
お宮参りについて旦那の家との違いで悩んでいます。食事だけで良いか、両家を呼ぶべきか迷っています。
ちょっと先のことなのですが、ご質問します!
お宮参りってみなさん、きちんとされましたか?
私は宗派の関係で(旦那は神社系)お宮参りはしなくていいかなと思ってるのですが、
旦那の家は気にしているようです。
お宮参りなしで、その分みんなで食事でも…
と考えています。
旦那の両親は、当時金銭的な余裕がなく、お宮参りはしなかったと言っていたので、私もしない方向に持っていけたらなと!
もし食事だけとなったら、両家を呼ぶべきですか?旦那側だけのほうがいいのですか?
- ちーまゆ(8歳)
コメント

らふぃ
宗派の関係はわかりませんが、お宮参りは氏神様に新しい命を授かりましたと挨拶をするって意味なのでやりました。初穂料をお納めして、ご祈祷もしていただきました。神社にお参りだけって家もあるみたいですね。ちなみに両家とも仏教徒です。
その後食事をしたんですが、両家を招待しました。料金は全て自分たちで負担しました。
考え方は人それぞれだと思いますが…

あめふう
学○ですか?
旦那さんと相談して決めるのが揉めないかもですね。
両家が仲悪くないなら両家で食事会が良いのでは?
-
ちーまゆ
ありがとうございます!
そうですよね、旦那さんとよく話し合って決めるのが1番ですよね!今までもそうでしたし!- 4月4日

わわん
うちは、神社では無くて、1人目は近所の寺でしました。
2人目は、何もしてません。お食い初めは義両親としましたよ。
そして、妊娠中の犬の日のお参りも1人目しか行ってません(;^_^A
-
わわん
食事だけでも良いと思いますが、お食い初めの時で良いのでは?近くなら両家でも良いと思いますが、自分達だけでもどちらでも良いと思いますよ。
- 4月3日
-
ちーまゆ
ありがとうございます!
お宮参りとお食い初め、合わせて、
両家を招待して食事という感じでもありなのですか?
金銭的にもそのほうがありがたいです!- 4月4日
-
わわん
ありですよ^ ^寒い時期に産まれた子は、一緒にしたりしますよ^ ^
- 4月4日
-
ちーまゆ
寒い時期なら…なのですね!
5月末ごろなのでどうなりますかね!
参考になりました!- 4月4日
-
わわん
寒い時期でなくても良いと思いますよ。
- 4月4日

Ryoまま
お宮参りはしてません!
地域性というか、、
私も主人も、地元沖縄ですが、
先祖崇高なので、
お家のお仏壇に
赤ちゃん生まれました!
と、報告はしましたが、
お宮参りはありません、、
そればかりは嫁いだのであれば、
嫁ぎ先のご両親に従うべきかもしれませんね、、
どっちの実家にも顔を出して、夕飯を食べて終わり。
百日祝いは
自分のお家、または主人の実家にて、お披露目会&パーティを、、、
って感じです♪
ちなみにお食い始めもありません!
-
ちーまゆ
ありがとうございます!
沖縄のほうではそうなのですね!
やはりメインは旦那さんのお家でやることが多いのですね!- 4月4日

snr0422ママ♪
私もですがでもやっぱり自分の子だしお宮参りも大事なお祝いだと思ってるので気にせずしました(^-^;
あとで後悔もしたくないですし子供が大きくなったらなんで?とも言われたくなかったんでちゃんとしてあげました。
-
ちーまゆ
ありがとうございます!
子供が大きくなったときに聞かれますものね!
何かしらのお祝いはしてあげたいと思っています!- 4月4日
ちーまゆ
ありがとうございます!お宮参りでは大体おいくらくらいかかるものなのですか?
産後1ヶ月で自分の体の感じや、赤ちゃんの感じはどうでしたか?
らふぃ
初穂料は5000円をお納めしました。場所によっても違うお思います。
訳あって、生後2ヶ月近くなってからだったのですが、自分、赤ちゃんともに何も問題なかったです。
ちーまゆ
参考になりました!ありがとうございました(^^)