※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かみなり
ココロ・悩み

友人が急に会いたがるが、過去には無視や都合の悪いことが。絶対会わない方がいいでしょう。断り方に悩んでいます。

私が結婚して出産したら、会えば嫌みをたくさん言われ、出産してからは会わなくなり、アドレス変わっても教えないある友人がいます。
今年その友人が結婚が決まり、やたらと結婚までに急に会いたい会いたいとしつこく連絡がきます。
変貌ぶりが怖いです。
あまりにしつこいし、私には幼い子供がいますので、「子供が入園したばかりでまだまだ熱をしょっちゅうだして急にキャンセルなったりすることもあるんだけど大丈夫?」と聞いてみたら、無視でした。
絶対会わないほうがいいですよね?

子供が生まれる前は、私は7時から16時まで働いていて、旦那も夕方に帰宅する為、夕方までなら遊べるとその友人に話しても、その友人はあまり遊べないとか文句を言ってきたり、私の旦那に勝手に「夜まで借ります」とラインして、断れなかったことが何度もありました。
なんかその子の都合ばかりになってしまう。
どう断ったらいいかな?

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら、遠ざける意味でも「こども体調良くないし、最近バタバタしてて会えそうにない」的な感じで送ってしまうかも知れません🙄💦

こういう言葉の選定って難しいですよね💦💦

deleted user

無視でいいと思います。

ももも

ご祝儀ほしいだけかなー😅
向こうが無視するなら、こっちも返事あったらある程度の期間無視でいいんじゃないですか??
旦那さんにもラインきてもスルーしといてもらいましょ!

deleted user

無視されてるとしても、一度連絡をしているならもう何もしなくていいと思います。無視をしているのはその友人の勝手ですし、今の時点ではもうすることはないと思います。
今後また連絡がきても、そのような人相手に、わざわざ正直に、丁寧に断る理由を伝える必要もないと思います。ブレることなく、はじめに送った子どもの体調不良を理由に、断り続ければいいと思います。

🌶

私ならそんな人無視します(笑)
振り回されてばっかり
嫌いなので(笑)
関わらないって決めたら
とことん関わらないです💦

deleted user

結婚式で何かやってほしいのでは??受付だったり、余興だったり、ウェルカムボード作成とかだったり。
だからそんなしつこいのかも

しょうちゃんまま(絶賛シンママ謳歌中)

無視には無視で対抗です!
そんなあからさまにご祝儀目当てって分かる態度、嫌な感じです💦

deleted user

それって友人なんですか?
明らかに祝儀泥棒ですよ。
連絡を無視した方が良いです。

あけ

私なら疎遠決定ですね😂
自分勝手過ぎで呆れますね💦