
育休手当について、4人目の育休手当について条件を確認したいとの相談です。条件を満たしているか不安で、助言を求めています。
制度に詳しい方、教えて下さい。
育休手当についてです。
2人目の育休明けが2017年9月17日
3人目の産休が2018年12月6日~
で現在育休中です。
上記の間12ヶ月以上欠勤なしで働いています。
今4人目妊娠疑惑があり、不安で夫にも話せず、検査薬も出来ていません。(早とちりかもです)
もし妊娠していたら計算上2020年4月24日頃が予定日です。
その育休が6月20日からです。
育休手当を続けて貰うには育休開始から2年間遡り11日以上給与を貰った月が12ヶ月以上。ですよね?更に休暇を挟んでいたら4年遡れるという事で間違いないでしょうか?
この解釈が正しければ、該当期間は2016年6月20日~2020年6月20日の間で、条件が揃えば4人目の育休手当は貰えますか?
という事は、冒頭で書いた期間は条件を満たしているので4人目手当が貰える、という解釈で良いんでしょうか?
育休中に妊娠するのは初めてなので不安がいっぱいです。(未確定ですが)
助言をよろしくお願いします。
- おかあさん(5歳0ヶ月, 6歳, 8歳, 10歳)
コメント

のん
雇用保険の被保険者番号を教えてもらって、ハローワークに問い合わせるのが確実です。
育休開始日は出産日でもずれますので💦

退会ユーザー
少しややこしくなるので、2020年7月から育休を例にすると、算定期間は2018年5月〜2020年6月の2年間です。
このうち、休業されていたのは2018年12月〜(第4子出産まで休業する場合)なので、1年5ヶ月分だけさらに遡れます。
そうすると2017年1月〜の分が算定期間となります。
「最大4年遡れる」と言うのは、算定期間の2年のうちに休業した期間分だけなので、休業があれば必ず4年遡れるわけではありませんよ😊
ただ、kuma08様の場合ですと、第2子と第3子の間に1年以上お勤めになっているので、第2子の休業は影響無く、お手当は戴けると思いますよ😊
-
おかあさん
コメントありがとうございます!
遡り期間の意味を分かっていませんでした💦危うく勘違いのまま計算する所でした。
それでも1年以上働いていた期間が該当するのですね…良かったです😄
詳しくありがとうございます!助かりました❣️- 8月17日
おかあさん
コメントありがとうございます。
ハローワークで教えてもらえるんですね!職場の事務方の人に聞くのも金の事ばかり考えてる奴みたいで気が引けるので、ハローワークで分かるなら助かります!
情報ありがとうございます!