※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
1児のママやってます
ココロ・悩み

彼との関係でつわりで苦しんでいるが、彼の理解が得られず不安。同じ経験をした方や乗り越え方を知りたい。

すみません、愚痴です。
今の彼と付き合って11ヶ月が経ちました。
仲良しはずっとしてきてようやく望んでいた、子どもを妊娠することができました。
2年前に私の勝手な都合で一人堕ろしています。
前回は吐きつわりがメインだったのですが今回は食べつわりで、思ったよりきつく、彼にも話をしていました。

ただ、彼は今月独立して会社をたてたばかりで俺も頑張ってるしまぁちゃんも頑張るしかない、と言われるだけでなかなかわかってもらえません。
たしかにつわりは本人しか分からないことだけど辛いことをわかってる上で手助けをしてくれない彼に腹が立ちました。
つわりもある中、わたしだって子どものためにダブルワークでかけ持ちして深夜まで働いてます。
それが決していい事ではないのは重々承知してますが独立したばかりの彼に頼ることは出来ないので。

独立してすぐ妊娠がわかったのですが選択が間違っていたのかな、と。
彼の独立を応援してくれてる方々は堕ろしたほうがいい、と言っていたそうです。
彼の身体が辛いのなんて仕事柄です。
1日中、炎天下のなか頑張ってるのは理解できるのですが....
今からこんな調子なら子どもが産まれてからも一切手伝ってくれないのかな、と不安になりました。

同じような経験した方いらっしゃらないですか??
また、どうやって乗り越えましたか?

コメント

Ayana

望んでいた子供なのに
何故悩むのでしょうか?
望んでいたなら覚悟を持って
子供を守っていこうと言う
考えになりませんか?

確かにつわりはキツイもの
理解してもらえない
手助けをしてもらえないのも
辛いのはわかります。
仕事辛いなら相談しながら
調節したらいいと思います
お子様第一に考えましょう!

私には彼だけが悪者扱い
されてるように見えます。
まぁちゃんさん、あなたも
望んでいた子供なら覚悟を持って
育てていくしかないです。

少しずつ父になる実感が
沸けば変わるかもしれませんし
変わらない人は変わりません🙄

  • 1児のママやってます

    1児のママやってます

    .
    もちろん覚悟はありました。
    ただ、彼に出来たことを報告したとき言われたことが
    いまじゃないよね、だったのでそれを思い出してついブルーになってしまいました。
    昨日彼とたくさん話をして、月いくらあれば足りるのか
    シフトどうしていったらいいのか
    など細かく話せて無理しなくてもいいんだな
    と思えるようになりました。

    • 8月18日
aka

体調大丈夫でしょうか?
つわりで辛い中、ダブルワークまでして大変ですね😣

彼のことを理解していても、サポートしてほしいと思うのはすごく分かります。
うちの旦那もちょうど転職したときだったので私のことより、仕事が大変だと言い頼れませんでした。

近くにいるのは彼だけですか?
周りに出産経験のあるお友達はいませんか?
職場の理解はありますか?
両親はどうでしょうか?

私は旦那ばかりにこだわらず、出産経験のある友達や職場の人に沢山話したり、頼ったりしました。
親には沢山甘えました。

今は彼も辛い時期なので、まぁちゃんさんも頼りたいとは思いますが、他の人に頼るのもいいかもしれません✨

もしかしたら、産まれる頃には彼も仕事になれ、産まれてきた赤ちゃんを、とても可愛がってくれると思いますよ!

うちの旦那は今そうです!
私も、妊娠中は生まれても絶対手伝ってくれないだろうな。と悲観的になってました。
しかし産まれてきた赤ちゃんが、可愛くてたまらないそうで積極的に手伝ってくれます!

望んでできた子供なので、本気で選択が間違っていたのかな、なんて考えてないですよね?、きっと辛さのあまり出てしまった言葉ですよね。

妊娠して、いろんなことに不安になるのは当たり前のことです!
思いたくなくても思ってしまうときだってあります!

まぁちゃんさんは、今は無理せず自分とお腹の赤ちゃんを、一番大切にしてください!

  • 1児のママやってます

    1児のママやってます

    .
    辛いのは変わらないですけどなんとか乗り切ろうと頑張ってます!

    仕事が大変、と言われてしまうとやっぱり引いてしまいますよね。

    実家とは離れていて、妊娠報告は安定期が来てからにしよう、と彼と決めているので相談出来ず...
    職場の理解はあるのでとても働きやすいです。

    わたしも甘えるとこは甘えられるようにします!
    頼れる人を見つけるところからですね...

    そうなんですね!!
    素敵な旦那さんだと思います!
    わたしの彼もそうなってくれるといいんですが(笑)
    まだお腹もでてないので彼自身、実感がないのだと思います。

    そうです。
    彼に報告したとき、1番最初にいわれたのが
    今じゃないよね。
    というマイナスな一言だったので彼の言うとおりにしておけばよかったのかとブルーになってしまいました。

    暖かいありがとうございます。
    がんばります。

    • 8月18日
あーか

妊娠していて精神面や体力面など大変なのはもちろんありますが、独立したばかりの大変な時期で、ダブルワークして掛け持ち深夜まで働かないといけない環境の中で子どもを作ってしまったのは自分たちなので、彼ばかりが悪いわけではないです。。
この時期に妊娠したら辛いことは元々予想できたのでは…?
望んで作ったのになぜ、選択が間違ってたと思うのでしょうか…??
確かにまだ妊娠初期で彼に自覚がまだまだなのは仕方ないかもしれませんが、彼ばかりに求めすぎてるような気もします。
今からこんな調子ならとありますが、初期こそ自覚がないのは仕方ないことですよ(´xωx`)

私もデキ婚で、仕事しながらの妊婦生活でしたが、気合いで乗り切りました!

