
旦那との育児意見の違いで悩んでいます。湯船に赤ちゃんと一緒に入ることについて意見が分かれています。先生にアドバイスをもらうべきでしょうか?
旦那と出産後の育児について意見が合わず、モヤモヤします。アドバイスがほしいです。😢😢
1人目が事情があり出産後入院して今施設いるので、育児をしたことがないと言うと変ですが、2人目が初めてです。旦那の周りは退院後赤ちゃんと一緒の湯船に使ってる方が多くて、旦那もそうしたいそうです。ですが、私からしたら、まだ退院した後すぐはさすがに心配ですし、感染などが怖いです。💦それを伝えると、心配しすぎ、そんなことしたら子供が丈夫に育ったんとよ-って言われます。
湯船を毎日綺麗にして、一緒に入れてもいいのかなと思いましたが、実際、旦那は仕事で遅い、掃除をするのは私になります。
やはり先生から退院後すぐは一緒はだめと伝えてもらうのが1番でしょうか???
- Rママ(5歳7ヶ月)
コメント

maco
生まれてきて一ヶ月はベビーバスで沐浴。
一ヶ月検診で問題がなかったら、先生から大人と湯船入れると許可?がおります!
あかさたなさんの仰るとおり、感染の恐れもありますので、分かってくれなかったら先生や助産師さんから言ってもらうと良いですよ!

退会ユーザー
退院後は、生後1ヶ月健診が問題なく、一緒に入っていいよと言われたら入れますよ!
それまでは沐浴です!
-
Rママ
1ヶ月は沐浴ですよね😥1人目の時入院してましたが、沐浴などしに面会いってたはずなのに、旦那が分かっておらずです💦
私からももう一度強く1ヶ月健診終わってからと伝えてみます!- 8月17日

退会ユーザー
病院でお風呂の指導とかないですか?
そのときに旦那さんに来てもらって指導してもらったほうがいいんじゃないでしょうか?
-
Rママ
あると思います😫きてもらうのが1番ですが旦那は仕事の関係上来れないです。。
先生の方から伝えてもらいます😅- 8月17日

退会ユーザー
1ヵ月検診まではダメって先生に言われましたよ!1ヵ月検診でへそがキレイになってたら一緒に沐浴OKって言われてました!丈夫に育たないとかそういう事じゃなく、わざわざ感染の危険に晒す必要ないと思います💦
検診や産後の沐浴指導みたいなのが、あればご主人に来てもらった方がいいと思います💦うちの病院は退院する時に沐浴旦那と先生の前でして教わって退院でした!
-
Rママ
旦那も1ヶ月健診まではダメということは知っています。😓1人目の時入院してましたが沐浴などしに面会いってたので.......。💦
そうですよね😫沐浴指導あると思いますが、旦那がなかなか昼間にこれないと思います😅退院時は旦那来るので、沐浴先生などから教えて頂くようお願いしてみます😣- 8月17日
Rママ
1ヶ月は沐浴ですよね😓1人目の時入院してましたが、沐浴などしに面会に行ってたはずなのに旦那が分かっておらずです😤