にこもるほうがつまらないと思いますし。

  • もこ

    もこ

    そうなんですね!
    同じような方がいてホッとしました☺️
    そうですよね、私も家にずっといるのは苦手ですし、子供の方が余計に嫌ですよね💦
    雪に怯えてないで私も来年から保育園通えるように行動しようと思えました!
    ありがとうございます😊

    • 8月18日
to.ri

石川県住みです。
雪は降る年はすごい積もるし、降らない年は少ししか積もりません。
融雪がついている道は問題なく運転できますが、裏道など融雪がない道は怖いです。
スタッドレスタイヤは必須です。
保育園は入れそうなら、私なら入れます。
家で色々な経験をさせてあげようと思っても限界があるので、保育園で色々な経験をしてほしいからです。

  • もこ

    もこ

    その年その年で雪の量は変わるんですね!
    スタッドレスタイヤは早めに買う予定です!
    そうですよね、子供のためならやっぱり家より保育園の方がいいですもんね☺️

    • 8月18日