![はるママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![怪獣あんこら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
怪獣あんこら
普通じゃないですね…。働いていたら親に奢ってあげるものかなと。義理母がまだまだ現役で働いててお若いのかな?🤔
![うに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うに
各家庭の価値観によるのかなーと思います。
うちは基本的に親と出かけると全部親が出してくれます。
そのお礼に、年末にグルメギフトを贈ったり、母の日父の日なんかのイベントの贈り物、年2回くらいはご馳走してます。
旦那の親はまだ働いてますが、必ず全部出してくれる訳ではないです。
周りの友達見てても全部出す親の方が多い気がしますし、私も娘たちが結婚してご飯を食べに行ったりする時は全部出してあげたいです。
-
はるママ
回答ありがとうございます!
意外に出してもらってるコメント多かったです😳
価値観もあるのでしょうね。
入館料、飲み物代までも全部出すので、なんだか疑問に思えてしまって。
年2、3回くらいしか会えないので来てくれた時はご馳走したり父の日母の日ギフト贈ったりしています🎁
来年は義両親が還暦を迎えるので感謝を込めてお祝いしようと考えています。- 8月16日
-
うに
多分、義両親からしたらお金を出してくれるのは「会いに来てくれてありがとう。一緒にご飯を食べてくれてありがとう」の気持ちだと思うので、すいませんではなく「ありがとうございます」の方がきっと気持ちが良いのではないかなと思います。
いつも想ってくれて、父の日や母の日ギフトを贈ってくれるお嫁さんだからこそ、良くしてあげたい、いつも息子をありがとうとの気持ちなんだと思いますよ😊
下の方も言われている通り、当たり前に思うのではなく何かしてあげたい、と感謝の気持ちを持って関わることが大事だと思うので、義両親からしたら外食代くらい惜しくないんだと思います。
ありがたいことですよね😊- 8月16日
![すにっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すにっち
うちも実家の親も、義両親も出してくれます💦
受け取ってももらえないので、とりあえずしっかり感謝を伝えて、
できるだけ子ども連れて顔出したり、写真を送ったり、
行くときにちょっとしたお菓子なんかを持参するようにしてます。
親が出してくれるのは、割と普通なのかなと思うんですが、それに対して当たり前と思わずに、ちゃんと感謝を伝えるのが大切なんじゃないかと思いました!
-
はるママ
回答ありがとうございます!
意外と出してもらってる方多いですね😳
本当にジュース代や入館料までも出すので自分達の分だけでも受け取ってほしいんですが😭
甘えてしまう事に抵抗があり毎回すいませんばかり言ってます(−_−;)
価値観もあるのでしょうね。
来年は義両親が還暦を迎えるので感謝を込めてお祝いしようと考えています。- 8月16日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じです!毎度払いますよと言いますが受け取ってもらえないので毎回そのやり取りがちょっと煩わしいです😂💦
この前実母の食事に行った際にこちらもいつも払うよと言っても受け取ってくれないので、お会計終わってからごちそうさま!といったら苦笑いされたので、慌てて自分たちの分は払うよと言いましたが受け取ってくれませんでした😂
おごって貰えるのは嬉しいけど会計時のやり取りが苦手なので自分で払いたいです💦💦
-
はるママ
分かります😂入館料や休憩時のジュース代までも出すので、甘えてしまう事に抵抗があります💧
価値観や環境の違いもあるのでしょうね。
自分達の分だけでも受け取ってもらえたらいいのですが😟- 8月16日
-
ママリ
うちもコンビニ寄ったときとかジュース代も払ってくれます😂その代わりに母の日、父の日のプレゼントやたまに美味しいパンなどを買って持っていくようにしています😊
- 8月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも義実家行くときはいつも出してくれ、同じように毎回断られます(笑)
旦那も出してもらえると思ってるので、流石に毎回申し訳ないので時々美味しいお菓子を持って行ったり母の日父の日とかの日にちょっと良いもの送ってます💦
-
はるママ
断られると困りますよね😅
子供に使ってあげてと言われてしまいます。
旦那も義妹達もそれが普通なのかもしれないですが、私は甘えてしまう事に抵抗があります😭
価値観や環境もあるのでしょうね。
父の日などのイベント時にはギフトを贈っています🎁
感謝の気持ちは大切ですね^_^- 8月16日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
我が家も義母が絶対出してくれますね~
回数的に多いことではないので、遠慮なく甘えさせてもらってます。
義両親とももう車に乗らないので、迎えに行ってどこかへ連れて行ったりは我が家の車でしています。
なので、そのお礼とは言いませんが…
両親はお金出してもらおうとは思っていないと思うので、その代わり、お子さんを連れて遊びに行ってあげるのが1番じゃないでしょうか?
![とんとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とんとん
うちも実親、義親どちらも払ってくれます🙌✨
家庭によりけりかと思いますが、うちは元気な様子をみせるだけでも喜んでご飯に連れて行ってくれますよ🤣
ちなみに、両家ともに親はバリバリ働いてます✌️
はるママ
回答ありがとうございます!
せめて自分達の分だけでも受気取ってもらいたいんですがね😭
義両親は働いています。
来年還暦を迎えるので、その時は感謝を込めてお祝いしようと考えています☺️
毎回行くと交通費やお小遣いまでくれたりで💦
父の日母の日はギフトを贈ったりしてますが、こんな甘えてばかりでいいのかと思ってしまうんですよね😓
怪獣あんこら
うちは後期高齢者なので皆様が羨ましいですね☺️そして義理母も亡くなってるので…。💦甘えたくても出来ません💦