※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こまめ
お仕事

保育園に預けている子供が病気で休むことが多く、仕事が難しい状況。土曜日の出勤に困っており、代わりの預け先が見つからず悩んでいる。転職を考えているが、パートで働く予定。どうしたら良いかアドバイスを求めています。

仕事を変えようと思ってます

四月から保育園に預けて仕事していますが…
ほぼ週一は休んでます。先月は重度の手足口病にかかって半分ほどしか出勤出来ませんでした。

母もまだ子育て中で仕事をしてるので突発的には休めません
夫も休める仕事ではなかったです。現在は仕事を変えました。
祖母は高齢だし、0歳児に大袋のボーロを泣いてるからと全部あげてしまったり無茶苦茶です。

病児保育は市内で一箇所だけ
最寄駅から二駅先です。

休む事に対しては本当に申し訳ないと思っています。
けど、働くことの難しさを感じました。

来月土曜日どうしても出勤して欲しいと言われ、保育園は一歳にならないと土曜日は預かってもらえないので、母に相談し預かってくれる事になっていたのですが、研修が入ってしまって見れなくなりました
友達のお母さんに見てもらうようお願いしても、やはり11時間(勤務が8:30〜18:30なので)は子どもの負担が大きいしと断られました。
ファミサポも時間が長すぎて預かってくれる人がいなく、
ベビーシッターは預ける時間帯的に最安値で6万円でした。

ちなみにその日は職場の夕涼み会で、私は事務員なのですが先生達が準備をするために保育に入って欲しいそうです。

わたしにはこれ以上どうして良いかわからず
相談したら仕事中にプライベートの事で相談はどうなのか(私としては出勤する為の預け先の相談なのでプライベートの事だとは思わなかったです)
今の会社には私ではなく、子どもがいないか、又はいても病児に預けたりベビーシッターに預けられたり、祖父母が協力的な人の方が良いのではないかなと思いました。

皆さんはどう思いますか?
アドバイス下さい。

ちなみに今は正社員なので、転職したら夫の扶養に入りパートで働こうと思ってます。

長々とすみません。

コメント

deleted user

来週の土曜は職場に無理です、申し訳ありません、と断る 。それしかないと思います。職場から休みすぎでクビ宣告されたんですか?

  • こまめ

    こまめ

    クビ宣告されました…

    • 8月17日
  • こまめ

    こまめ

    けして当たり前のよくに休んでるとは思わないでください…
    厳しい意見はあるかと思いますが…
    すみません

    • 8月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね😢転職ですね… うちも週1で休んでます💦

    • 8月17日
  • こまめ

    こまめ

    一応来年の3月まではいれるみたいなんですけど
    正直しんどいです…
    週一で休んで会社の風当たりとか大丈夫ですか?

    • 8月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちはワーママが多く、こどもの病気で2週間連続で休んだりなかなか出社出来ない人もいるので、週1で出社していてむしろ偉いね~、って感じです😅評価を気にしなければ有休もまだまだありますし、勤続年数が長いので、大きな顔をしていられます。

    • 8月17日
  • こまめ

    こまめ

    ママが多いのは強い味方ですね😭
    私の職場はママがいなくて…

    差し支えなければどーゆ系のお仕事ですか?
    ママさんでも働ける業種が知りたくて…

    • 8月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大手メーカー(製造業)の事務職です☺️

    • 8月17日
  • こまめ

    こまめ

    ありがとうございます!
    次の職場探しの参考にします^ ^

    • 8月17日
ab

会社側も子供のことで休みが多くなるというのは承知で雇っているのではなかったのですかね…
どうしても出勤してほしいと言われても子供優先ですし仕方ないことは仕方ないですよね。
しかも夕涼み会…
普通の仕事ならまだしも夕涼み会の準備があるからどうしても出勤してってどうなの?って思ってしまいました。
それに相談したことはプライベートの事ではないと私も思います。
子供のことがどうにもならなければ仕事に来ることだってできないわけですもんね💦

