
コメント

もふもふ
受けて、もし何かしらひっかかるのであれば療育だったりなんだったり、その子にとっての良い方法があります。
早いうちにした方がいいですし、お母さんもいろいろ言われてつらいかもですが、それはそれで受け止めなければいけません。
うちの子(3歳9ヶ月)は1歳半から言葉が出てなくてひっかかっており、療育にも行ってます。
まだ言葉が出るだけいいなと思います。
私も何度も保健センターで相談しましたが「お母さんの話しかけ不足だ」とか「お母さんがもっとこうしてあげて」とか、そんなことばかり言われてつらい思いをしてきました。
今も幼稚園問題、小学校問題があり、毎日悩んでいます。
ムムン
返信遅れて申し訳ありません。ニ語文の数も増えてきたので3歳健診までとりあえず様子を見たいと思います。辛いことを思い出させてしまって申し訳ありません。ですがお答えいただきありがとうございました。