
コメント

退会ユーザー
うちもそうでした!始めの頃は寝ない子でしたが、2.3ヶ月くらいの時は起きてる時間はあまりなく、すぐ眠くなって寝てました(^^;;
5ヶ月くらいからかな?2時間起きてたら寝て、2時間起きてたら寝て〜というリズムになってきましたよ!
あと、うちも基本抱っこちゃんなので、日中寝るときは基本抱っこです(>_<)キツいですよね。うちも置いたら起きます(笑)たまーに、メリー見ながら寝ちゃうときもあるんですがね(^^)

Te社長🦄💫
うちは昼間はオムツ替えておっぱい飲んで
満足したら抱っこ紐をして家の事をしてます。いつの間にか寝ちゃって布団に寝かせると起きるのでまた抱っこ紐して…の繰り返しです。でもかなり寝ます(*^_^*)!夜も寝るまで抱っこ紐を使って寝たらそーっと布団に入り布団の中でも抱っこ状態です(笑)夜中に目が覚めても抱っこ紐で抱っこしてます!大活躍です(*^_^*)

いこやんや
同じように最近まで寝ている時はずっと抱っこでした。布団におろして寝かせても15分ほどですぐに起きてしまいます。
それが、最近は布団におろしたら案外寝てくれるようになりました。抱っこだと自分のやりたい事が出来ないですよね(T-T)なので、起きても仕方ないと割りきって、布団におろす➡泣く➡また寝かせるを繰り返していたら少しは寝てくれるようになりました。
泣いた時はすぐに抱っこせず、手を握ってあげると寝てくれます。
ぜんちゃんママ
返信ありがとうございます❗
ずっと抱っこなんで家事がなかなか出来なくて(*_*)大変ですよね(*_*)頑張ります‼ありがとうございます‼