私ならパートに移ってしまうかな…

  • こまめ

    こまめ

    会社は承知の上で雇ったと言ってます。やめて欲しいわけでない。だからその代わり病児に預けたりベビーシッターを使うなりして貢献して欲しいって事だと思います。
    私が出勤しないと準備が出来ないそうです。加配のお願いをしていたみたいですが、夕涼み会の時間プラス前後30分しか時間をもらえなかったみたいで…
    私がそのことを相談して、社内でそれってどーなの?ってなってるようです。
    もうそう思われてしまう職場にいるのもしんどいです。

    • 8月17日
  • ab

    ab

    承知の上での雇用であれば休みが多いからクビって矛盾してますよね💦
    その病児もベビーシッターなどの預け先も見つからず見つかっても6万…
    そのお金は?半分でも負担してくれるの?ってなっちゃいます。
    そりゃ毎回休んでしまって申し訳ない気持ちはあるけど1回のベビーシッターお願いするのに6万はすぐに出せる金額ではないですよね…
    1ヶ月分のお給料より多い金額ではないですか😅?
    そもそも休みがちだからその分貢献してくれってのもおかしな話です。

    居辛い会社ですね…。
    もし、まだ続けたいと思っているのであれば申し訳ないですが…
    働き口はもっとたくさんありますしママに優しい職場もたくさんありますよ!
    どうしても出勤してほしいと言われた日の子供の預け先のこと相談したら社内で問題になるような会社、今我慢して続けても事あるごとにめんどくさそうです。

    しんどい思い、辛い思いして続ける意味や価値は無いと私は思ってしまいます。
    働くことを甘く考えているわけではないですが、子供のことで休みにくくなってしまうわけですし次子供の病気などで休まないといけなくなった時相当なストレス感じると思います。
    子供に対しても『なんでこんなに病気になるの』って気持ちになってしまうかもしれません。
    そうなる前に別の職場を探すのも手かと思いますよ😊

    • 8月17日
  • こまめ

    こまめ

    そうですよね…😭
    正直私の家系ではこんなにしょっちゅう熱出す子どもがいなかったので、母にも何で?って言われたり私も職場がこんなんなのでしんどくなってきて…
    子どもが熱を出すのは仕方ないことだし、子どものせいではないんですけど、何で今日!?みたいな日が多くて(><)

    小さな子どもがいても働きやすい職場を探します…

    • 8月17日
  • ab

    ab

    それだと余計なんでなの?ってなっちゃいますよね💦
    なんで?って自分でもわからなくてモヤモヤしてるところに職場からの追い打ちのような言動は苦しいですよね😢
    ほんと子供って大事な時に限って熱出したりしますよね😖💦

    私の住んでる地域では食品工場やパチンコ屋の事務は急なお休みにも対応してくれるところが多いです!
    どちらも場所によっては託児ありのところもあるみたいで😊
    飲食店でもGW.お盆.年末年始.土日休み平日15時までのパートさん募集!ってところもあったりでママに優しい職場が多くなったなって印象でした☺️

    いい職場に出会えますように!
    あまり自分を責めたりしないでくださいね?
    こまめさんは悪くないですし勿論お子さんも悪くないんですから😁!

    • 8月17日
  • こまめ

    こまめ

    ありがとうございます😭
    沢山教えていただき感謝感謝です!

    次の職場探しの参考になりました!
    頑張ります(><)

    • 8月17日
ザト

病児が市内、しかも二駅先にあるなら預けたら良いと思いますよ。私も車で片道30分かかる病児保育に登録しています。
ただ、来月出勤できないならクビと言われているのなら、辞めるのも有りじゃないでしょうか。
ほかの職場でも同じような理由でクビになる可能性はあるでしょうが、来月は無理なら無理なんだと思うので、退職してリセットするのも良いですよね。

  • こまめ

    こまめ

    具合い悪い中20分かけて駅まで歩いて電車で二駅…
    そこからさらに歩いて20分
    子どもの負担にならないですかね…
    電車も満員電車です。

    病児保育は一日フルで熱出すたびに使いますか?
    参考までに教えて下さい。

    • 8月17日