
4歳の息子が同じ子に何度か暴力的な攻撃を受けていて、そのことをお迎え…
4歳の息子が同じ子に何度か暴力的な攻撃を受けていて、そのことをお迎えの際にフィードバックされず、帰宅してママ聞いて〜と話してくれて発覚しています。
前回は目の近くが切れて血が出ていて、お迎えのその場で先生に聞いたのですが知ってそうな先生がおらず、先生方で共有してすぐに連絡しますと言われましたが、当日の夕方まで待っても連絡こず、こちらから連絡して結局お友達のおもちゃが当たってしまったと言われました。
ですがおもちゃが当たったような傷ではなく故意に引っ掻いてできたような傷でした。
息子からも「○○くんが僕が使ってたおもちゃを取って、その時にそのおもちゃで叩かれたりおでこギューってされた」と聞きました。
子供同士のことなのである程度は仕方のないことだと思って、その時は先生へ仲裁をお願いしました。
ちなみにやり返したりはしてないみたいで、いつも一方的に攻撃を受けているようです。
そして今日、胸ぐらのあたりに結構な内出血があり見て〜と、「○○くんが僕が使ってたおもちゃ使いたいって言うから、今使ってるから待っててねって言ったらぎゅーってしてきて全部おもちゃ取られた」と💦
今回もフィードバックがなく、前回と同じ子なことから、さすがにどうにかしたいなと思っています。
仕方ないのは分かるのですが毎度同じ子から暴力的な攻撃を受けていることと、それについて忙しいのは分かりますが先生が何も伝えてこないことがすごく気になります。
私の中の「ある程度は仕方ない」を超えてきていてモヤつきます😭
こんな時どうしますか?😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

やすばママ
保育園勤務です
流石にその対応は不適切ですね
先生方に
その子の近くに保育者ができるだけ居てくれるようにお願いする事と
傷などは子供からも聞くけど、保育者からも伝えて欲しいとお願いするしかないと思います
うちの子の園も一時期怪我などが伝達がなかったことがあり、聞いてみたら、「幼児クラスはできるだけ自分から保育者や保護者に伝える事を心がけている」と言われ、「子供が自分から保育者に伝えた事は保育者から保護者へ伝達できるけど、子供が言わなかった事はこちらからはお伝えできません。」と報告があったので、子供にも「なにか嫌な事や痛い事辛い事あったら先生に言うんだよ」と伝えて
伝達なしで子供が私に言ってくれた傷などは翌日登園時や帰宅後電話でなにかあったのか聞いています
子供にも事情聞いたりしてます
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
やすばママさんのお話しを聞かせていただき、嫌な事があった時は先生にお話ししてねと伝えてきましたが、改めてまた伝えなきゃと思いました😭
あと先生方になんて伝えよう〜と思っていたのですが、とても参考になりました😭
ありがとうございます😭