姉妹ママ
子供は大きいですが、てんかんの子を持っています。
てんかんだった場合毎回寝る前にビクッてなると思いますよ!
てんかんは寝入り、寝起きに発作が多くて薬を飲んでいないと発作が出てしまうので、毎回ではないならモロー反射で寝る瞬間に起きちゃって泣いてる可能性の方が高い気がします!
起きてる時にもそれがあるようなら病院で検査をしたほうがいいかもしれないです。
姉妹ママ
子供は大きいですが、てんかんの子を持っています。
てんかんだった場合毎回寝る前にビクッてなると思いますよ!
てんかんは寝入り、寝起きに発作が多くて薬を飲んでいないと発作が出てしまうので、毎回ではないならモロー反射で寝る瞬間に起きちゃって泣いてる可能性の方が高い気がします!
起きてる時にもそれがあるようなら病院で検査をしたほうがいいかもしれないです。
「モロー反射」に関する質問
生後5ヶ月半ですが、生まれた時から娘の発達が不安です。 ①ミルクの飲みが悪い ②生後から常に舌が出ている ③寝つくまでずっと唸る(寝つきが悪い) ④未だにモロー反射がある ⑤音にすごく敏感 (箱のガムテープを開ける音…
新生児育児中です。 日中はめちゃくちゃ寝ます。心配になるくらい、ミルクの時間になっても起きず、起こさないと飲みません。 逆に、夜はモロー反射が強すぎて、寝ようと思ったら両手足がビクビクと動いてしまい、本人も…
2人目、3人目のほうが大変なパターンの方いませんか🥺 上の子2歳女の子、下の子新生児男の子なのですが上の子と真逆で背中スイッチがすごくて寝たと思って置いたら絶対起きて泣く パパの抱っこではジタバタしてばかりで…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント