※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃも太郎
お金・保険

旦那の給料が少なく、生活費に苦しんでいる。自分の貯金も底をつきそうで、心が荒んでいる。将来働きたいが、家族は専業主婦を進めている。経済的に不安を感じている様子。

旦那さんのお給料が少ないです。
入社2年目ですが、準公務員なので福利厚生ちゃんとしています。その分お給料から差し引かれる額が多く、手取で10万ちょいだそうです。
そこから出さなくてはいけないのが光熱費、ガス、水道代、ガソリン代、食費生活費、あとはケータイ代です。
私も妊娠前はパートとして働いていましたが運転と重い荷物を持つような内容だったので年末で退職しました。
しばらくは自分の貯金を崩してやりくりしてましたが底をつきそうです。物欲は封印し気持ちもケチくさくなりなんだか心が荒んでいます。
口癖がお金がないになり、こんな自分嫌い…
ベビ産まれたら早く働きたいと思う自分とお金はなんとかなる物だからと主婦でいることを進める家族。
ただの愚痴でした。貧乏な家に生まれるベビにごめんね。

コメント

あーちむ

毎月の給料が10万なんですか?
家賃はおいくらですか?

  • ちゃも太郎

    ちゃも太郎

    10ちょい貰えてるよといつも言っていて詳細までは教えてもらえません(´ω`;)
    家賃は6.5万が3万弱に割り引かれてお給料から天引されています(⊃´-`⊂)

    • 4月4日
なめくじメーカー

残業ありですか?
大変ですね‥
私の旦那も元は手取り12、13万程でしたが
転職して貰いました(・ω・`)

  • ちゃも太郎

    ちゃも太郎

    残業ありです!残業代も出てるみたいなのですが、自ら気を使ってサービス残業してるみたい(´ω`;)
    転職して欲しいけど福利厚生ちゃんとしてるし、年功序列な所なので今だけの辛抱だと言って本人頑張っています(´・_・`)

    • 4月4日
𓇼ꫛꫀꪝたん(*´•ω•`)✩.𓇼𓈒

ボーナスはでますか??

  • ちゃも太郎

    ちゃも太郎

    ボーナスはでます!年二回です!
    毎回ちょっとずつ額も上がってますが元々のお給料がお給料なのでまあまあです笑
    もらえない会社もあるのでわがままですよね(⊃´-`⊂)早く夏のボーナス入って欲しいです笑

    • 4月4日
ゆきちゃん

準公務員?臨時職員…ってことですか?それはただのパートバイトさんですね

  • ちゃも太郎

    ちゃも太郎

    公務員と民間の中間の職業です。本人がそう言ってるので詳しくはわかりませんが
    パートとかではないですよ流石に笑

    • 4月4日
  • ゆきちゃん

    ゆきちゃん

    それなら大丈夫ですね。給与が少ないのは働き始めだし年齢がまだ若いからでしょう!友達も何人か社員…ではなく職員…と呼ばれる会社に勤めてますがボーナスなど正職員になってからはしっかりもらってますよ〜

    • 4月4日
  • ちゃも太郎

    ちゃも太郎

    1年目からボーナスは出てるのでそこだけが頼みの綱です(⊃´-`⊂)
    昇給も毎年あるので転職は勧めず頑張ってる旦那を応援してます(`・ω・´)
    自分も結婚するまではゴリゴリ仕事して稼いでたので好きなものを買って、好きなだけ遊んでいました。
    その反動で心に余裕が無くなっちゃっていました(´・_・`)

    • 4月4日
  • ゆきちゃん

    ゆきちゃん

    独身時代はそんなもんです…生活のやりくりをする為には給与をあなたが管理できるようにお願いした方が良いですよ。自分だけでなく子どものことが関わってくると収入のことであなたも我慢でき無くなって喧嘩になります!家計が把握できてこそやりくりが出来ます!私もこないだ仕事を辞めたとこで無収入になるので今から節約できることを考えてます(泣)

