
子供の寝かせる時間に悩んでいます。階下に迷惑をかけるのでストレス。対処法や他の方の対応方法を知りたいです。
現在、アパートにすんでいて、子供がまだ小さいのですが、寝かせる時間が夜8時に寝室へ連れていきますが、歩き回って遊んだり、壁を足で蹴ったりと下の階へ迷惑になるのでストレスです。9時過ぎには寝ますが、息子を怒るとおもしろがって余計に足音させます。昨日は耐えられず、車へ乗せて寝せましたが、心身ともにへとへとです。下の階にもお子さんがいますが、もっと早く寝ていそうなので、うちの子供の笑い声や足音で苦情がきたらとこわいです。
なにか寝かせるのにいい方法、または皆さんはどうしているのかお聞かせ願います。
- こきんちゃん(7歳)
コメント

COCORO
お昼寝時間を短くするとか?
午後もしっかり体をうごかしてもらう
スイミングとか結構体力使うし夜もぐっすりかなーって思います
我が子はいつも19じすぎたら布団に入れてます
あと布団敷いたらオモチャは片付けてバタバタするのを禁止してます
こきんちゃん
やはり体を動かす事が寝ることに繋がるのですね。
スイミングとても良いですね!19時に寝かせられるように頑張ります。ありがとうございます。