  • あーか

    あーか

    炎天下の中で独立して頑張ってるってことは職人関係ですかね?
    うちの旦那も独立していて、外仕事です。
    思ってる以上に本当キツイ仕事ですし、この時期なんかは特に大変ですよ(´xωx`)

    お互い、もう少し相手への理解が大切なのかもしれませんね。。

    • 8月17日
  • 1児のママやってます

    1児のママやってます

    .
    前までは子どもがほしい!!!!!
    という気持ちが強かったのですが独立する少し前に
    いま出来たら大変だから気をつけよう
    と話していたんです...
    何事もそうですが、欲がなくなると欲しいと思っていたものが手に入る、というか....
    (うまく説明できないですが。)
    彼に報告したときも
    いまじゃないよね。
    と言われたこともあったのでついブルーになってしまいました。
    昨日彼と色々な話をして無理をしなくてもいいんだ、と思えたので少し楽になりました。

    車のメカニックです。
    そうですね、理解出来るように頑張ります。

    • 8月18日
るんこ

妊娠おめでとうございます!!

望んでいてもいざ出来ると悩むこともあるのかもしれないですね。私も子どもが出来て嬉しかったですが、実際 仕事は、どうしよう、里帰り頼るところないな、、とか嬉しい反面 いろんな事が頭を回りました。

でも赤ちゃんが出来たからこそ悩めることだと思います!!

そして 今も体が変わってきているように この先もつわりだけでなく 入院になってしまうこともあるし、仕事を休まなきゃいけないことも出てくるかもしれないです。

彼氏さんも自分のことで一杯なのかもしれませんが、そんなことは、言ってられません!!きちんと話し合う場を設けて 今後について話していかないとまあさんも彼氏さんもスッキリとせず 気持ちがお子さんに向かっていけないと思います。

子どもができたからすぐ親になれる訳ではないと思います。そこから お互いの気持ちを伝え合い 悩んだり、喜んだり 気持ちを共有したりそういう過程を経て子育てにも二人で向かっていけるようになるんだと思います!!

  • 1児のママやってます

    1児のママやってます

    .
    ありがとうございます。

    安定期に入ったら報告、と彼と決めているので頼れるところがここしかなく...常にに悩みばかりで。

    そうですね。
    今すでに仕事休ませて頂いたり調整して頂いたりしてるので....

    昨日彼とたくさん話をしました。
    月いくらあれば足りるのか。
    どこまで、いつまで仕事をするのがいいのか。
    色々話せて彼の気持ちが
    やっぱり産みたい、頑張らせてほしい
    ということも聞けたのでわたしも頑張ろうと思います。
    2人で話せてスッキリしました。

    • 8月18日
バタコさん

望んでてできたならつわりは乗り切るしかないですね。
ずっと続くわけじゃないし、稀に産むまで続く人もいますが産んだらなくなるのでそれまでの辛抱です。

私も最近まで働いてましたよ。
初期は出血したりして不安定でしたがそれも乗り越えて今臨月まで来ました。
一日中立ち仕事でつわりもありましたが気合で乗り切りました。

つわりは本人しかわからないので彼にわかってもらうのは難しいと思いますよ。

  • 1児のママやってます

    1児のママやってます

    .
    そうですね...
    わたしも気合いで頑張ります!!

    アンパンチさんも元気なお子さんを無事産めますように...

    • 8月18日
mOe。

男性に悪阻を理解してって言ってもダメだと思います。
彼氏さんだけを責めてますけど
彼氏さんだけが悪いわけじゃないですよね。

赤ちゃんも頑張ってお腹の中で生きてます。
1人目と同じことするんですか?
赤ちゃん欲しかったんですよね??

誰にも頼れず頑張って育ててる方
たくさん居ます。
主さんだけじゃないです。

ちゃんと考えて下さい

  • 1児のママやってます

    1児のママやってます

    .
    そうですね。
    失礼致しました。

    • 8月18日
mimi🔰

やっぱり実際妊娠してみないと本当の大変さはわからないし(私もでした)、特に男性は妊娠できないし自分は仕事頑張ってるという天秤にかけて来たりして仕事と妊娠では全く違うのにかけ違ってるな。。と感じることもあるかなと思います。私は自分で説明しても理解してもらえないと思いパパブックというたまごクラブの付録見せたら(妊娠や女性の身体、精神的に不安定になることなどがかいてある)次の日からめっちゃ色々手伝ってくれるようになりました。そういう本などで伝えるのも手かもです^^

  • 1児のママやってます

    1児のママやってます

    .
    そうですね....
    たくさんたくさん時間をかけて話しました!
    いまは少しずつ自覚を持ってくれてお義母さんが味方をしてくれているのでとても心強くなりました!!
    わたしもパパブック買ってみようかなぁ...

    • 9月20日
  • mimi🔰

    mimi🔰

    お義母様!最高の味方がいてとってもいいですね!😊安心しました😊

    旦那様もまあちゃんさんと赤ちゃんの理解者そして味方になってもっともっと寄り添ってくれること少しずつ一歩づつでも叶いますように😊

    パパブックぜひ♥️

    • 9月20日
年子mama

望んでいたのはお互いですが?
彼も子どもを望んでいたのなら報告時に今じゃないよねの言葉はおかしいと思ってしまいました💦

  • 1児のママやってます

    1児のママやってます

    .
    はい、お互いです
    わたしもそんな言葉を聞くとは思っていなかったのでショックでした

    • 9月21日