![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳の出が心配で、授乳間隔が空いてきていることや母乳パッドの使用量が減ったことを気にしています。母乳量を増やす方法や同じ経験をした方のアドバイスを求めています。ルイボスティーなどを試しています。
最近母乳がちゃんと出ているのか不安です…
生後1ヶ月ごろから完母で育てているのですが
最近張ってる感じがなくしょぼしょぼと言うか
ふにゃふにゃしてる感じです。
たまにツーンとする時もあるのですが
前よりはそれも少なく感じ母乳パッドも
頻繁に変えることもなくなりました…😭
最近では授乳間隔が空いてきて
夜は長くて7時間ほど空きます
平日は長くて4時間早くて1時間ほどです。
おしっこやうんちは出ています!
乳首を手でぎゅーっとつまんでみると
ぴゅっと出る時もあれば滲む程度にしか
でない時もあります…
母乳量増やす方法や
同じ経験された方いらっしゃいますか?
ちなみにルイボスティー、たんぽぽ茶(コーヒー風味)
を買って飲んでみています😥
初めての育児なので色々と心配なことばかりです😰
- りー(5歳9ヶ月)
コメント
![ちゅる(29)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅる(29)
母乳が軌道にのるのは
だいたい3ヶ月くらいです(^^)
あとは、私はそんな感じで差し父でしたよ(^^)
![shin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
shin
桶谷式の助産院やおっぱいマッサージをしている助産院が近くにあれば行ってみると不安が解消されるかもしれません😌
基本的には最低でも3時間おきに飲ませた方がよく出るおっぱいになります。助産師さんがよく言うのが赤ちゃんに合わせておっぱいが変わるのだそうです😌よく飲む赤ちゃんにはたっぷりと、あまり飲まない赤ちゃんには程よく、ちゃんと体が判断して調節してくれるのよ~と言ってました。
確かに
1人目→よく泣くのでおっぱいも頻回、完母であふれるほど出た
2人目→泣かないけどよく飲む子で、時々ミルクもあげてほどよく出ていた
3人目→あまり飲まない子で産後1日目から溢れ出ていたおっぱいも溢れなくなった
4人目→よく泣くよく飲むけど3時間空けずに飲むので溢れはしない
↑こんな感じです。
子供達はみな1ヶ月健診で5kgを余裕で超え、6ヶ月前に10kg到達していて大きいです。
-
りー
今もう少しで3ヶ月で、6.5キロほどあります🤔
見るからにムチムチなので体重増えているとは思うんですが😓
完母にこだわっているわけでは無いのですが
ずっと母乳で育ててきて
哺乳瓶拒否してる真っ最中で。
もしおっぱいが出なくなったらと考えたら不安が止まらなくなってしまって😥- 8月17日
-
shin
1人目がまさに、哺乳瓶拒否がありました!!!子供を預けて3時間以上の外出ができず、美容室にカラーリングしに行きたい時とか困りました~💦まだ1人目だったのでよかったですが、2人目からは哺乳瓶拒否にならないよう、世の中にはおっぱい以外にもおいしいものがあるのよ~と覚えておいてもらうために2日に1回くらい20mlとか母乳の飲みに影響しない程度でミルクをあげてました(笑)
- 8月17日
りー
ちょうどもう少しで3ヶ月になるので軌道に乗ってきたんですかね?🤥
機嫌が悪く寝ないなんてことも無いので足りていると思いたいのですが不安で不安で😓
ちゅる(29)
体重増えてて、本人が満足してそうなら問題ないと思います😊
りー
3ヶ月前にしてすでに6.5キロは超えてるので大きめですよね?😰
ちゅる(29)
出生体重によると思いますが、
上の子は3740産まれて矢印3ヶ月で6500
下の子が4530で生まれて3ヶ月で7300でした(^^)
体重が減ってなくて増えてれば問題ないです😊