※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり⭐︎
妊娠・出産

子供がO-157感染、自身も感染疑い。検査結果待ちで症状がつらい。食中毒時の症状緩和方法を知りたい。

子供がO-157に感染しました
1週間前から下痢が続いていてその時はただの下痢かな?
と思って様子を見てましたが4日前に血便が出て病院で検査の結果今日O-157の感染が確認されました。

私も旦那も下痢が続いておそらく感染してます。
保健所から検便を言われ早かったら月曜日に結果が出るそうです。

検査を待ってから病院にかかる方が確実でいいとは思うんですけど今の腹痛、下痢が地獄すぎて耐えれません。

なにか食中毒の時症状が緩和する方法知りませんか?
とりあえず冷たいものは飲まないようにして腹巻でお腹を温めてはいます。
食欲が湧かずお粥少ししか食べれないですが
これ食べた方がいいとか何かした方がいいことありますか?

コメント

COCORO

悪い菌を出さないと下痢は治らないと思います。

なので無理に食べる必要はないけど…下痢は脱水になりやすいのでOS1 飲んでたがいーかもです。

大人はお猪口一杯程度を10分おきに

子供はキャップ一杯程度を五分おきに

それ以上の量で飲むと また下痢になり 体に吸収されないので飲みすぎも用心されてください。

OS1が体への吸収が1番大きいそうなので…良かったら ドラックストアなどで購入されてちょびちょび飲まれたが良いかと思います。

  • ままり⭐︎

    ままり⭐︎

    ありがとうございます。
    10分ごとに飲んで1日1本飲みきるところで止めておいた方がいいのでしょうか?

    • 8月16日
  • COCORO

    COCORO

    目安量はペットボトルやホームページに記載されてました。

    お子さん小さいので そちらも確認されたが良いと思います。

    足りない時はほかの温かいものを少量ずつ飲まれたが良いと思います。

    あと飲めないとか 困った時は病院で点滴をお願いされたが良いと思います。

    • 8月16日
  • ままり⭐︎

    ままり⭐︎

    色々詳しくありがとうございます😊
    OS1自体買ったことがないのでまた買うときに薬剤師さんなどにも相談してみようと思います☺️

    • 8月16日