※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんがミルクの時間でないのに興奮して泣き、飲まないことがあります。これについての経験や対応策を教えてください。

ミルクの時間じゃないのに、赤ちゃんが興奮して、乳を探す動きをして泣くので、ミルクや母乳をあげようとしても、すぐに離してしまったりしてあまり飲まないことがあります。
同じ経験ある方いらっしゃいましたら、これはどういうことなのか、どう対応すれば良いのか教えていただきたいです😢

コメント

えーちゃん

オムツも汚れてなく、暑い寒いとか、
ミルクが欲しいわけじゃなくてかまって(だっこして)欲しいとかだと思いますよ😌
赤ちゃんなので理由なく泣くことはありますよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    わけがわからなくて、助かりました!
    乳を探す動きをしてるからといって、必ずしもミルクが欲しいわけではないのですね😅

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

原始反射のひとつで口の周りに何か当たる反応しちゃったりしますね。
原始反射はいくつかあるので調べたらいいですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!助かりました!反射で探してるように見えるだけで、ほんとはミルク欲しいわけじゃないのかもですね😅

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

口が寂しいだけの場合もありますよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!ありがとうございます😭赤ちゃんは、不思議な生き物ですね…

    • 9月12日