旦那とのコミュニケーションがうまくいかず、喧嘩が続いています。お金の使い方が原因で、夫婦の距離を感じています。どう対処すれば良いでしょうか。
旦那と意思の疎通がとれない…。
些細なことで喧嘩をして、今日で三日目。旦那は19:00には『寝る』といって寝室に向かいました。
『俺よりお前の親の方がなついてるしお出かけはもうしません』と言われたり今までにない夫婦の溝を感じます。
こんなときはどうすればいいのでしょうか?
喧嘩の原因は旦那のお金の使いすぎで今月毛内よっていったことです。
ちなみにママリ登録した際子供の年齢をいれるところを間違えてしまい、ほんとの年齢は今3才半の女の子です。
- ままな(6歳)
はじめてのママり🔰
喧嘩したときいつもどうされてるんですか?喧嘩の原因はなんですか?
まま
本当は娘さんとも、ままなさんとも仲良く楽しく過ごしたいのかな?と思いました。
普段から実家に行くことが多いのでしょうか?自分のいる普段の家族より、実家の方が良いんだろ?俺なんて、、、って感じました。
お金の使いすぎについても決まってるのだとは思いますが、もう一度話し合って1月の予算を見せてお小遣いなどの見直しもすると良いと思います。
男は無いなら稼がなきゃ、、俺の稼ぎが悪いって言いたいのか?俺の稼いだ金なのにと思います。
女は入ってきたお金でどう生活するかを考えます。足りなくなれば足りるように生活しなきゃと現実的です。
男の人にはそれを理解するのは難しいんだと思います。不思議ですよね。もう無いと言われると、使いすぎよりも違うところ、それも使いすぎではなくて稼ぎの面においての自分自身を攻められてる気がするそうです、、笑
男と女の脳って本当理解できませんのね。
もう一度よく話してみて、私は実家家族よりもあなたと時間を過ごしたい。という事やご主人への必要性や愛を伝えてあげるとうまく行くと思います。
また娘さんに関してもパパとうまく関われるように橋渡しをたくさんしてあげると良いと思います☺️
コメント