
6ヶ月の息子をバウンサーで挟んでしまい、内出血を起こした。悩んでいる。
とってもショックです。
先程6ヶ月の息子をバウンサーに乗せてベルトを締めようとしたら、プラスチックの留め具で太ももを思い切り挟んでしまいました。いつも留め具で指を挟まないように注意しながらベルトを閉めるのですが、指に気を取られすぎて太ももを挟んでいることに気がつかず、パチっと締めてしまいました。
あまりの痛さに顔をしかめながら声にならない声で泣きだし、太ももも1㎝程内出血をしていました。すぐに冷やし、おっぱいを飲ませたら、泣き疲れたのもあり、すぐに寝ました。太ももを見ると赤く虫刺されのように腫れていました。
ここ数日、子どもが昼夜機嫌が悪く泣き叫ぶことが多く、寝不足で注意力散漫になってしまって、指や足を挟んでいないか確認を怠ってしまい、我が子に痛い思いをさせ、傷つけてしまったことが本当に申し訳なくて仕方ないです。
生まれてすぐに顔を引っ掻いてしまい、大きく深い傷を作ってしまったのを後悔し、防げる怪我はさせないようにと気を遣ってきたつもりでしたが、結局自分のせいで痛い思いをさせ、傷つけてしまいました。
今、スヤスヤ眠る我が子の顔を見ると心が痛いです。
こんな母親でごめんね。
次からはもっと気をつけるね。
- かな(1歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ありますよねー!
私もどれだれ子供に痛い目合わせたか😭
あまり責めずにいて下さいね!

まぐ
私は赤ちゃんだった息子のロンパースタイプの肌着の股のボタンを(動き回るので良く見えず)手探りで留めようとしたら、思い切り肉を挟んでいたみたいで「あれ?留まらないな〜」と思って更に強くギュッとしてしまったことがあります😂
同じようにめちゃくちゃ泣いて赤くなりました😓
本人は覚えてないと思いますが、やってしまったほうは忘れられないですよね💦
これから気を付けたら良いと思います😊💓
-
かな
コメントありがとうございます💦動き回られると股のボタン留めにくいですよね。自分自身だったら身を挟んでしまっていることに気づけますが、子どもは痛いと泣かれるまでわからないですよね。
あんなに痛い思いをさせ、大泣きされたのは初めてだったので、ショックが大きくて忘れられないですね💦しばらく痕に残るので、見る度に申し訳ない気持ちになりそうです。
次から気をつけます😥- 8月15日

Shio
私も抱き上げようとしたら腰の高さぐらいから落としてしまったことがあり
頭も打ってたと思うので何かあったらどうしようと怖くて
しばらくは立ち直れませんでした😭
幸い何事もなく今も元気ですが
ほんの一瞬の気の緩みで怪我に繋がるんだということを
思い知らされました😥
赤ちゃんのお世話で疲れてたり睡眠不足で注意散漫になることもあると思います💦
どうかご自分を責めないでくださいね😖
-
かな
お返事遅くなり申し訳ございません💦コメントありがとうございます😌
落としてしまうととても心配しますね💦私も息子がどんどん力が強くなり激しくそり返るときにヒヤッとすることが多々あります。今日は子どもにガラスの重い哺乳瓶を奪い取られ、その勢いで鼻と口辺りにぶつかり、大泣きしました💦寝ぐずりも重なりしばらく大泣きだったので、鼻が折れてるんじゃないかとか口を切ったのではないかとかとても心配しました。
動くようになるとほんとに目が離せなくなりますね💦
なるべく自分の体調も整えながら、子どもに怪我させないように気をつけてあげたいと思います。ありがとうございます🙇♀️- 8月17日
かな
コメントありがとうございます。人間いつかは怪我をするとわかっていても、我が子を自分で傷つけた時のショックは大きいですね💦夫に気をつけて!と怒ったばっかりだったのに人のこと言えないです。
次から気をつけたいと思います。