    • 4月4日
  • ちゃも太郎

    ちゃも太郎

    財布を握らせてもらえるよう頼んだ方がいいですかね(´・_・`)
    主人にさりげなく相談してみます。
    今は食費生活費をもらってそれで毎日やりくりしてます。私のお小遣いはもちろんそんなお金ないのでフリマアプリで物を売ってお小遣い代わりにしてます笑
    子ども生まれてからのことが心配です…

    • 4月4日
ふぅちん

準公務員ってなんですかね😰年々給料あがる感じですか?10万ちょいじゃとても暮らせませんよね😲家賃とか光熱費引いたら残りますか😨❓

  • ちゃも太郎

    ちゃも太郎

    公務員と民間の中間の職業の事で本人がうちは準公務員と言っています。
    家賃はすでに引かれてますが、払うもん払ったら貯金は全く出来てません…
    むしろ向こうも貯金崩してんじゃないかって位です(´ω`;)

    • 4月4日
  • ふぅちん

    ふぅちん

    詳細しらないとは明細をみせてもらってないんですか?😅
    うちも五人家族でかつかつですし、節約節約でケチですよ(笑)

    • 4月4日
みいさん

準公務員とは公務員ではないので給料や退職金など本当の公務員と比べるとだいぶ低いかと思われます(>_<)
準公務員と聞くと正社員のように聞こえますが実際は契約社員や臨時職員と同じ扱いのところもありますよ(>_<)
私も公立の保育園の保育士をしていたことがあり臨時職員で準公務員みたいな呼ばれ方で福利厚生はわりとしっかりしてましたが給料は上がらないし普通の正職員(公務員)とは全然待遇違いました!地方によっても違うかと思いますがどれくらい給料があがる見込みがあるかなど確認したほうがいいと思います!

  • ちゃも太郎

    ちゃも太郎

    コメントありがとうございます。
    こんな所にぽろっと書いた私が悪いのですが契約社員や臨時では全くないので大丈夫です(´ω`;)

    • 4月4日
1984

うちの妹夫婦も準公務員ですよ。うちのは確か、7年目かな…なので、給料はそれなりみたいです。旦那さんも、同じ職場なので、同じくらいかな…チラーと聞くとボーナスは二人で100万近くみたいなので、羨ましいと思ってしまいます。土日祝日休みだし、有給とりやすいし、福利厚生最高だし…
一度給与明細見せてもらうといいと思いますよ♪

  • ちゃも太郎

    ちゃも太郎

    コメントありがとうございます!やはり今は辛抱するしかないみたいですね(´ω`;)
    明細書見たことないので1度頼んでみます!

    • 4月4日
おなかすかないの

準公務員はわかりませんが、公務員2年目でもお給料は雀の涙くらいなので、みなさん10年目くらいでも結婚をためらう人が多いですが、旦那さんは勇気ありますね!
若いのに自己犠牲的で偉いと思います!頑張ってください(^^)

  • ちゃも太郎

    ちゃも太郎

    自己犠牲的かどうかはわかりませんが、頑張ってくれてるので応援する限りです。
    もう少し余裕が欲しい、自分もバリバリ働きたいと思う部分もありますが子どもの為に何がベストか考えていこうと思います。

    • 4月4日
★★

初めまして。
私の旦那も昨年転職して準公務員になり給料が同じぐらいです。
前回の仕事が接客で休みも少なく子どもとの時間のことを考えて転職をしてくれました。転職した関係で私も働きにくい職場を退職予定でした育休をとり頑張る予定です。
福利厚生がしっかりしてるのでお金は時間が経てば解決してくれることだと我慢し今は節約、節約のケチケチ生活です。
お互い頑張りましょう。

  • ちゃも太郎

    ちゃも太郎

    コメントありがとうございます。
    そーなんですよね。今だけの辛抱なんですよね。転職して欲しいとか旦那の給料が低い分副職しろとかそういうのじゃ無くてケチケチな自分の心に嫌気がさしていました。
    お互い頑張りましょう!

    • 4月4日