![🧸♡゛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠40週で予定日を過ぎ、管理入院中。義母から上の子を半々で預かりたい申し出に対し、断ったら旦那に怒られた。上の子は2歳で、母親の情緒不安定を感じている。申し出を断るのは間違っているか。
カテゴリが合ってるか分かりませんが質問です。
現在妊娠40週、予定日超過でまだ出産には至らず…
ですがいつまでもこのままじゃないし出産秒読みの妊婦です。
そんな中検診前に旦那と喧嘩したのが原因かな?で高血圧を指摘され管理入院になりました。
そこでみなさんに喧嘩内容に意見を頂きたく質問させていただきました。
出産入院中、上の子を実母に預ける予定です。今回の管理入院も預かってもらっています。
そんな中義母から入院中半々で上の子を預かりたいと申し出がありました。
ただでさえ母親と離れるのが初めてで(予定外に今回の管理入院で離れましたが)あれ?ってなるであろう子を大人の都合であっち行ったりこっち行ったりとさせるのはどうかと思い断ると旦那に激怒されました。
この申し出を断る私は間違ってるのでしょうか?
以前にも里帰り中上の子を義実家に連れて行くと言われ、赤ちゃんが生まれ情緒不安定になるであろう上の子を母親である私と離すのはどうなのかと思い断りました。小さな子どもを移動させるのではなく大人が移動して会いにこればいいのではないかとも言いました。
こちらの私の返答も間違っているのでしょうか?
ちなみに上の子は2歳です。
お腹が大きくなっている母親を見て時々情緒不安定な感じが読み取れるので私自身も敏感にはなってます。
回答よろしくお願いいたします。
- 🧸♡゛
コメント
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
んー。。逆だったらどうですかね?
義母さんに預けることになってて
実母が私も!ってなったら。。
私ならですが
夫婦2人の子だし、どちらの親の孫でもあるのでありがたく預けます。
自分が母親であるのと同時に
旦那さんも父親だし、義実家に連れて行くとゆーのもアリだと思いました(。-∀-)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子が一歳半のときに下の子が産まれました!
私が入院中、主人が見たり、私の母が見たり、義母がみたり…色んな家をあっちゃこっちゃ行っていたら謎の発熱(40°超え)しちゃいました😫💦
娘には本当に申し訳ないことをさせてしまったなと反省しています😭
次があるとしたら、色んな場所を転々とさせるのはやめようと思いました😢
-
🧸♡゛
コメントありがとうございます。
娘ちゃん頑張ってたんでしょうね😭高熱だし何事もなくてなによりです💦
意見参考にさせていただきます。- 8月16日
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
お子さんはやはりどうしてもお母さんの母親のほうに会う頻度が高くなってしまうと思います。こればっかりは仕方ないですよね。
あなたの言うことは正しいと思います。
実家と義母の家は近いんですかね?遠方でなければ、義母に入院中も里帰り中も好きな時に足を運んでもらうもいうことで、丸く収まりませんかね?
子供ではなく、大人が移動すべき。この意見には賛成です。
-
🧸♡゛
コメントありがとうございます。
そうなんですよね!やっぱり実母にとなってしまいます。
近くもないですがすごく遠いわけでもないので会いに来てくださいとは言いましたが気を使うから嫌だと断られてしまいました💦
それも大人の都合だよなぁと感じるところです…。
意見参考にさせていただきます。- 8月16日
![2人姉妹ママ⋆⸜•ᴗ•⸝⋆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人姉妹ママ⋆⸜•ᴗ•⸝⋆
義母さんは実母さんの負担等を考慮して半々で預かりましょうか?という提案ではないのでしょうか?
お子さんのことをかんがえると、ともさんの気持ち的に実母さんに預けた方が安心で、実母さんも全期間預かることに対して負担すぎるというようなことをおっしゃっていないようであれば、感謝の言葉を添えて断っても良いと思います。
-
🧸♡゛
コメントありがとうございます。
私の勝手な感じ方かもしれませんが、実母だけが預かるのはズルい等の感情で申し出てるように感じました😓
実母も全期間預かることに負担等はないようなのでその方が私は安心なのですが…。
意見参考にさせていただきます。- 8月16日
-
2人姉妹ママ⋆⸜•ᴗ•⸝⋆
今回は実母さんも負担等ないようなので、柔らかく断って良いと思います。落ち着いたら、お泊まりさせてくださいって伝えておけば良いのではないのでしょうか?
うちは2、3時間なら預かってくれますが、泊まりとかでは預かってくれないので、お子さん、両方のご実家に愛されていてとても羨ましい気持ちになってしまいました。- 8月16日
-
🧸♡゛
断り方って難しいですよね…。
確かにウチの子は両家からの愛情をたっぷり受けて育っていると思います☺️
そこは有り難いのですが😅💓- 8月16日
![*アヒル*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*アヒル*
義母さんとご主人のお気持ちはわからなくはないですが…
それは、大人の勝手な自分たちの都合であって子どもにとってはストレスでしかない可能性もありますよね😅
お子さんはまだ喋りませんか?
お子さんがどうかですよね…
あまりあったりしないなら、ストレスでしかないと思います💦母親が一緒に行くのとは違うので…
どちらもお子さん次第かと…赤ちゃん返りしてともさんから離れなくなりママママな可能性もありますし、逆にパパっ子になってパパパパとともさんから離れる可能性もあるので…子どもの様子を見てから決めた方が良いかと思います😣💦
自分たちの都合ではなく、子どもの事考えて欲しいですよね😅
-
🧸♡゛
コメントありがとうございます。
子どもは喋りますがまだ完璧に自分の意思を伝えれるレベルではないと思います😅
極力会わせるように心がけて義実家に行ける時は行っています。ただアヒルさんのおっしゃるように母親が一緒かどうかでどうなんだろうというのが心配で…。
普段一緒にいる母親である私としてはその辺の負担を考えると断る選択肢しかないかなぁと💦💦
意見参考にさせていただきます。- 8月16日
![のりたまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のりたまこ
義母さんが普段どうゆう人かによりますw
うちの義母はただ子供の面倒をみてまた久しぶりにママ気分を味わいたい人なんです。同じように妊娠中に入院することになったときにしつこく言われたんですが、うちは義母の性格もわかってるしかといって預けれるほど信用できる人かといったら言ったことも適当にわかったふりして自分のやりたいようにやる人で全く信用できない、そして高速1時間半かかる、なによりチャイルドシートも持ってないし預けたこともないそんな人だったので断り続けましたよ。
家が近くて、信用できる、子供の負担にならないなら預けてもいいかもしれないけど私は無理でしたね‼️
そうじゃないなら私は預けなくてもいいと思います‼️
-
🧸♡゛
コメントありがとうございます。
のりたまこさんの義母とかぶる気がします😅ウチの義母も久しぶりにママ気分味わいたい、母親のいないところで独り占めしたい、と考えてるように感じます。
信用できるできないも実母と比べて断然出来ません💦
幾度か義母が子どもだけ連れてスーパーなどに行った日、そんな日に限って夜泣きがあったりしましたし😓
意見参考にさせていただきます。- 8月16日
🧸♡゛
コメントありがとうございます。
ゆうさんの意見にも確かにと思うこともあります。参考にさせていただきます。