![K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
あと5日で8ヶ月になる息子を育てています👦🏻
私の息子も、離乳食中々食べてくれないですよー😭
それが物凄くストレスだったんですけど、その子のペースもあるので、月齢が進んで行く事に食べてくれるようになる。と信じて今は諦めてます😅その方が気持ちが楽になりました☺️
![サイコロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サイコロ
うちは、長男が全く食べませんでした😅そして今も自分からはあまり食べません💦
少し、味付けしたりしても食べませんか?(長男はあまりかわりませんでしたが…)
食べてくれないと、作る気力もなくなるし、心配だし、ストレス半端ないですよね…
回答になってなくてすみません😣💦⤵
-
K
どーしたら食べてくれるんだろーといつも考えてます😭😭
- 8月18日
-
サイコロ
私も長男に対しては今も悩んでいます💦最初から身長、体重共に曲線ギリギリです😢
今は、成長曲線どのあたりですか??- 8月18日
![せん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せん
うちも明日で9ヶ月になりますが全然食べてくれません💧
でもその方が荷物も少ないし準備も楽だしいっかー!と思ってます😅
絶対食べるときはくるし、赤ちゃんは賢いので食べないと生きていけない状況になれば自分から欲しがると思ってます〜
-
K
食べたそうにした時にあげたら大丈夫ですかね😮💭
なかなか難しくて苦戦してます( °꒳° )- 8月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちもなかなか食べなくて困ってます😭
試行錯誤して効果があったかな?と思うのが
・離乳食をあげるときに自分または夫と一緒に食事して食べている様子を見せる
・ミルクや授乳の間隔を開ける、飲ませる量を減らす(お腹をすかせる為)
です。
特にうちは離乳食をやる時にお腹いっぱいだったのが一番の原因だったのかな、と思ってます🤔
まだまだ食いつきがいいとは言えませんが、スプーンを持っていくと口を開けてくれるようにはなりました😭
![すぴか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すぴか
うちもなかなか少食ちゃんです😥
ですが、ここ1週間でだいぶ食べるようになりました☺
変わったことと言えば
●実家に帰省して賑やかな中での食事になった
●手作りではなくBF(とくに和光堂のフリーズドライがヒット)
です🙌
帰省した時に母が和光堂の粉から作るおかゆや野菜のを買っていてくれて、作りおきできるまでそれでいいやーと思ってあげてみたらすごい食い付きがよくて😂
結局作りおきせず、毎食粉をお湯で溶いてあげてます。手作りは味噌汁の豆腐とかかぼちゃとかあげるくらいです(笑)めっちゃ楽ですし、手間かかってない分食べなくてもまぁいっかと思えます😁
![さらさらさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらさらさ
その子のペースがあるし、食べなくてもミルク飲んだりして体重が少しでも増えればいいよーと小児科の先生に言われました😅
保育園通っててお昼と夜の2回食ですが1回だけになったりほとんど残すこともあります。。
ベビーフードだと食べる時もあるのでベビーフードに頼ったり、離乳食初期の硬さにしてみたり、粉末の5ヶ月から?だったかの野菜スープの出汁で煮てみたり。。
保育園の先生も無理に食べさせなくてもいいし、時間帯変えてみたり食べる場所変えてみてもいいかもと言われ試しましたが確かにいつもより食べたように思いました💡
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全くたべなっかったけど市販の
ベビーフードあげたらバクバク
食べてなんでだろう?って
思い、味付けしてあげてみたら食べるようになりました😳💕
8ヶ月の男の子です✨
K
食べてくれなくてイライラしちゃったりします😭
2回食だけど口もあけないので1回食だけになってて大丈夫かなーと心配です💭
退会ユーザー
息子も、あまり食べないので
1回食が多いです😅
心配になりますよね💦
でも食べる時は必ず来ると思うので3回食とかになったら
慣れされていこうかな〜と思います☺️